みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉県立保健医療大学 >> 健康科学部 >> 口コミ
![千葉県立保健医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20148/200_20148.jpg)
公立千葉県/幕張駅
健康科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通大学自体古いが、基本的に教授も友人も優しい人が多い。医療系で大変なのは事実だが、仲間と苦楽共に励ましながら頑張れる大学。
-
講義・授業普通座学も多いが、実習等もあり、実体験を踏まえて看護学を学べる点はいい。また、特に実習中の教授の手厚い指導はとても印象に残っている。
-
研究室・ゼミ良い実習もある中で研究も必須である。また、研究は1人でインタビュー調査や文献調査などをしなければいけないため、力は相当つくと思う。
-
就職・進学悪い就職サポートはあまり無い。看護系なら案内パンフレットや進路室はあるが、一般企業への就職案内は0。 看護系の就職に至っても、自ら相談しないかなければ、面接練習や就職先情報について収集できない。
-
アクセス・立地悪い最寄りから徒歩20分と遠い。バスもないため歩くしかないし、歩道橋の上り下りもしなければならない。
-
施設・設備悪いとにかく施設が古い。まるで高校。資金も少ないため実技を十分に練習できるだけの医療器具もない。必要最低限で学ぶしかない。
-
友人・恋愛良い他学部も同じキャンパスで一緒に授業を受けることもあるため交友関係は広げられると思う。ただし、本格的に機能しているサークルは少ない印象がある。
-
学生生活悪いサークルは本格的な活動をしてるところは少ない。また、1年に一回学祭みたいなものがあるが、有名大学のような学祭と比較してはいけない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学。看護師や保健師になるために必要な考え方・実技を学ぶ。座学も実技も実習もある。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先都内の保健センターに保健師として勤務。
-
志望動機学費が安くて家から近かったため。また保健師資格を全員取れるところに魅力を感じて入学を決めた。
投稿者ID:706696 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通勉強するには良い環境。生徒の質がたかい。みんな夢に向かって一生懸命に取り組んでいる。学費が安くて助かる
-
講義・授業良い人数が少なく質問者しやすい、わかりやすい先生もいる。アットホーム。
-
研究室・ゼミ良い人数が少なくアットホーム。親身になってくれる。時期が悪か大変
-
就職・進学良い自分から質問に行けば親身になってくれる。実習があり時期はきつい。
-
アクセス・立地悪い電車がすくない。駅から徒歩20分で遠い。とくに仁戸名キャンパス
-
施設・設備悪い古い。壊れている。冷暖房などの完備もやや不十分。お金がない。
-
友人・恋愛良い同じ夢をもつ仲間と一生懸命になれる。信頼がある。恋愛は学内で求めなかった
-
学生生活悪い実習などがいそがしくなかなか取り組めなかった、アルバイトが優先だった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療やリハビリテーションにおける知識などを基礎から実技まで学ぶ
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先医療関係の病院
-
志望動機学費が安い。家から近い。学びたいとおもう教授がいた。推薦で年内に決まる
投稿者ID:565076 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通よくもなく悪くもなく、勉強するには良い環境。同じ夢をもった仲間たちと過ごせるのは刺激的であった。学生のレベルが高く真面目。
-
講義・授業良い人数が少なく質問等しやすい。アットホーム。わかりやすい先生がいる。
-
研究室・ゼミ良い人数が少なくアットホーム。親身になってくれる。ゼミの時期は国家試験前でしんどい。
-
就職・進学普通就職活動時期は遅いが相談に乗ってくれる。卒業後もサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。仁戸名キャンパスは特に遠く電車が少ない。森はやや危険。
-
施設・設備悪い設備は古い。車椅子等壊れているものが多い。仁戸名キャンパスはとくに古い。
-
友人・恋愛良いアットホームで友人関係良好。男性が少ないため恋愛は学内で求めなかった。
-
学生生活悪いサークルに参加するほどの余裕がなかった。とくに3.4年生は忙しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療やリハビリテーションの基本的なところから臨床、技術的なところを学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先民間病院、回復期から生活期のリハビリテーション業務。
-
志望動機家から近い。学費が安い。学びたいと思える教授がいた。推薦で年内に決まる。
投稿者ID:535706 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通入って良かったと思える場所である 看護師だけではなく保健師、助産師、養護教諭2種の資格の受験資格を得られる
-
講義・授業普通講義の中で、座学もあるがグループワークをすることが多い また、他学科と共に行うカリキュラムが設定されている
-
研究室・ゼミ普通ゼミは各教員ごとに3?4名ずつ配置されている ゼミの教員とはメールを使いやり取りをしている
-
就職・進学普通就職率は100%である。 国家試験合格率は90%後半である。 ハローワークの職員が週1回、本学に来て支援している
-
アクセス・立地普通総武線各駅停車幕張駅、京葉線海浜幕張駅、京成幕張駅から、徒歩15?20分で本学に行くことができる
-
施設・設備普通看護学科では、各領域ごとに部屋が設置されており、それぞれ物品も整備されている 学生1人1人にロッカーが設備
-
友人・恋愛普通女性の割合が高いため、友人関係は幅広い しかし、男性はごくわずかであるため恋愛は乏しい
-
学生生活普通大きいイベントは大学祭があるが、それ以外で大きいイベントはない サークルも少数ではあるが活動している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師の一般的な知識 医療知識 解剖整理 一般常識 各領域の知識 衛生管理 地域
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先総合病院
-
志望動機県立であり、学費が安いためである また、県内で上位の大学である
投稿者ID:569611 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価普通授業内容が分かりやすく頭にスッと入って来ます、自分は最初何となくで選んだのですがやりたい事が定まって来ました、とてもいい学校だと思います
-
講義・授業普通学科ごとにきっちりと教えて下さる先生がおられますのでそこは心配ないかと思われます。
-
就職・進学普通就職実績はともかくサポートが十分である事は分かります
-
アクセス・立地普通可もなく不可もなくと言った感じでしょうか、まぁ不便では無いのでよほど遠いと言う訳でもなければ通うのにしんどさは感じないと思われます、個人的にはですが
-
施設・設備普通悪くはないです、むしろ良い方なのでは無いかと考えます、しっかりとした学習環境が整って居ますし講師の方もわからない事があれば全力で答えて下さいます、自分的にはこの環境が良かったのではと思っております
-
友人・恋愛普通友達と言うとアレですが比較的話しやすい人が多く印象は悪くないと思います。要は自分次第でどうにでもなると思いますので心配はないでしょう
その他アンケートの回答-
就職先・進学先いつかは自分で独立し、歯医者をやりたいと思ってます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465937 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通授業の中心はグループワーク、講義、演習である 実習期間は1年間くらい 他学科と協力して行う授業がある
-
講義・授業普通先生によって、考え方が違うのでいろんな意見を聞くことができる その中でいいと思う考えを自分で決める。
-
研究室・ゼミ普通まだ、研究やゼミは行ってないのでわからない。 4年になったら行う。 なので、よくわからないので書くことができません。
-
就職・進学普通進学実績は、ほぼ100%である。サポートは3年から行われるが、行動自らが行っていく。質問があれば自分から質問する
-
アクセス・立地普通幕張周辺なので、買い物には便利。電車も3線通っているので、利便性がいい。都会に近いので、遊びに行ける
-
施設・設備普通図書館は、広く個人スペースもある。演習室は鍵を貸してもらえれば使うことができ、練習したいのなら練習できる
-
友人・恋愛普通授業でグループワークが多いので、関わりがなかった人も関わることができるので、友人関係は広いと思われる。
-
学生生活普通サークルは何個かあるが2年生で、活動はおわる。なぜなら、リハビリテーション学科は三年から学校の場所がかわるため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基礎的な技術、アセスメント力、看護目標、看護計画の立案、領域ごとの勉強、実戦力、実習。
-
就職先・進学先決まってない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494141 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通アクセスが悪く、どの駅からも15分といった都会に比べると断然アクセスが悪いところに立地しています。 また、公立高校と間違えるような校舎の古さでとても大学とは言い難い風貌をしています。 ただ、先生方はとても優しく接してくれます。
-
講義・授業普通学生の規模が少ないので同じ講義を年に何回も設けてはくれないので1度落としてしまうと最悪の場合もれなく5年目になることができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ、研究室は4年生にならないと無く、医療系なので手厚くはないと思います。まだ入っていないのでわかりませんが
-
就職・進学普通就活をまだしていないのでわかりません。ただ、就職実績はとてもいいというふうには聞いています。
-
アクセス・立地悪いアクセスはよくありません。 どの駅からも15分はかかります。 夏はとても暑いし冬は寒い道をひたすら歩いて登校しなければなりません
-
施設・設備悪いどの施設も汚く公立高校といい競走をしてると言っても過言ではないと思います。 図書館とうだけは綺麗です
-
友人・恋愛悪い人が少ないので努力次第ではだいたいの同級生と仲良くすることはできます。ただ、人が少ない故、悪い噂もすぐ全校に流れます。
-
学生生活悪いサークルはほとんどありません。 全くサークルに属してない人も多々居ます。それでも友達は全然できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で主に座学と、技術の勉強をし、3.4年でその点を踏まえた実習を行います。 3年で各論も行います。
-
就職先・進学先決まっていない
投稿者ID:491452 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価普通歯科にはたしかに特化しているが、人間関係が狭すぎて、一度失敗したら終わり。その影響で一度やめそうになってとても怖かった。
-
講義・授業良い先生にいろんな種類の方がいる。それを読み取る力が大切。担任とは自分から関わっていた方が後々優しくしてもらえる。狭い教室で見られながら授業受けるので集中できる。
-
研究室・ゼミ良い研究は看護とかと違って三、四年からスタートするらしい。私はまた2年でわからないが、卒業研究は選択制なのでやりたくない人は国家試験の勉強に集中できるからいいと思う
-
就職・進学良い就職率はほぼ100パーセントだし、学校も有名な方だと思うので診療所だけでなく企業や病院への就職も夢ではない、勉強をしていての話だが。
-
アクセス・立地良い二つの駅から同じくらいの時間でつくことができる。ただ、まあまあ歩く。しかしその線がどちらも一本で東京に行くことができるので放課後遊ぶことは十分可能。近くに幕張新都心や幕張メッセがあるため、予定を入れやすい。
-
施設・設備悪いトイレが場所によって汚いし、とにかく狭い。狭い。高校のような施設を思い浮かべてほしい。近くのとても大きくて有名な幕張総合高校には完璧負けてる。
-
友人・恋愛悪い友人関係はとにかく25人と少ないクラスメイトなのでグループ化しやすく一度間違うとかならず関わらなければいけない中でつらい。本当に辛い。そして一人だけと仲良くしているとその子が進路転換したときに、終わる。
-
学生生活普通イベントは全くない。その点私立大学は色々なアイドルが来るので羨ましい。学園祭も大学が小さいので全く知られてないし本当に入学したい人しかこない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科衛生士は専門学校が多いが、ここでは一般教養を学びながら4年間じっくりと学べる。時間に余裕があるためそれぞれ何をやりたいか自分と向き合える。やる気を失ったりモチベーションが下がって追試になってしまったらなかなか抜け出せない。かなり厳しい。
-
就職先・進学先決まってません
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491492 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]健康科学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通県立なので、学費が安いです。できたばかりの大学ですが、前の専門学校の建物を使っているので、校舎は期待しない方がいいです。机と椅子も中学や高校と同じものをイメージしてください。
先生方は、医療の業界では名前のある先生方が集められているので、授業はわかりやすく、学ぶのはいいと思います。学食はなく、リハビリテーション学科は3年4年で行くキャンパスにはコンビニすらないので、不便ですが、パンの自販機などがあり、生活はできます。 -
講義・授業良い有名な先生方が集められており、授業はわかりやすいです。先生に質問もしやすいです。少人数制なので、実技練習などは大変身につきやすい環境です。
-
研究室・ゼミ良い1人1つの卒業研究をしなければなりませんが、人数少ないので、先生のサポートは充実しています。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が100パーセントに近く、先生方のサポートが良いので、県内に就職などしやすいです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。
リハビリテーション学科の仁戸名キャンパスは周りに何もなく、スーパーやコンビニまで歩いて10分くらいかかります。
最寄駅は幕張キャンパスは幕張駅と京成幕張駅、海浜幕張駅から徒歩15分程度です。仁戸名キャンパスは大森台駅から徒歩15分程度です。仁戸名キャンパスへは、千葉駅からバスでジェイコー千葉病院まで行き、そこから徒歩10分でも通えます。 -
友人・恋愛良い人数が少ないのでみんな仲良くなれます。みんなで旅行などが可能です。とても楽しいです。
-
学生生活悪いサークルは授業が忙しくなるとあまり充実していませんが、10個くらいはあります。学祭は小さい学校なので、身内でわいわいやる感じで楽しいです。
投稿者ID:364860 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部看護学科の評価-
総合評価普通県立なので学費は安いです。
実習や、テストが忙しいですが、看護師を目指す学生にはいいと思います。幕張にあるので立地がいいのが一番の長所だと思います。 -
講義・授業普通いい先生もいるし、正直講義の内容がよく分からない先生もいます。とても生徒思いな先生もいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ悪い人数が制限されているので希望するゼミに入れない人もいます。
-
就職・進学良い国試の合格率は高い方だと思います。
就職先も先輩の就職状況をみるといろいろなところに就職しています。 -
アクセス・立地良い幕張駅、海浜幕張駅が近くにあるため、学校帰りに寄り道できる場所もたくさんあり、便利です。
ディズニーランドも近いです。 -
施設・設備悪い古く、大学ではなくて、中学校や高校みたいな感じです。
しかし、実習用具などはしっかりそろっています -
友人・恋愛普通友人関係は充実しているとおもいます。
医療系なので男子が少ないです。 -
学生生活悪いほかの大学に比べたらサークルやイベントはあまり充実してはいないと思いますが、こじんまりした感じで楽しくやっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師と保健師の国家資格をとるための勉強をしています
-
就職先・進学先看護師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346956 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
- 栄養学科
- 歯科衛生学科
- リハビリテーション学科
千葉県立保健医療大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、千葉県立保健医療大学の口コミを表示しています。
「千葉県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉県立保健医療大学 >> 健康科学部 >> 口コミ