みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉県立保健医療大学 >> 健康科学部 >> 歯科衛生学科 >> 口コミ
![千葉県立保健医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20148/200_20148.jpg)
公立千葉県/幕張駅
健康科学部 歯科衛生学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い歯科衛生士になりたい方にはとてもオススメの大学です!分かりやすく面白い授業をしてくださる教授が多くいます。また、どの学科の子達も勉強をきちんとして、バイトもして、遊びも全力!っていう子が多いので楽しいキャンパスライフが送れると思います!!
-
講義・授業良い学外から集めた特別講師による授業がいくつかあり充実した授業を受けることができます。面白い授業が多いです!
-
研究室・ゼミ良いボランティアなどをやる機会を多く頂けるので医療従事者としての倫理観を1年生の時から身につけることができます!
-
就職・進学良い国公立大学のため自分が就職したいなと思うところに応募できます!
専門学校などでは成績優秀な方のみが有名企業や大病院を受けることが出来るというような仕組みと聞いたので挑戦したいなと思う方にはオススメです! -
アクセス・立地良い最寄り駅は海浜幕張駅、幕張駅、京成幕張駅です。どの駅から歩いても20分くらいかかります。少し遠いなと感じるかもしれないですが、慣れるとそうでも無いです! 周りには色々な商業施設があって放課後も行き場所には困りません!
-
施設・設備良い新しいキャンパスと古いキャンパスがありますが、古いからといって不便は特に感じていません!
-
友人・恋愛良い歯科衛生学科は1学年25人と少人数なので、みんなめちゃめちゃ仲がいいです!
他の学科とは入学式で仲良くなったり、サークルで仲良くなったりします!
優しい子が多くて、意外とギャルみたいに可愛い子いっぱいいます!
男子が少ないですが接点はいっぱいあるので仲良くなれます!恋愛してる人も多いです! -
学生生活良いサークルは多くは無いですがフットサルやバレー、野球、バドミントン、ボランティア、手話などがあります!サークルのメンバーのほとんどが1・2年生です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養を学びます。歯科衛生についてはほとんど学びません。医学分野全般です。2年から本格的に歯科衛生について学び始めます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機歯科衛生士になれる国公立の4年生大学なので志望しました。また、学校周辺の開発が進んでおりキャンパスライフが楽しめると思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:835137 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い別の学科との交流もあり、自分の学科のみではなく全身の健康についても学ぶことができる。
生徒の数に対して講師の数が多く、とても親切にしてくれる。 -
講義・授業良い様々の授業や学外から集めた特別講師による授業が設けられている。
内容は専門的で難しいものもあるが、やりがいを感じる。 -
研究室・ゼミ悪い普通の大学のように、研究室やゼミはないのでコメントできません。
-
就職・進学良い国家試験は全員合格して、就職先も多いため自分で選ぶことができる。
-
アクセス・立地悪い京葉線と海浜幕張駅と総武線の幕張駅こ中間にあるため、どちらの線を使っても通うことができる。しかし、駅から徒歩15分ほどかかるため雨の日は気分が下がる
-
施設・設備普通教室の隣に診療室がついていて、そこで実際に診療の補助について学ぶことができるとてもいい環境にある。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:200898 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い歯科衛生学科は人数がそこまで多くないため、みんな仲良く学生生活を送っていた。
女性が多い環境なので、雰囲気は明るく楽しくみんなで協力して勉強にも励むことができた。 -
講義・授業良い一般教養から専門知識まで幅広く学ぶことができる。
特に専門的な知識や実習は先生方も親身に指導してくれた。 -
研究室・ゼミ良い卒業研究では、自分の興味あるテーマを挙げて一人ひとりに応じたサポートをしてくれた。
-
就職・進学良い一般企業や歯科医院、行政など進路はさまざまだが、就職実績は良いと思う。
学校に沢山の募集が来ているので、情報収集には困らなかった。 -
アクセス・立地良いのどかな雰囲気のキャンパスだが、少し歩けば駅前は栄えているので特に困らなかった。
-
施設・設備良いキャンパスの施設自体は、高校の校舎と似た雰囲気があった。
図書館や講義室がある棟は新しい施設なので、自習などは集中して行うことができた。 -
友人・恋愛良い女性が多い分、交友関係はとても良かった。学校以外にも交友があり、明るい人が多い学校。
-
学生生活普通サークルは私立大学ほど多くはないが、積極的に活動しているところはあった。
どちらかというと勉強熱心な学生が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は一般教養科目がメインで専門科目も少し加わる。二年目も同様、一般科目と専門科目半分ずつくらいで学び、三年目はほぼ専門科目の授業になり、実習なども加わる。四年目は卒業に向けた研究や、幅広く知識を学ぶため、座学も選択できた。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先公的機関・その他
一般歯科医院 -
志望動機自身の歯科矯正経験をきっかけに、歯科衛生士になることを目標にしたため、志望した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849282 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い歯科衛生士としての知識、技術が楽しく学ぶことができた。 充実した施設や、何より教師の方たちが優しく親身になって相談にも乗ってくれる。 国家試験の合格率も良く、就職率も100パーセントと聞いている。
-
講義・授業良い優しい先生がたくさん在籍しており、また他学科との連携した授業も充実している。
-
研究室・ゼミ良い模型を使った実習や、相互実習が毎日充実している。 実際に臨床に触れることができる。
-
就職・進学良い全員が早い段階で就職先が決まっており、国家試験に集中して取り組むことができた。
-
アクセス・立地良い最寄駅は幕張駅と海浜幕張駅ですが、両駅の真ん中くらいにあり、少し遠く感じた。
-
施設・設備良い実習器具が充実している。 診療室もあり、実際に臨床に触れることができた。
-
友人・恋愛良い歯科衛生士としての友人ができ、今でも交流が続いている良い関係を築くことができた。
-
学生生活良いサークルはあまり力を入れてないように感じる。 他の大学のサークルに加入している者もみられた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科衛生士としての知識、技術はもちろんのこと、これから必要となる高齢者への対応を他職種連携で学ぶことができる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先診療所
-
志望動機合格率や就職率が良く、まわりからの評判も良かったため。 また、見学に行った際に良いと感じた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537522 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い歯科衛生学科は歯科診療室が入っていることから、実践的な技術を身につけやすく歯科衛生士を目指すにはとても良い大学だと感じています。
-
講義・授業良い25人と少ない人数で授業ができるため先生との距離も近く授業後は気軽に質問することができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミなどはありませんが、歯科衛生士学科は歯科診療室を利用し実際に実習で使用することができ、患者としても歯科診療室を利用することができ、設備が充実しています。
-
就職・進学良いセミナーなども充実しており、月に数回就職のサポートのための相談をしてくださる人もいるのでそちらを利用する人が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は幕張駅で、徒歩15分ほどかかってしまいます。しかし来る途中にはスーパーやコンビニちょっとした御飯どころもあり栄えていると思います。
-
施設・設備普通歴史ある大学で老朽化が目立ちます。最低限の設備はあるのですがエレベーターや学食がないところが痛い点だと思います。
-
友人・恋愛良い穏やかな人も多く、先生方も優しく、のびのびと過ごすことができます。看護、歯科衛生、栄養学科は女子の割合が多いのでサークルで恋愛をする人が多いとみられます。
-
学生生活良いサークルも入部届など堅苦しいものはなく、気軽にいつでも来ていい感じになっており、サークルによっては合宿などもありより仲を深められます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は主に座学中心で解剖学や病理学、生物学など専門以外の科目も学びます。2、3年生から本格的に専門科目を学び始めます。基礎演習なども増え、実際にマネキンを用いた演習もあり楽しく授業をしています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機小学生の頃矯正をしており歯科医院に通うことが多く、そこで出会った歯科衛生士さんが優しくてかっこよかったのでそこから興味を持ち、次第に自分もなりたいと思うようになりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937141 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い歯科衛生士になりたいという強い思いを持っている学生にはとても良い環境だと思います。25人と少人数制のため、実習では手厚い指導が受けられます。また、学校内に歯科診療室があるため、患者さんと直接接することができ、質の高い実習が受けられます。
-
講義・授業良い生徒の人数に対し教員の数が充実しているため、サポート体制が整っている。 保健センターでの実習もあり、ほかの専門学校では中々出来ない実習もできる。
-
研究室・ゼミ良い生徒数が少ないため、2.3人の生徒に対し教授1人ととても贅沢な研究環境である。 分野によって特化している先生がいるため、やりたい研究ができる。
-
就職・進学普通一応求人はまとめられており、定期的に先生から案内はくるが、基本的には自分で探して面接に行くため特にエントリーシートや面接練習はない。
-
アクセス・立地普通最寄駅は海浜幕張駅、京成幕張駅、JR幕張駅と3つでありどれも徒歩15分ほどかかる。
-
施設・設備良い歯科診療室やパソコン室、図書館など専門書が豊富に揃えられていたりと充実していると感じた。
-
友人・恋愛普通少人数制なので友人とはとても仲良くなれる。 ほぼ女子大のため、恋愛に関しては大学内で充実させるのは大変。
-
学生生活普通ものによっては栄えているサークルがあるが、歯科衛生士学科の人で積極的に加入している人はあまり見なかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養がメインで2年になると座学で歯科に関する勉強、3年から本格的に実習が始まり実地指導が多くなる
-
就職先・進学先一般の歯科診療所
投稿者ID:491233 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価良い少人数制て実習等に関しては一人一人しっかり見てもらえている。他の学科と比べて、仲が良く、楽しい。食堂はなく、売店があるが、場所が遠いため、利用しづらい。
-
講義・授業良い1、2年は座学ばかりで、特に1年次は教養が多く、他の大学と変わらない。とにかくテストが多く、大変だった。3、4年次は実習がメインとなり、少人数制なので、充実した実習を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数制のため、ゼミというものはないが、卒業研究は2、3人で1人の先生という形でとてもサポートしてくれる。
-
就職・進学普通就職に関しては、サポートして欲しい人は、先生のもとに通い、自分でできる人は各人という感じでその人にあった形で行える。
-
アクセス・立地悪い幕張駅からも海浜幕張駅からも徒歩15分ほどであり、荷物が多い日や雨の日は歩くのが大変である。道はまっすぐ平坦なので慣れれば歩ける距離である。
-
施設・設備良い古くからあるので、最新のものでないことが多い。しかし、実習で使用する、機械等は新しいものが導入されていたりと、しっかりしている。
-
友人・恋愛良い女性の方が割合が多いため、恋愛に関してはあまりないが、女子大のようで楽しい。実習等でみんなで過ごす時間が長いため、他の大学よりも仲良くなる。
-
学生生活普通実習が忙しく、3.4年はあっという間に過ぎていく。学生生活を満喫出来るのは1.2年である。しかし、バイトしている子も多くいるため、時間が全くないというわけではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科に関すること。口から全身の健康との関わりを学び、口の中の影響力を実感し、口腔内を清潔に保つ方法、技術を習得する
-
利用した入試形式まだ、決まってない。
投稿者ID:410831 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価普通歯科衛生士を目指すために通う学校で4年制が少ないので、専門科目の他に一般教養を学べるという点ではいいと思います。人数が少ないため先生方が1人1人に親身になってくださいます。先輩方とも会う機会がたくさんあるので、テストのことや将来のことを相談することができます。国家試験の合格率は今の所100%です。企業や診療所、病院や役所などが主な就職先です。
-
講義・授業良い他職種連携に慣れるための授業として他学科とグループを作って1つのことを成し遂げる特色科目があることが魅力の1つです。
普段行われる講義は、歯科衛生学科は、小さな部屋で少人数で行うものが多いため、集中して講義を受けることができます。 -
就職・進学良い歯科衛生士は不足しているため、求人情報がたくさんあります。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し歩きます。少し歩かないとお店などがないので、お昼は基本お弁当か、大学内の生協で買っている人がほとんどです。学食はありません。
歯科衛生学科の階には歯科診療所があるため、そこでも実習を行います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331710 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価普通歯科衛生士になりたい人にはとても良い大学です。少人数制で先生と生徒の距離が近くわからないことなど何でも聞けます。大学内に歯科診療所があり実習時間も十分にあります。他学科との合同授業もプログラムされているため視野が広がり他職種との連携にも役立ちます。
-
講義・授業良い専門的な内容が多く1、2年はテスト科目も多く大変です。歯科だけでなく医療者としての内容だったりするので幅広く学べます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはないですが卒論、卒研は一人の先生が2,3人担当としっかり見てくれます。やりがいのある卒研、卒論が出来、将来に役立ちます。
-
就職・進学良い診療所、病院、行政、企業など様々な分野で活躍ができます。先生に進路相談すると親身になって合いそうな分野のアドバイスをもらえます。
-
アクセス・立地悪い駅からは遠いです。教科書が多く重たかったりするのでリュックでないと大変な時があります。幕張駅からは真っすぐの道のため迷わずにこれます。
-
施設・設備悪い歯科診療所内の機械は新しく買い替えたりしていますが建物自体は古いです。ロッカーが自分用にあり教科書など収納できます。
-
友人・恋愛普通スポーツ祭、学園祭と学生が企画して全学科で行い楽しいです。3,4年になると実習が本格的に始まり忙しいです。アルバイトや遊びは1,2年のうちに楽しみましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養の座学がメインで、2年は歯科の専門的な授業や相互演習があります。3年からは学内の歯科診療所での実習が始まります。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機歯科衛生士になりたかったため。4年生で大卒の資格も得られもし、歯科衛生士以外に興味を持てる分野があったらそちらにも就活が行えるため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師新宿セミナー
-
どのような入試対策をしていたか医療系の大学、専門学校は小論文が必ずあるため時間内に素早く書けるように練習した。ニュースや新聞には目を通していた。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180421 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]健康科学部歯科衛生学科の評価-
総合評価普通授業内容が分かりやすく頭にスッと入って来ます、自分は最初何となくで選んだのですがやりたい事が定まって来ました、とてもいい学校だと思います
-
講義・授業普通学科ごとにきっちりと教えて下さる先生がおられますのでそこは心配ないかと思われます。
-
就職・進学普通就職実績はともかくサポートが十分である事は分かります
-
アクセス・立地普通可もなく不可もなくと言った感じでしょうか、まぁ不便では無いのでよほど遠いと言う訳でもなければ通うのにしんどさは感じないと思われます、個人的にはですが
-
施設・設備普通悪くはないです、むしろ良い方なのでは無いかと考えます、しっかりとした学習環境が整って居ますし講師の方もわからない事があれば全力で答えて下さいます、自分的にはこの環境が良かったのではと思っております
-
友人・恋愛普通友達と言うとアレですが比較的話しやすい人が多く印象は悪くないと思います。要は自分次第でどうにでもなると思いますので心配はないでしょう
その他アンケートの回答-
就職先・進学先いつかは自分で独立し、歯医者をやりたいと思ってます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465937 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
- 栄養学科
- 歯科衛生学科
- リハビリテーション学科
千葉県立保健医療大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、千葉県立保健医療大学の口コミを表示しています。
「千葉県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉県立保健医療大学 >> 健康科学部 >> 歯科衛生学科 >> 口コミ