みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![千葉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20147/200_20147.jpg)
国立千葉県/西千葉駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い国立大学唯一の看護学部で歴史があり、先生方が誇りを持っていることが伝わってきます。教育の質は高いのだと思います。また、希望すれば全員が保健師、選抜制で助産師の国家試験受験資格を得ることができます。学生はみんな優しくて、同じような考えをしている人が集まっているので楽しいです。
-
講義・授業普通教科書を書いているような先生も多く、質の高い授業を提供してくれていると思います。ただ、昨年からカリキュラムが改定されて前倒しで授業が展開されているのでかなり大変です。また、どこにでもいると思いますがあまり興味のわかないような授業の仕方をする先生もいます。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミが始まっていないのでわからないのですが、研究に力を入れている大学なので充実していると思います。
-
就職・進学良いほぼ全員が看護師の国家試験に合格します。助産師は毎年全員合格しています。病院や保健所に就職する人が多いですが、大学院に進学する人もいます。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いので、ほとんどの人が最寄り駅の千葉駅から自転車で来ています。バスの人もいます。自転車だと、最後に急な坂があり登るのが大変です。大学の目の前にローソンがあり、便利ですが、他にお店はあまりありません。千葉駅周辺には飲食店がたくさんあるので、放課後にみんなでご飯を食べる時は千葉駅まで行きます。
-
施設・設備良い国立大学なので、豪華な設備が揃っているわけではないと思います。ベッド数が少なくて演習がやりづらいと思うことはありますが、大体の設備はきちんと揃っています。
-
友人・恋愛良い看護学部の学生はみんな優しいので、看護棟はすごく平和だと思います。普段は部活やサークルの友達と一緒にいる人が多いです。ただ、人数が80人ちょっとしかいないのでみんなと仲良くなれるし、実習や演習で一緒になると話したことがない子同士でもみんなで乗り越えようという雰囲気になります。
-
学生生活良い看護学部唯一の公認サークルとして、舞部というダンスサークルがあります。他には、医薬看合同の部活があって入っている人がたくさんあります。西千葉キャンパスの部活やサークルに所属している人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は英語などの普遍科目を西千葉キャンパスで学び、体の仕組みや病気などの専門基礎科目を亥鼻キャンパスで学びます。2年生からはほとんどの人が亥鼻キャンパスだけになり、看護の専門的なことを学んでいきます。2年前期から実習服を着て演習が始まり、夏休みに1週間の実習があります。
-
就職先・進学先決まっていない
25人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492703 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い千葉大学の看護学部は、看護の東大と言われるほど難関です。しかし、推薦入試で約20人の学生を集めているため、諦めるのは早いかもしれません。やる時はやる、休む時は休む、遊ぶ時は遊ぶ。充実した大学生活を送れています。夏休みはとても長いです。
実習や課題が多くて大変かも、、と思う方も多いと思いますが、友達や教授が助けてくれます。いい人間関係を築ける大学だと思います。看護学部だけでなく、薬学部、医学部と合同での授業もあります。出会いの場になるかも?友達増やして楽しみましょう! -
講義・授業良い質の高い授業が受けられます。看護学部だけでなく、医学部、薬学部と合同の授業もあり、考え方も変わるかもしれません。視野を広げて、専門職同士の連携なども学べます。
実習は辛いこともありますが、終わってみると意外となんとかなったな~って感じです。知識も増えるので、とてもいい場だと思います。 -
研究室・ゼミ悪いわかりません。
-
就職・進学良い卒業生は看護師、保健師、助産師など活躍しています。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。バスで15分程度歩くと30分弱かかります。学生の多くは、自転車で通っています。
-
施設・設備良いベッドが多く、自主練習などしやすいです。
-
友人・恋愛良い80人のクラスで4年間過ごすようなイメージなので、多くの友人ができます。恋愛も医学部や他大学生などとしている人がまわりにたくさんいます。
-
学生生活普通サークルは西千葉キャンパスにあります。亥鼻キャンパスでは部活ばかりです。
23人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470332 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護について理論的に学んだり、どのように考えていけばいいかなどは先生方が熱心に教えてくれますが、専門学校や他の大学と比べると実習をする時期が遅いので、少し焦りを感じることがあります。看護技術の授業では、自分から積極的にやる姿勢が求められます。また千葉大学は教育者育成にも力を入れていて、研究について早くから学んだり、大学院進学についての話も多々あります。成績やとる授業により助産師や養護教諭にもなることができます。ほとんどの人は保健師の資格を看護師の資格と一緒にとります。切磋琢磨する雰囲気があります。医学部、薬学部との合同授業があり、チーム医療を学ぶことができます。大学病院もあるので実習環境は整っています。授業以外では部活が盛んです。サークルではなく部活が多く、大会にもでたりと積極的に活動しています。部活も勉強もありますが、ちゃんとバイトもでき友達や先輩、後輩と遊んで楽しい生活を送ることができます。卒業後は大学病院に就職する人も他県に行く人も様々です。
-
講義・授業普通講義は先生方がレジュメを作ってくださるのでそれを見ながら、スライドも活用しながら看護や医療についていろ
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年生の後期(10月)から始まります。基本的に自分の興味のある研究室に入ることができます。卒論について、先生に計画案を出したり相談したりしてテーマを決めとりくみます。2月頃発表会があります。
-
就職・進学良い就職活動は自分で病院見学に参加したりして就職場所を探していきます。実家に戻る人、戻らない人様々です。
-
アクセス・立地普通千葉駅からバスで20分ほどです。坂の上にあるので上るのが大変です。坂の上に住むのが楽ですが、スーパーや駅の近くがいいと考えると坂の下がいいかもです。住む場所は人それぞれです。買い物や外食は千葉駅や千葉中央駅の近くです。おしゃれなカフェや居酒屋がたくさんあります。千葉駅の駅ナカやペリエが新しくできとても綺麗です。ショッピングを楽しめます。
-
施設・設備良いキャンパスは看護学部の建物は新しく綺麗です。実習の授業ではグループになって行うので物品がすごくたくさんあるわけではありません。譲りあって使います。医学部の建物は歴史が感じられます。大学病院前は外来が新しくなり綺麗です。近いので実習に便利です。図書館には医学書がたくさんあります。西千葉のキャンパスは広くて教室もたくさんあるので慣れるまで少し大変ですが綺麗です。試験前は先輩から過去問をもらって勉強します。
-
友人・恋愛良い私の学年では80人中4人が男性で残りが女性です。一学年数人男性がいます。友達として仲良くしています。優しく面白いこが多く仲はよいですが、最初は人数が多いのであまり関わりません。授業で同じグループになったり、実習を一緒に行うことで仲良くなっていきます。また部活に入ると交遊関係が広くなり、先輩、後輩とも仲良くできます。部活で彼氏彼女ができたり、バイト先でできたりします。看護学部では半分くらいが彼氏がいるのではないかと思います。
-
学生生活普通サークルよりも部活が多いです。週三回ほどどの部活も活動しています。大学になると県外に試合や大会、発表会に行くこともあり、泊まりで行ったりします。ほとんどのこが入ってます。大学祭はありますが西千葉のキャンパスと同じ日に、別々でやります。文化部がバンドやダンス、公演を行ったり、運動部が屋台を出したりします。西千葉の方が盛り上がります。アルバイトもできます。飲食関係が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は西千葉キャンパスで英語や外国語、その他一般教養を学び、看護については週1で亥鼻のキャンパスで学ぶので、本格的に実技を学んだりするのは2年生になってからです。母性、成人、老人、色々な分野を学び、3年生の春から実習を行います。他の大学と比べると少し遅いのかも知れません。卒業論文は四年生の後期から。四年生の夏で実習を全て終え、就職活動も夏ぐらいで終わります。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413309 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い千葉大学の看護学部は看護関連の勉強を大学でしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業良い教授の教え方と1つ1つの分野の内容が分かりやすいため、簡単に授業について行くことができます。
-
就職・進学良い就職率は高いので学生1人1人に対するサポートは充分に行われていると思われます。看護関連以外にも企業などに就職する人も多いです。
-
アクセス・立地良い千葉大学看護学部の亥鼻キャンパスは最寄り駅の本千葉駅から徒歩で短時間で移動できるためアクセスが良いと思います。本千葉駅の隣の千葉駅からも徒歩で行くこともできます。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、授業のメインで使う建物は老朽化が目立つ建物もあります。使いたいときに使える設備などが不足しているのでときどき不便に感じるところはあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に所属すると趣味を共有できる友人をたくさん作ることができます。学科内で恋愛をする人は少ないですが、友人を作る人はたくさんいます。
-
学生生活良いサークルは全体でいくつかあるので、自分に合うサークルは簡単に見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年次の後期からはゼミがスタートして本格的に興味のある分野に掘り下げていきます。3年次からは時間に余裕が出るので自分の研究に費やす時間が増え、4年次には卒業論文を書きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から看護関連の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い千葉大学の看護学部を志望しました。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711037 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い自分の力でどこまでやれるかチャレンジできる環境も揃っており、相談もしやすい環境でとても満足しています。
-
講義・授業良い普遍科目ではオンラインが多い中、看護学部の授業は対面がほとんどなため強制的に勉強モードに移れます。
-
就職・進学良い附属病院に就職なさる方が多いようです。割と就職したいところに就職できるイメージが強いです。
-
アクセス・立地良い亥鼻キャンパスは千葉駅から自転車で15分ほどなので良い運動になっています。
-
施設・設備良いまだあまり施設を利用したことがないのですが、演習で使う道具などは綺麗なものが多いイメージです。
-
友人・恋愛良いとても良い人が多いです。困っている人がいると周りの人が全員振り向いて助けようとするくらい優しい人が多いです。
-
学生生活良い皆んな何かしらのサークルや部活に所属していてそれぞれが自分の世界を楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次で普遍科目を学び、二年次で専門的な座学と演習を行い、三年次で実習に行き、四年次で実習と卒論と国試を行います。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機世界で活躍する看護師になりたかったからです。この大学は全員留学が卒業条件なので在学中に外国で実地経験を得られると思い、志望しました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828607 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の研究者を目指している人にはとてもいい大学だと思います。医療系の学部間の交流が多いため友人関係が広がります。
-
講義・授業良い医療系でありながら総合大学であるため、本当に多様な科目を受講することができます。経済学や心理学なども学べることがすごいなと思います。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室に配属されていないのでよく分かりませんが、自分の好きな分野を学ぶことができると聞いています。1、2年のうちに興味のある分野を決めておくといいと思います。
-
就職・進学良い看護学部として長い歴史を持ち、それを先生も生徒も誇りに思っているため、ネームバリューの強さはトップクラスだと思います。
-
アクセス・立地悪い亥鼻キャンパスは千葉駅からバスで15分、自転車で通うにしても坂道がきつく、通いやすいとは言えないかもしれません。ただ、近くにスーパーや遊ぶところなどはたくさんあります。
-
施設・設備良い看護技術のために必要な部屋がきれいに整えられているなという印象です。また、休憩のためのリフレクションルームなどもきれいに整えられています。
-
友人・恋愛良い学年に約80人しかいないため、クラス分けなどはありません。その分、全員と仲良くなることができ、先生との距離も近いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や看護学の基礎が中心で、2年次以降は実技を中心にやっていきます。3年次から病院実習が始まります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機総合大学に魅力を感じたことと、看護ならこの大学だという信頼があったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンター重視なので、センター対策に力を入れていたと思います。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181481 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い教授はいかつい人もいますが情熱はあります。学生はもちろんピンキリありますが、志の高い仲間の中で勉強することができます。
-
講義・授業良い教授のレベルは高いですが、ネットの授業はどうしても聞き流してしまいます。
-
就職・進学普通病院勤務以外にも、大学院進学や一般企業就職などの選択肢を提示してくれます。
-
アクセス・立地普通大学の周りにご飯屋さんや商業施設はありません。千葉駅まで30分ほど歩くとなんでも揃いますが。
-
施設・設備普通良くも悪くも国立大学という感じです。西千葉キャンパスに比べると、研究のための施設というような雰囲気が漂っています。
-
友人・恋愛普通友人関係はもはや女子校のような雰囲気です。恋愛関係は五分五分だと思います。彼氏がいなくても全く浮きません。
-
学生生活悪いサークルより部活が多いです。サークルに入りたい人は西千葉のサークルに入ることになると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護技術やコミュニケーション技術、その他様々な医療情報を学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になるため。これが一番ですが、どうせ学ぶなら高度な教育を受けられて、仲間もレベルの高い人がよかったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851525 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い高2の時に看護に興味を持ち、誰かの役に立ちたいと思いました。その先どうなるのかと不安になることもありましたが、丁寧に教えて下さり本当に助かりました。
-
講義・授業良いとても充実しています。看護について詳しく学びたい方にオススメです。
-
就職・進学良い就職しやすく、真摯に話を聞いて下さります。ココにして良かったです。
-
アクセス・立地良い交通機関が発達しており、通いやすいです。駅が近くにある所が特に良いです。
-
施設・設備良いとても充実しています。施設、設備、どちらも整っており綺麗だと個人的に思います。ですが、私立大学に比べると話は変わってくるかもしれません。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属したら、友達も恋愛も楽しめるかもしれません。
-
学生生活普通イベントは充実していて、すごく楽しいです。ですが、友達が居ないと楽しめない可能性が高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎をとにかく学びます。将来進む道で必ず必要になってくることばかりなので助かります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機誰かの役に立つ仕事をしたいと思っていて、夢である看護師になりたいという思いから志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883297 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い国立大学唯一の看護学部ということもあり、教授陣もプライドをもっており、非常に質の高い看護学が学べると思います。
-
講義・授業良い看護の分野の中では非常に有名な方々が教授をされているので、まじめに授業を受けていれば、大変質の高い教育を受けることが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い4年生で卒業研究のために研究室に入ります。先生がたは親身になってくれ、こちらがきちんと学ぶ姿勢を示し、やることをやっていれば非常に協力的になってくれます。
-
就職・進学良いネームバリューがあり、たいていの学生が志望した就職先へ就職しています。看護師、保健師、助産師、大学院へ進学する人もいます。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで15分ほどかかります。遠いです。学生ほぼ全員が自転車を使っています。学校が坂の上にあり、坂の下はそれなりに栄えていますが、坂の上はなんにもないです。
-
施設・設備良い実習棟が建て替えられ、新しくなりました。実習は大学附属病院で行うこともあり、学生を迎え入れ、教育してくれる環境は整っています。
-
友人・恋愛良い坂の上のキャンパスで、村みたいな感じです。噂がすぐ広まります。部活動が行われていて、ほとんどの学生が所属しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では一般教養を学びつつ、基礎看護を学びます。2年生から徐々に基礎看護、専門看護を学びます。3年生から実習が始まり、3年の12月からは実習のみです。4年生になると、実習と並行して卒業研究を行います。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師になりたかったのと、関東で生活したかったので、4年で助産師の資格がとれる関東の国公立大学はここしかなかったため。周りの子と比べると不純な動機です。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の補習のみで勉強しました。センター重視だったので、センターで点が取れるように、二次では赤本をひたすらやりました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184021 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師になるためにはとても良い学校だと思う。実習の内容も充実している。だか古くてアクセスが悪い点がある。
-
講義・授業良い資格を取得するための勉強は十分行える。実習なども充実している。
-
研究室・ゼミ普通古い点は幾つかある。だかゼミでの演習などはたくさんのことを身につけられる。
-
就職・進学良い資格習得率はとても高い。ほとんどの生徒が看護師となって大学を卒業する。
-
アクセス・立地普通なんと言っても古いのでアクセスは良くない。どちらかと言えば田舎にある。
-
施設・設備普通古いです。たが、どこの大学とも余り変わらない設備だとは思う。
-
友人・恋愛普通理系に来た時点でお分かりかと。だかサークルには入っておいた方がいいです。
-
学生生活普通種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思う。運動不足は結構がち!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための勉強。3年からは実習が多くなり、辞める人もチラホラ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から看護しになりたいという夢が漠然とあり、数学は苦手だか理系に夢があると言うだけで決めた者です調べていくうちに夢が漠然としたものから本物に代わりました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848065 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
「千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ