みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  園芸学部   >>  食料資源経済学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(1239)

園芸学部 食料資源経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(14) 国立大学 530 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
1411-14件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    園芸学部食料資源経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを自分で決められ、そこに向かって進める点でこの学科で良かったと思っています。逆に軸がない人はこの学科に入るとキツいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが決まっている人も、まだやりたいことが決まっていない人でも農業や経済について幅広く学ぶことができるため、自分にあった勉強ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況はとても良いと思います。また、OBOGのサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、松戸駅周辺には大体のものが揃っており、よい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いですが、図書館が新しくなりとても使いやすいです。農場は柏に行かなくてはなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      温厚な学生が多く、先生方も優しいです。恋愛はしている人はしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは松戸にはほとんどないです。なので西千葉に行く人もいます。イベントも西千葉の方が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、農業経済、経営、農業についての基礎、消費者行動などなど
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業の諸問題を解決する人材になりたいから。特に食品ロスについてです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602283
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    園芸学部食料資源経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専用農場がいくつかあり、そこでの実習などが非常に勉強になる。また、総合大学なので学生数が多く、色んな人との出会いがあり楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は教養科目がメインであり、他学部や他学科の人との交流ができます。また、農業実習がありとても楽しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分程度。それほど遠いわけではないが、雨の日などは面倒と思える程度の距離。最寄り駅も大きい駅なので、基本的には便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究室のある校舎はきれいでした。キャンパス内に緑が多く、落ち着ける環境です。専用農場もあり、施設・設備は充実しているほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門性のある学科のため、同じような目標を持つ人が多い気がした。学科全体の人数も少なく、農場実習などで協力して作業することも多いので、仲はいい方だと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークルがあり、活発です。いろいろな人がいるので様々な価値観を感じることができる。入ったほうがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業経済学、農業経営学がメイン。
    • 所属研究室・ゼミ名
      フードシステム学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      農村における女性について等。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      株式会社エスイー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その分野では手堅いメーカーだったから。
    • 志望動機
      農業経済学を専攻できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、2次試験の英語対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22114
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    園芸学部食料資源経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人の裁量で様々なことに挑戦できる。授業の取り方次第では一年半近く授業のない期間を作ることができるので、長期の留学も可能である。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の教員が少ないために、学科の講義は少ない。他学科の授業を受けないと卒業要件に足りないため、大学在学中に何を勉強したのか、分からなくなってくる。
    • 就職・進学
      良い
      学生の9割が就職する。それぞれが希望する業界に進んでいる。サポートはあまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は常磐線の松戸駅。松戸駅自体は便利で、生活にも困らないが、キャンパスが駅から20分程度、きつい坂を登る必要があるので☆-1。
    • 施設・設備
      普通
      西千葉キャンパスに比べると非常に簡素的である。図書館が改修されて少しは改善されたかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、みんなで仲良く、といった雰囲気がある。しかし、友人関係も恋愛関係も個人の行動や性格次第である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。西千葉キャンバスのサークルや部活動に所属している人が多くいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は週に1日、2,3年次は週に2日、農業経済や食品マーケティングなどについて学ぶ。4年では基本的には卒論のみ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      土木工事現場監督
    • 志望動機
      センター試験の結果から、後期試験でも合格できそうだったので後期で受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726114
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    園芸学部食料資源経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国的に見ても個性的な学部学科である。また扱う学問の幅も広く、就職先も多様。立地は東京に近く、就活に有利。また国際交流が盛んなため、様々な経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの幅は広い。興味が尽きれば、転科等も可能。別学部別学科の授業でも単位認定される。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって濃度は様々。その学年によって雰囲気も変わってくる。GPAは上げておくように。
    • 就職・進学
      悪い
      学校からのサポートはほぼ無し。多くは自力で行う印象。研究室への推薦依頼なども少なかった。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部まで電車一本で行ける。ただし松戸の治安の悪さにはある程度慣れが必要。家賃は高め。
    • 施設・設備
      悪い
      松戸キャンパスの施設は古いものが多い。きれいな環境でのキャンパスライフとはかけ離れている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      松戸キャンパスは他学部より隔離されているため人間関係が狭く濃密になりやすい。ほぼ学外で友人を作っている印象。
    • 学生生活
      普通
      松戸キャンパスのイベントはほぼ無し。西千葉キャンパスは盛大に行うが、サークル等でないと参加できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部他学科の単位も取る必要がある。関連する教科はそちらで取る必要がある。農場実習などもあるので息抜きもでき付。
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490872
1411-14件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松戸キャンパス
    千葉県松戸市松戸648

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩17分

     新京成線「松戸」駅から徒歩17分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部情報・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  園芸学部   >>  食料資源経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.89 (172件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.06 (125件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.17 (119件)
工学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (217件)
園芸学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.11 (90件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (303件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.29 (57件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.14 (54件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (82件)
国際教養学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.34 (20件)
情報・データサイエンス学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。