みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 園芸学部 >> 園芸学科 >> 口コミ
![千葉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20147/200_20147.jpg)
国立千葉県/西千葉駅
園芸学部 園芸学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い国立大学で偏差値も比較的高いことで、遊びたくて大学に来るひとが少ないので、勉強に専念できる 農業のなかでも現場に近い園芸産業に関わることが学びたいのなら他のどの大学よりも充実している
-
講義・授業良い先生により合う合わないはあるが、基本的に日本を率いているような教授が数多くいるため、先進的なことが学べる
-
研究室・ゼミ良い研究室格差もあるが、本人のやる気次第では国内外の学会の手伝い、発表 他にも園芸大手の会社に卒業生が数多くいるためインターン先の斡旋や見学などもできる
-
就職・進学良い就職、進学実績はあるが、学務のサポートはほとんど無いように思える
-
アクセス・立地悪い園芸学部のみ別の地域にあるため、本キャンパスに比べて過疎ぎみ キャンパスまで15分ほど歩くことと、上り坂がきつい点もある
-
施設・設備良い国立大学ということもあり、設備は整っている 他にも柏の葉キャンパスにいけば、企業に対する研修も行っている
-
友人・恋愛良い農場実習などで、仲良くなる機会がおおいため、他の学部学科に比べると全体の仲が良い 恋愛に関してはサークルに入っている人は恋人がいるイメージ
-
学生生活良い園芸キャンパスにはほとんどサークルはないが、 本キャンパスにいけばたくさんサークルやイベントがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸に関わるもの 例えば、土壌 栄養 生理 気象 植物工場 遺伝育種 その中でも特に 蔬菜 花卉 果樹 作物 が栽培技術を研究しておりフィールドワークが多い、 他にも物理 化学 生物 地学的な 理科全般に関わる内容も多い
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先国家公務員 地方公務員(農業指導員含む) カゴメの栽培員 タキイ種苗等大手種苗会社 園芸研究センター 教員 その他
-
志望動機先進的な栽培技術が学べるのは千葉大学と東京農業大学ぐらいで、授業料や内容を加味して千葉大学にした
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572395 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良いのんびりした雰囲気のキャンパスと自分のやりたいことをできるため満足しています。自分のペースでできるので、マイペースな人におすすめな学科です。
-
講義・授業良いオンライン授業と対面授業の組み合わせで行われます。内容としては勉強になると感じるものから、すでに知っていると感じるものまで様々ですが、結果的に満足できる内容のものが多いです。
-
就職・進学良い就職のサポートをしている場所が設けられてあり、いつでも相談をすることができます。公務員志望の人へのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い松戸キャンパスは松戸駅から徒歩15分のところにあります。少し歩く気がしますが、軽い運動と考えればどうってことはないです。他の国立大学はバスを使わなければならなかったりしますが、千葉大はどのキャンパスも駅から徒歩でいくことができるのも良い点です。また、東京ににすぐ出ることができるため、放課後の遊びの幅も広いように感じます。
-
施設・設備良い図書館がとてもきれいです。あまり大きな声では言えませんが、勉強だけでなくお昼寝にも最適です。研究室は充実していると感じます。
-
友人・恋愛良い英語のクラスでの交流や、農場実習などで自然と仲良くなることができます。また、のんびりした雰囲気で同じ価値観のひとが多いのも仲良くなりやすい理由の1つだと感じます。
-
学生生活良い真面目に行っているサークルがほとんどです。初心者でもこれがやりたい!と思えば先輩や仲間がサポートしてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸学とそれに関係する学問を幅広く学ぶことができます。場合によっては他の学科の科目や、他学部の授業を受けることもできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機農学を学べて自分の家から通える国立大学が千葉大であったことと、園芸学科がとにかく自分の雰囲気にあっていると感じたからです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790005 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い植物、自然が好きな人が多いからか、人の雰囲気はすごく良いです。緑あふれるキャンパスの景観も含めて、松戸の雰囲気すべてがとても気に入っています。登下校の坂道とサークルの少なさが欠点になりうると思いますが、坂は慣れますし(笑)、運動系サークルがバレーボールしかなかったために大学から始めたバレーボールも毎週楽しくプレーできていますし、個人的には不満はありません!
-
講義・授業良い一年次は主に学科を跨いだ授業を受けます。自分の学科とは直接関わりがないように思われるような分野も自分の興味に応じて学ぶことができます。学科の授業は毎週水曜日に受けます。
-
研究室・ゼミ良いまだ一年生なのでまだ実際に研究室・ゼミに入ったことはないですが、前期の授業の一環で研究室訪問をして各研究室の活動内容を先輩から直接聞く機会があり、どの研究室も雰囲気がよく感じられました。
-
就職・進学良い園芸学科出身であることを直接活かせるような企業にも、関係の少ない分野の企業にもどちらにも就職実績がいいようです。大学院に進む人も多いです。
-
アクセス・立地悪い園芸学科の学生は一年次は西千葉キャンパス、二年生以降は松戸キャンパスに通います。最寄りの松戸駅は、利用者が多く、商業施設、ドラッグストアや本屋、服屋、カラオケなどもあります。安くて美味しいご飯屋さんも沢山あります。ただ、駅からキャンパスまで20分くらい歩かねばならず、駅を離れてキャンパスに近づくにつれ、店は少なくなります。最後の6分は坂道で、急いでいるときや夏場はかなりしんどいです。最後のコンビニは坂より下にあるのもつらいポイントです。昼休みは50分しかないので、駅前まで降りて昼ごはんを食べて帰ってくるには間に合いません。
-
施設・設備良い園芸学部だけあって、庭園や農場があります。農場では研究に使う植物を育てたりしているそうです。
-
友人・恋愛良い学科単位で授業を受ける機会が前期は少ないので、学科内のつながりは弱い印象です。10人くらいの大人数で仲のいいグループもあるみたいですが...私は、学校が始まる前に友達作りを目的とした集まりがあったのを欠席してしまったこともあって、学科のよく話す友達は3人くらいです。ですがそこまで心配はいらないです!農場実習などでいろいろな人と話せる(というか話さざるを得ない)機会が何回かありますが、ほとんど話したことのない人と話してもみんな穏やかで優しいいい人ばかりです。2年生から学科単位で授業を受けるなど、つながりをより深められる機会もあると思うので悲観してはいません。友達を沢山作りたいタイプの人は、自分から積極的に行動すれば(それこそ学校が始まる前の集まりに出席するなど)友達はいくらでも増やせると思います。
-
学生生活悪い園芸学部生は、西千葉キャンパスに通う1年の間だけ西千葉キャンパスのサークルに所属し、松戸キャンパスが拠点となる2年以降はサークルを抜ける人が多いです。松戸キャンパスにもサークルがありますがおそらく3つしかありません(バレーボール・軽音・援農=農業ボランティア)。バレーボールサークルに所属しています。サークル自体は、バレー初心者も歓迎で明るい雰囲気で、同学年とも先輩とも仲良くなることができ、とても楽しいです。ですが何しろサークルのバリエーションが少なく運動系はバレーボールしかないのでこれがネックになる方は多いのではと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本学科を跨いだ授業です。水曜のみ学科の授業で、それも前科は研究室訪問がメインで何か具体的に学ぶわけではありませんでした。後期の水曜は、各研究室の先生が週替わりで講義をし、研究対象分野の基礎知識や具体的に何をしているのかなどを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機理系科目が得意だったので理系に進む意思は高1のときからほぼ固まっていました。化学基礎、物理基礎、生物基礎を全て学び終えたところで、生物の勉強が1番楽しいと感じ、そこから更に自分の興味を探していくうちに、園芸学部に惹かれました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956960 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の中が良い
ぼくも今楽しく園芸をさせていただいております。とてもいい学部なので是非皆さんもオーキャンなどきてみては -
アクセス・立地良いぼくは家からの近さを重視しましたがとても通学がしやすく、歩いて登校していますがちょうど良い距離にあり長すぎず近すぎず軽く運動をしているかんじでいいです。
-
施設・設備良いとても施設が充実しており自動販売機などの種類も豊富で毎日毎日何を飲もうかとても迷っています、それに学食がとてもおいしくてこれもまた毎日毎日何を食べようか迷ってしまいます、是非皆さんもオーキャンなどできた際には学食を食べてみてください。
-
友人・恋愛良いぼくは高校時代はとても陰キャで友達も誰1人いませんでしただけど千葉大学に入ってからはたくさんの友達もでき彼女まで作ってしまってとても嬉しいです、是非皆さんも千葉大学に来てこの喜びを実感してほしいです。
-
学生生活良いわたしはバスケサークルに入っていますがみんな楽しくやっており男女の壁も特になくとても楽しいです、高校でもやっていたのでバスケがより楽しいものになっていてとても楽しいです、バスケだけでなくどのサークルや部活も楽しいと思うので是非入試を検討している皆さんも参考にして考えて欲しいと考えております。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380871 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い植物に関して、とても特化した学部だと思います。
農学部は全国にたくさんありますが、園芸学部はここだけです。
キャンパスも園芸学部だけ離れており、大きな農場もあります。
1年生のうちから農場実習で様々な植物の栽培に携わり、自分が勉強したい内容に集中して学ぶことができる大学です。 -
講義・授業良い先生はオリジナルのスライドやプリントを作成し、学生に分かりやすく講義をしようとしてくださっています。また座学以外でも実習や実験を通して、多くの身になる講義をしてくださいます。どの先生もフレンドリーに丁寧に教えてくださるので、とてもアットホームな雰囲気です。
-
研究室・ゼミ良い1人の先生が受け持つ学生の数が少人数なので、きめ細やかな指導をしてくださいます。実際、私は先生と2人で岡山大学へ共同研究に行き、なかなかできない体験をさせてもらいました。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は常磐線の松戸駅です。
駅から少し離れており、急な坂を上らなければならないので通学は少し大変かもしれません。私は駅前に駐輪場を借り、駅から自転車で通っていました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:468886 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良いとても有意義な時間を過ごせます
勉強面でもとても役立つことばかりで、自分の学びたいことを思いっきり学べます
設備も充実していてとても理想的です
-
講義・授業良いほかの大学では見られないほど細かく教えてくれます
-
研究室・ゼミ良い設備が充実していて思いっきり研究できます
将来にもとても活かせます -
就職・進学良い実績はとてもあるので将来の不安が少ないです
やればやるほど自分にかえってくるので、勉強のやる気も出ます -
アクセス・立地良いとてもいい雰囲気です
学ぶにはもってこいです -
施設・設備良いとても充実しています
園芸だと尚更いい実験器具なども揃っていて正確な実験をできます -
友人・恋愛良い熱心な人ばかりなので相乗効果でとても伸びます
恋愛関係も……ばっちりです。笑 -
学生生活良い運動面でもやる気のある人ばかりですし、関東なのでとてもレベルがたかいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸という名前ですが植物だけでなく色んなことを学べます
色々なものの構造なども見れますよ
-
就職先・進学先食品系の会社に行くつもりです
タンパク質を詳しく学びたいので大学院に行こうとも思ってます
投稿者ID:368942 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良いこの大学は本当に素晴らしいです。最高の仲間、最高の学習環境に巡り会うことが出来ました。僕はこの大学で、たくさんのことを学びました。その最も重要なものは仲間の大切さです。確かに大学というものは勉強する場ではあります。しかし、僕はそれを差し置いてでもこれを提唱しています。なぜなら、人間は勉強だけしていても全く社会に通用しないからです。この学科の人は、とても元気で明るい人が多い印象でした。そのような環境に置かれたからか、元来内気で、あまり人と打ち解けることのできなかった僕が、たくさんの友人、何人かの本当の親友ができました。僕をここまで変えてくれたこの大学、学科に感謝しているし、このような経験が、今の仕事である営業に進もうと考えたきっかけとなりました。この大学に入らなかったら今頃どうしていただろうかと考えると、今でも怖くなります。僕はこの大学、学科を本当にお勧めします、周りの先輩も、同じことをおっしゃっています。 この学科の卒業生である家庭教師も、将来ここにはいれるように頑張ろう!とおっしゃっていました。長々と書きましたが、ここに行ってください!これだけは胸を張って言えます!
-
講義・授業良いどれも満足
-
研究室・ゼミ良いとても充実している
-
就職・進学良い先ず先ずである。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社マン
投稿者ID:368548 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い面白いです。
ただ、受験案内では数多くの資格を取れるように書いてありますが、そのほとんどは緑地環境学科や応用生命化学科の生徒でないととれません。ご留意ください。 -
講義・授業良い大学の講義は専門的で、しかもかなり実地にでるものが多いです。他大学の教授を招くことも多く、また、第一線で活躍されている先生もたくさんいらっしゃいます。
-
アクセス・立地悪い松戸駅からは15分ほど歩きます。松戸は治安がいいところとは言い難く、女性の1人暮らしには向かないかもしれません。本部は西千葉キャンパスなので他学部と隔離されることになる上、1年生のときと2年生以降とで通わなければいけないキャンパスが変わります。他学部の友人とはなかなか会えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私たちの学部を特徴付けるキーワードは「食と緑」です。園芸植物資源の生産・利用に関わる先端的技術、バイオテクノロジー、環境負荷を低減する資源・エネルギーの効率的な利用技術、人と自然が共生する環境の保全・再生とランドスケープの創造、医学と福祉の考え方を生かした植物の利用、これらと関連する産業の経営・マーケティングと政策などの分野で、これからの社会づくりに貢献し、国際的に活躍できる人材を育てるために、高い専門性を持つ教授陣が協力して教育を行っています。(園芸学部ホームページより)
投稿者ID:327406 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い入学して良かったなと思います
学業はキツすぎず緩すぎずでちょうど良いですし
交友関係の観点では、落ち着いている雰囲気の人が多く自分に合っていました -
講義・授業良い実習に重きを置いた授業が多いので楽しい
落単は真面目に取組んでいればほとんどありません
正直他の学部よりも緩いので「理系but楽」を求める方には最適だと思います -
就職・進学良い共済が運営する公務員講座のサポートが非常に手厚い
公務員を目指す方にはぴったり
一方で民間の人気企業を目指す方は厳しいかも
大学側の情報提供が少ないしコネもない
とはいえ、sns等を用いれば自力で対策できる範囲内と言える -
アクセス・立地普通松戸駅は都心からのアクセスが良く気に入っている
が、駅から遠すぎる
夏場にあの急斜面を上るのは辛い -
施設・設備良い最近図書館を含む施設ができた
勉強するのに快適な空間が多く気に入っていた -
友人・恋愛良い1年生は教養科目を受けるため西千葉キャンパスにて過ごしますが、そのときが大学生活で最も交流が盛んな時期なのではないかと思います
サークルへの参加など、積極的に行動すれば交友関係の幅は十分に広がります
2年生からは松戸キャンパスで主に活動するので、希薄になるかも -
学生生活悪い文化祭、ミスコンがしょぼい
テンション上がらん
サークルは比較的種類が豊富、かつ学生数が多く規模が大きいので、良いのではないかと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼ教養科目。
2年生からは本格的に園芸分野を学びます。
3年後半から研究室に配属されます。成績順なのでご注意を。
4年次には卒業発表があります。論文は研究室によっては提出が義務付けられています。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機農業、食に興味があったから
当時は食べることが好きで、食品メーカーに勤めたいとうっすら考えていた -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:1000769 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]園芸学部園芸学科の評価-
総合評価良い授業内容もとても豊富なのでとてもじゅうじつした生活をおくっています!!
勉強もよくできるのでとてもいい大学です。 -
講義・授業良い授業内容もしっかり充実しています。
頭はいい方 -
研究室・ゼミ良いゼミでの演習も全てじゅうじつしています。
このままで楽しいです -
就職・進学良いサポートなどのこともとても十分です。
これからも頑張りたいです -
アクセス・立地良いキャンパスとても楽しいです毎回たのしみなのでもっと色々やりたい
-
施設・設備良い設備なども全てじゅうじつしています。
今のままで全然大丈夫です。 -
友人・恋愛良い友人関係もよく言っています。仲の良い友人がたくさんいるので楽しいです
-
学生生活良いサークル大好きです。先輩方もとても優しいのでいつも楽しく行っています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は様々な事を学び、自分が勉強したい事をしています!!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先まだ決まっていません
-
志望動機昔から園芸の分野にとても興味があり、より知識をたくさん深めたかったからです
投稿者ID:983708 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
「千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 園芸学部 >> 園芸学科 >> 口コミ