みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![千葉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20147/200_20147.jpg)
国立千葉県/西千葉駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自由でやりたいことができる
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部総合工学科の評価-
総合評価良いデザイン系の学科としては、有名であり、名のある教授や、コンペティションで賞を取るような先輩と関わることができる。ただ、自分から積極的に行かないといつまでも成長できないような気もする。
-
講義・授業良いアドバイスを求めれば、授業でも作品に対する評価を聞くことができるが、適当にやっていると放置される。課題は多めではあるが、しっかりとやっていれば単位を落とされることはない。
-
研究室・ゼミ良い研究室を訪問する機会が一年生で与えられる。様々な分野にわかれており、自分が学んでいきたいことについて
しっかりと研究を進められると思う。カーデザインを行う研究室が有名。 -
就職・進学良いデザイン系としては名のある大学なので、毎年有名企業にいくデザイナーがちらほらいる。といっても、大学で遊んでいるだけではそうはならなく、相当の努力をしなければならない。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて2分ほどで学内に入ることができる。自分の学科は門に近いため、電車が駅に着いてから5分ほどで席につけるので便利。
-
施設・設備良い研究室にはさまざまな装置があり、世界に一台しかない装置をあるよあである。3Dプリンター等もあり、制作に向いているのではないか。
-
友人・恋愛普通あまり恋愛関係についてきくことはない。もちろん付き合っている人はいるが、他の大学にくらべると少ないのかもしれない。
-
学生生活良いサークル活動は比較的自由で、サークルにもよるが、自分が打ち込みたいものにしっかりと力をそそげる。アルバイトも課題と両立可能。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、普遍科目(数学や英語)の他にデザインの造形を行う授業がある。
2年次、引き続き普遍科目と共にデザイン系の授業。
3年次、研究室にわかれ、4年次で卒論に取り組むような形になる。
卒論は、各研究室のテーマに沿うような形で行われる。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430821 -
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細