みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 工学部 >> 【募集停止】デザイン学科 >> 口コミ
![千葉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20147/200_20147.jpg)
国立千葉県/西千葉駅
工学部 【募集停止】デザイン学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良いデザインを学ぶことが出来る国公立大学は数少なく、その中でも伝統や実績があるので受験するならここ以外に選択肢がありませんでした。実際に入ってみて、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいますし、1年生のうちからデザインの基礎を学ぶことができたり上の学年で興味のある分野を深く追求したりすることができるので、今もとても楽しいしこれからも楽しみです。特に研究室の数が多くどれも魅力的でぜんぶ入りたいと思うくらいです。
-
講義・授業良い1年生からでも少しだけ専門的な内容を学ぶことができます。普遍教育では様々なジャンルに触れることができ、知識や考え方の幅を広げることが出来ると思います。
-
就職・進学良いまだ身近な話でないのであまり詳しくは分かりませんが、学部を卒業して就職する人がほとんどのようです。
-
アクセス・立地良い西千葉駅改札から徒歩1、2分くらいで南門にたどり着きます。中でも工学部は南門からいちばん近いのでアクセスは最高です。
-
施設・設備良い教室やアトリエは普通に使えます。あまり新しい建物ではありませんが工房もあり工作機械なども設置してあります。
-
友人・恋愛良い同じ学科に入るくらいなので性格や考え方が似ている人が多い気がします。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるので人それぞれ入りたいものに入ることができます。今は感染症の影響もありサークル活動もイベントもあまり活発とはいえませんが通常なら充実してると言えると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はデザインの基礎となる内容と、英語やその他の普遍教育を幅広く学びます。2年生からデザインの4分野のうち2つを選んで専門的な内容に入ります。その後研究室に配属されて本格的に興味のあるものを研究することになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からものづくりやデザインが好きで、それに関わる仕事をしたいと思い、美術系ではないデザインを学ぶことが出来る大学を探したところ、関東の国公立大学ではここしかないということが分かり志望しました。
39人中38人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691611 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良いものづくりに携わりたいなら入るべき
コンセプトを考えるところからアイデアを形にするまでを一流の教授に教われるし、
心理学、人間工学、環境、マネジメントなど様々なプロフェッショナルのアドバイスを受けられる -
講義・授業良い授業の中には、卒業生に来てもらって、今の仕事を語ってもらうものがある
将来の仕事の選択肢にどんなものがあるかを具体的に知ることができて、将来のこともとても考えてくれている -
研究室・ゼミ良い3年後期から配属される
週一以上で何かしらの集まりがあり、論文をシェアしたり、卒論修論の進捗を報告したりする -
就職・進学良い推薦もかなり多くあるので充実していると思う
-
アクセス・立地良い駅に近いし、隣は千葉駅という大きな駅なので、不便だと感じたことはない
-
施設・設備良い工房がある
-
友人・恋愛良い卒業した今でも付き合いのある友人が多い
学科の人数が70-80人だったので、全員の顔と名前を覚えられる -
学生生活良い3年4月には新入生歓迎会、4年の卒業前には卒業制作展「意匠展」があり、学科内での結束力が高まる
学年によっては夏にサマキャンと称してBBQに行くこともある
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中小メーカー(総合職)開発部→マーケティング部
15人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484910 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部の評価-
総合評価良い他校にはなかなかない学科で、進路に迷っていたが沢山の選択肢ができた。他の学科ではできない制作や授業内容が多く見られたと思う。
-
講義・授業普通講評が一人一人もらえる。他の理系の学科に比べると、比較的単位を取りやすいと思われる。
-
就職・進学悪いぼちぼちしている。4年生になると就活情報が毎週のように追加されていた。
-
アクセス・立地良い構内自転車があった方が良い。飲食店が周りに多い。西友が近くにあるのも良い。駅からとても近い。
-
施設・設備悪い校舎は古い。研究室によってはとても最新設備が充実していた印象。
-
友人・恋愛良い近場で一人暮らしをしている人が他校より多いせいか、集まりは多いと思う。
-
学生生活悪い文化祭は都内の私大などと比べると盛り上がりは欠ける。サークルの数は多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容見た目のデザインだけでなく、クライアントのニーズの本質を見極めたものを提案すること。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機デザインを学びたかったから。国公立だったから。学力が高いから。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590482 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い楽しく学生生活が送れるという点では評価は高い。ただし、本気でデザイナーを目指しているのであれば、サークル活動を諦めるなどストイックな学生生活が求められる。
-
講義・授業良い講義では授業中から制作物を制作することが多いため、サボるということは単位を落とすことに繋がる。専門の授業では多くの現職デザイナーを招き行われることが多い。それらの講師となるデザイナーは基本的に学科のOBであり、同じ講師が毎年授業を行っているため、授業の質は高く、安定している。
-
研究室・ゼミ良い基本的にどの研究室もコアタイムがなく、学生の自主性が尊重されている。研究室によるが、多くの教授が親身になって学生の面倒を見てくださるので心強い。他の研究室との横の連携はあまり見られない。
-
就職・進学普通一部の優秀な学生は大企業のデザイナーとなるが、その他の学生に関してはパッとしない就職先が多く、デザイナーになれないものが多い。以外にも公務員志望が毎年それなりにいる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中堅広告代理店
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348497 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部の評価-
総合評価良い緑に囲まれてて凄く良い学校だと思います。多少、校舎の老化がありますが、教授のみなさんや、生徒もみんないい人が多いと思います。アクセスも楽なので行きやすいです。サークルもたくさんの種類があり、楽しいです、
-
講義・授業良い授業内容もわかりやすく、不満は特にないです。強いてゆうなら長い時間だとお尻が痛くなるくらいですが。toeicの授業などは長いですね。
-
就職・進学良いサポートに関しては,就職支援という制度がありますし、資料を見せて説明していただけるので十分です!!色々悩み(学習、就職、人間関係,健康など)相談できる場所もあるため,過ごしやすかったです~
-
アクセス・立地良いJR西千葉駅を出てすぐ目の前にあります。とても駅近です!行き方もわかりやすいです。千葉駅にお店たくさん増えたので良いですね
-
施設・設備普通充実しているとは思いますが、建物は古いです。昭和らしさがあって、歴史を感じれると思います!とても広く、慣れないと迷ってしまうほどです。レストランは美味しいです。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係はよかったとおもいます!サークル内でも楽しくやっている人が多いように思います。恋愛もまあまあです!
-
学生生活良いたぶん170団体くらいあったとおもいますー!体育会系がかなり多いです。自分の得意な競技のサークルがきっとあるはずです!音楽や文化系もありますよ~
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎を学びます。工業デザインや、メディアデザイン、環境デザインなどの、色々な分野や場所で活躍しているデザインを詳しく学び,基礎を身に付けたり、応用的なのもやります
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機美術が得意でした。また、元々デザイン系に興味があったのと、自分がやりたいと思ったのがデザイン学科だったからです。
-
就職先・進学先メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854892 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い国公立としては珍しい学科。美術や ものづくり が好きな人にとっては最高の学科だと思います。研究室が多く学びたいことを芯まで学べる。
-
講義・授業良い教授方の説明は分かりやすいです。一人一人に寄り添う形もみられます。
-
就職・進学良い就職についての相談を受けられたり、資料を見ることができます。
-
アクセス・立地普通私の住んでいるところからは、やや遠いですがアクセスは充実しています。
-
施設・設備良い少々古い建物ですがそんなところも味があっていいと思います。とにかく広いです。
-
友人・恋愛良いサークル内でも外でも良い友人関係を築くことが出来ます。恋愛関係はぼちぼち。
-
学生生活良い多種多様のサークルがあり、きっと自分の趣味嗜好に沿ったものと出会えます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外側のデザインから内側のデザインまで、様々な視点から基礎~応用まで詳しく学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機国公立でデザインを学べるところだったから。また、美術が好きだったから。
投稿者ID:970807 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
「千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 工学部 >> 【募集停止】デザイン学科 >> 口コミ