みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(1239)

理学部 化学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(33) 国立大学 454 / 1326学科中
学部絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学について幅広く学ぶことができます。忙しいので多くの人がイメージするような大学生にはなれないかもしれませんが、自分次第でどれだけでも楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によります。楽しい授業は興味が湧くし面白くない授業は眠いだけです。内容が難しく先生の話もよく分からないことが多いので、基本的に自分で復習しないとついていけないものも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は2024年度からGPA順になったそうですね。羨ましいです。
    • 就職・進学
      普通
      院進する人が多いので、就職のサポートはあまり充実していないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は駅前ですが、理学部棟までは10分ほど歩きます。キャンパスは広いので初めは迷うと思います。西千葉駅周辺には飲食店数件とコンビニしかありませんが千葉駅まで行けば基本的になんでもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いですが、多分充実していると言って良いかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の恋愛は聞いたことがありません。学科の人数が少なく、必修が多いので高校のクラスのような感じがあります。みんな仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      最初はサークルに入っていたけれど辞めたという人が多い印象ですが、楽しく活動している方もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般
      一年生の時に微積と線形代数、力学、電磁気と物理化学、有機化学、無機化学を学びます。2年以降では数学や物理はありませんが化学の授業で数学も物理もよく出てきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時に化学が好きで、化学以外の学問に興味がなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:990117
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家が近かったのと、化学を学びたかったのでここを選びましだ、特に困ったところはありません。いいところです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの興味深い講義や授業があります。
      事前予約の講座もあるため、興味があるところはどんどん学べます
    • 就職・進学
      良い
      7割方は大学院です!
      就職率は75%と聞いたことがあります!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは西千葉駅です
      周辺は木が多く静かで勉強に集中しやすいです
    • 施設・設備
      良い
      本屋や、フードコート、カフェなどがあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば友人も多く作れると思います。
      あとは個人の頑張り次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系、文化系、音楽系など、多くのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず力学、電磁気学、物理数学等の最も基礎的な科目の修得から始め、演習・実験を並行させながら、量子力学、統計物理学、相対論等の現代物理学の基礎となる科目を勉強します。 さらに、物性物理学、原子核物理学、素粒子物理学、宇宙物理学などの先端的な専門科目を、各自の興味に応じて修得します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学に関することを学びたかったし、家が近かったのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972004
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や演習を含む専門科目、さらには卒業研究を通して、化学に関する幅広い専門知識を身につけ、化学的現象を分子・原子のレベルで論理的に理解することができ、さらに、未知の問題に対する実証分析能力および解決能力を持つための実践的教育の機会を提供してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      物質の性質、構造、反応などの基本原理を追及するのが化学科です。当化学科では高校の理論化学をさらに発展させた物理化学分野、高校でなじみ深いがさらに奥を究めた有機、無機、分析化学分野、それと生物と化学の境界領域である生物化学などが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      産業界・学術界で活躍できる専門的職業人及び研究者の育成を行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR総武線利用だと西千葉駅(北口)から徒歩約10分(西千葉駅は快速電車は停止しません。)京成千葉線利用だとみどり台駅から徒歩約15分です
    • 施設・設備
      良い
      陸上競技場、サッカー・ラグビー場、テニスコート、多目的コート(テニス、バレー)、野球場などがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後は、生協学生委員会の活動を通して多くの友だちができました。英語が好きで留学も考えており、留学生とも交流があります。
    • 学生生活
      良い
      千葉大学には体育会系、体育系、文化系、音楽系合わせて175団体の大学公認団体があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科のカリキュラム上の特徴は、数多くの実際の物質に触れることを目指し、1年次から4年次まで絶え間なく実験や演習を組み入れることにより、化学的なセンスの養成に力を注いでいることです。 1年次から専門的な化学の授業があり、2,3年次では応用分野に関連する授業や多くの実験・演習がカリキュラムに組み込まれています。 最終年次では、先端的研究の一端に触れることにより、学生個々の能力をさらに伸ばすため、各研究室に所属し卒業研究をおこないます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学をもっと奥深くまなんで、浅いものではなくみんなが嫌がるような深い化学も身近なところと繋がっているんだと伝えたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913776
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がcoolです。cuteの場合もあります!
      勉強しやすいよ!大学で勉強できる大学です。
      化学大好き!co2
    • 講義・授業
      良い
      教師陣の層が厚いです。また、化学を学びたい人におすすめしたい学科です
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが生かしやすく、it系に就職する人が多いです。
      まあ僕はニートなんですけどね。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近いです。
      コンビニが10個くらいあります!結構激アツです
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立ちます。
      中にコンビニが6個ぐらいあります。
      詳しくはホームページを見てください
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで彼女作りまくりです!
      みんなリア充すぎ。困るって感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルKがあります!
      有料のコンビニです。
      雰囲気がとってもcuteです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を学びます。たまに数学もやります
      ここで化学一発ギャグやります!
      フッ素がふっふっ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私はフッ素が大好きです、歯磨きしすぎて、ご飯が食べられなくなったくらいです。
      そんな人におすすめしたい学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813159
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず先生が良い
      授業がわかりやすい
      周りの人達も良いです
      溶け込めるか分からなかったけど大丈夫でした
    • 講義・授業
      良い
      いじめのない学校です
      そして先生も分かりやすくとても良い学校です
    • 就職・進学
      良い
      成績は、自分が悪いです
      ですが先生の教え方はとてもよろしいです
    • アクセス・立地
      良い
      周りは自然があってとても勉強に適した場所で、勉強しています。
    • 施設・設備
      良い
      少し汚れている部分があるけれど、それ以外は、特に何も無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても優しく良いです
      恋愛は、部活によって禁止な所はあります
    • 学生生活
      良い
      とても良い仲間たちでいじめもなく先輩方や、OB・OGの方々も優しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の応用問題や、実験そういうのをやってます。
      とても楽しくできています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず楽しいから好きだから選びました
      ありがとうございます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709734
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学をしっかり勉強したい人にはとてもいいと思う。ただ卒業に必要な単位が多いため、大学生活を遊んで過ごしたい人にはオススメしない。
    • 講義・授業
      良い
      化学に関して詳しく学ぶことができる。1年生のときは学科の専門科目だけでなく普遍教育の授業が多いが役に立ちそうな授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のころは研究室・ゼミはなく、あまり情報を知らないため詳しくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      学科のほとんどの人が大学院に進むそうだか、1年だと詳しいことはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りに遊ぶようなところはないが飲食店が多く、お昼に外に食べに行っている人も多い。理学部棟はキャンパスの門から遠いため駅から歩くと意外とかかる。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は比較的綺麗で施設・設備も充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なめのため、学科の人と知り合いやすいが、たくさんの人と関わりたいならやはりサークルに参加すると友達も増えると思う。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で今年はほとんどイベントなどはないが、とても充実していると思う。サークルの数も多く、同じ競技でもいくつかサークルがあるので自分に合った雰囲気のところに入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんな分野の授業が多く、特に理科は化学だけでなく物理、生物、地学も選択によっては学ぶことになる。化学の専門科目は高校でやったことをより詳しくやるような感じ。ただ難しさはだいぶ上がると思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学系のことを学びたかったのと就職実績が自分の興味のある分野のところが多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674175
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      種類があるので昔からやりたかったことが選べるし、入ってからも各々がやることを絞って出来るのでいいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      最初の方に研究内容を絞れるので自分の調べたい!っていうものを調べることが可能です。
      ただ、とても忙しいので、部活との両立となると少し難しいところがあると思いますが、それだけの価値はあると思いますか。
    • 就職・進学
      良い
      その部門を伸ばせば比較的就職活動も簡単にこなすことが出来ると思いますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いのでとても通いやすいです。また、店も沢山あるので充実してもいると思います。
    • 施設・設備
      良い
      やはり、出来てから年月が経っているので少し古いとこはあると思いますが、心配する程ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはいとそれぞれだと思います。
      楽しいことは間違いないです!
    • 学生生活
      良い
      例年はイベントは学校外からも来客があるのでとても人も多く楽しいですが、今年はコロナでそこまでですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

      1年から専門の勉強ができます。2年からは基礎から応用にかけての授業のほかに実験も週二回あるなどとても充実した展開があります。他の大学と違うのは生化学をきっちりと勉強出来るところです。化学的に見た生物をやるので、生物をやっていないと初めはツライですが、この分野もやると面白いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり、自分の調べたいことを追い求めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きい図書館があり、勉強するにはとてもよい環境です。先生方も優しく教えてくださりとてもやりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に授業はわかりやすい部分が多いですが、自分でわからない場合は積極的に先生に聞きに行けばしっかりと教えてくれます。一年生は専門以外の英語や一般的教養の授業も多いのですが、二年生からは専門的な授業がほとんどです。実験も基本的にはほぼ毎週あると思った方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってもちろん違うとは思いますが、比較的どこの研究室も自分で考えて自己責任でやることがほとんどです。社会的な学びも多く、勉強以外のことの方が大事になったりもします。
    • 就職・進学
      良い
      先輩に聞くことが多くなるとは思いますが、学校全体でも説明会などは多く開かれております。1番は先輩に聞くことが大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くに駅が二つあり、周りも不便になるようなことはほぼないです。
    • 施設・設備
      普通
      やや古い建物が多い印象ですが、そこまで気にはなりません。もちろん新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生方から履修登録などの説明はほぼされないので、友達を作り一緒に行うことになると思います。最初が肝心です。サークルや学科の先輩などと仲良くなると色々と相談ができて良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      年に一回大学祭があり、そのほかにもサークルごとのイベントなどが多く開催されてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は英語、第二外国語、一般教養、体育など様々な授業があります。二年生からは専門的なことがほとんどで実験も多くあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      千葉大学院化学科専攻
    • 志望動機
      自分の偏差値とほぼ同じ位置にあったため選びました。化学科を志望したのは昔から興味があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足度は高い。1年の時から幅広い分野の化学が学べ、視野が広くなる。研究室も綺麗で寝泊まりしても問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。先生方のサポートも手厚く、講義はわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がいい。研究室の配属先はレポートなどの出来によるからそこは頑張って。
    • 就職・進学
      良い
      「国立理系」というレッテルを得られる。就職実績はそこそこ。大学院に行く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで心地よい。近くにコンビニがあり、立地に対して特に不満はない。
    • 施設・設備
      良い
      結構古めの学校だが、老朽度は「ご愛嬌」で済む程度。誰も気にしていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究で忙しいので対人関係はそこまでだが、ここを選択肢にいれるような方ならそれで満足な気がする。
    • 学生生活
      良い
      主に文系の人達が盛り上がってるが、理系の人達にもバイトしてサークル入って…な猛者は存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上記にもあるが、1年のころから幅広い分野の化学が学べる地学や生物に通ずる話もあり、興味が持てる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院に進み、無機の研究をしている。
    • 志望動機
      自分はもともと文系の方が得意だったが、化学がやりたくて理系に進んだ。千葉大は目標だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843757
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の友人との話で感じたことなのですが、うちは研究内容を絞っての活動に移るのが比較的早いみたいなので、専門的な分野の見識をより深めたい人にはオススメの学部です。
    • 講義・授業
      良い
      無駄の無い講義、という印象です。講義の内容は基本全て役に立つものなので、受けていて退屈しません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個人的には充実していると思うのですが、他の大学の友人から話を聞くと、平均的な充実度だそうです。
    • 就職・進学
      良い
      元々就職率の高さからこの学部を志望したので、そこは十分に高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は最寄りから電車一本で行けるので、一度も不便に感じたことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しい方なのではないかと思います。設備も自分が使いたいものは基本あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は入学して割とすぐにできました。恋愛は自分は全く無いのですが、学部内で一応カップルはいるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはけっこう数が多く、他の大学にはあまり無さそうなものもあるので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須と呼ばれるような基礎的な部分は国立の中では比較的早めに終わらせ、研究内容を絞っての活動に移ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の興味のある分野の学部であったことと、就職率の高さです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608141
331-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部情報・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.89 (172件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.06 (125件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.17 (119件)
工学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (217件)
園芸学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.11 (90件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (303件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.29 (57件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.14 (54件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (82件)
国際教養学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.34 (20件)
情報・データサイエンス学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。