みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立千葉県/西千葉駅
-
-
在校生 / 2015年度入学
人文科学が気になる方に
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部の評価-
総合評価良い1年次に心理学、社会学、認知情報科学、文化人類学、哲学の基礎を学び、2年次以降は各自専門分野を選択して専攻とするので、自分の関心に沿ったものを勉強できます。人文科学に興味がある学生にとっては、様々な選択肢の中から選ぶことができ、専攻とする分野以外の知識も身につけることができるので適していると思います。現在は人文学科として史学なども統合されていますが、行動科学コースとして入試時に選択し受験する形となります。名前が違うだけで内容そのものは変わりません。
-
講義・授業良い上記で述べた通り多くの分野が集まっている学科なので、1年次には必修のコア科目(教養科目)の存在も相まって、幅広い内容に触れることになります。人文科学を扱うが故に、専攻によっては理系に近いものになることもあります。私は社会学専攻ですが、統計学が準必修で、社会調査やデータ分析を扱う授業も受けています(もちろん文献を読んで議論する、といった文系的な講義もありますが)。各専攻に数名の教授・助教がおり、相談はしやすい環境だと思っています。
-
研究室・ゼミ良い2年次に5つの専攻に分かれ、少人数での講義でそれぞれの基礎を学びます。私が所属する社会学専攻では、3年前期からゼミが開講され、自身の関心に沿って卒業論文のテーマを決定し、後期で確定させて製作を進めていくことになります。社会学の場合には6人の担当教員がおり、それぞれの専門領域と学生の卒論テーマを照らし合わせて、所属ゼミが決定されます。
-
アクセス・立地普通西千葉キャンパスの場合、最寄駅は総武線西千葉駅で、南門まで徒歩1分。ですがキャンパス内の敷地が広く、実際に徒歩1分の距離なのは工学部1号棟くらいのもの。南門から文学部棟までは徒歩で10分程度かかるので、学内で自転車を利用する生徒も多いです。授業で教室を移動する際に離れた場所になると、遅刻せず辿り着けるか怪しくなることも。
東京方面から総武線を利用する場合、「津田沼行きトラップ」に巻き込まれてなかなか千葉行きに乗れない、という事態が頻発するので、ダイヤのチェックは徹底するのが良いでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に心理学、社会学、認知情報科学、文化人類学、哲学の基礎を学び、2年次に専攻分野に分かれて勉強していきます。専攻によって異なる部分もありますが、2年次は主に各分野の概要や研究法を学ぶことになるので、ゼミは3年次からとなります。私が所属する社会学専攻では、3年次の夏休みに卒論構想に関するレポートを書き、以後はゼミで教員と相談しつつ研究を進めていきます。必修の数自体はそこまで多くはありませんが、内容は相応に濃く、課題やレポートが頻繁に課されるため2~3年次は忙しくなるかもしれません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386836
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細