みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  文学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(1239)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(125) 国立大学 239 / 601学部中
学部絞込
1251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は自由度の高い学部です。実は文学部独自の必修科目は一年生のときには一つしかありません。もちろん、英語科目や教養科目、専門分野の基礎科目はとらなければいけない数は決まっているので、授業のコマは適度にあります。要は、自分の興味のある授業を選択してコマ数を埋めていけるのです。自ずと楽しく勉強できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部では興味のある授業を幅広く、自由にとることができます。文学部自体には4つのコースがありますが、自分のコース以外の分野の基礎も学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミにまだ配属されていないため、詳しいことはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談の案内が定期的にメールで来ます。公務員講座は人気で、公務員模試も全国で1、2位を争っているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      西千葉駅の目と鼻の先にあります。電車通学でも安心です。ただ、キャンパスが広いので、教室にたどり着くまで時間がかかることもあります。
    • 施設・設備
      普通
      文学部棟は新しくはなく、ザ国立大学という感じです。でも、図書館は綺麗なので、自習に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるため、本当にいろいろな人がいます。自分に合う人にも絶対出会えます。特に、文学部では入学時からコースに別れていて、コース内でコミュニティを作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      バスケ、ダンス、軽音などをとっても、それぞれ何種類かのサークルが存在しています。みんな楽しそうです。飲みサーには気をつけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際言語文化学コースでは、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語のどれかを専門言語として選択し、その言語構造や文化を詳しく学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ヨーロッパの言語や文化に興味があり、一年生のうちから、自分と似た興味を持つ人たちと交流しつつ、二年生から本格的に的を絞って学んでいける環境が自分に合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001314
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      良い勉強をするのに良い環境がすごく整っています。また、他の人も勉強熱心で集中しながら学習できるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      優しい人も多く、そこそこ偏差値も高いので質の良い授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境も整っており、充実した学習ができるようになっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれ就職先は違くなりますが、サポートは手厚く、千葉大ならではの就職の仕方になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉の中でも都心からは遠く、通学に時間がかかることはあります。周りの道路などはきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      大きめで良い設備が備わっております。不便なことは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで交流は多いです。充実できると思います。人によりますが。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあまああり、ちゃんとしています。イベントも力を入れてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学びます。学習面で不足はあまりないと言っていいでしょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味のある学習ができそうだからです。レビューでも良く書いてあったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000808
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学比較を怠ってきた人間なので、他と比べてどうこうは言えません。でも「行かなきゃよかった」なんて思うような学校ではないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      行動科学コースでは2年次に心理、社会、哲学、認知情報科学、文化人類学といった幅広い専修を選ぶことになるので、1年次ではその基礎を満遍なく必修科目として行います。様々なジャンルでの講義を履修できるため、まだやりたいことが明確化していない自分にとってはありがたいです。充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援課から毎日のようにサポートのメールが届きます。直接どうというのはないですが、心強いサポートがあるのではないしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の西千葉駅は目の前にありますが、構内がかなり広いため目的の教室まで行くのに10分掛かったりします。
    • 施設・設備
      普通
      他所を知らないのでアレですが、個人的には普通くらいだと思います。歴史ある大学なので、順当に古びています。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校と違って受動的な態度でいると友達は出来にくいです。積極的に知らない人と隣に座るなどして交友関係を広める、能動的な姿勢がほんとに大事。グループワークとかあるけどそれで広まる人数はたかが知れてる。
    • 学生生活
      普通
      無所属なのでサークルに関してはあんまり知らないです。お友達も入ってる人、そんなにちないですし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先述したように、一年次では心理、社会、哲学、認知情報、文化人類の基礎を学びます。二年次から専攻を決めて徐々に特化してく感じ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国公立の哲学できるとこ、かつ自分のできる精一杯の背伸び先がここだったってのが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969031
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専修の先生は大体5人ほど居て、自分にあった教授がつきますし、自分が調べたいことをほとんど自由に決められます。卒論のテーマも多彩で、独自の路線を進めます。人間の在り方について自分なりに研究することが可能です。
    • 講義・授業
      普通
      まだ一年生で専修には入っていないことを考慮して下さい。大学の講義は自由ではあるのですが、何をとっても良いと言うわけではありません。決められた区分の中で何単位かは最低条件として卒業に必要です。その中で自分の興味や関心が無いものもとらなければならないのでその点が個人的にはつまらないです。例えば数理・データサイエンスといったものも文学部でありながらとる必要があり、正直あまり意味がないと思います。ただ、自分が行く理由の一つであった行動科学科の中の社会学の授業や、応用倫理学のものは興味深かったので、学部の中でのものであれば満足度は高いと言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ専修に入っていないので詳しくは言えませんが、専修の前に基礎科目として一年生は教授からその専門分野について学ぶ授業があります。その中で自分の関心がある社会学は面白く、先輩に聞いても良さそうなので、この評価をあげておきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職まで考える時期ではないので詳しくは無いですが、gmailでよく就職支援科と言うところがセミナーの開催をしている情報が入ってきます。文学部は何を職業とするのかはっきりはしていませんが、民間でも公務員でもどちらに行くことも努力次第で可能かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉キャンパスに限った話ではありますが、大学は駅の正面にあり、通学はしやすいかと思います。自分は遠方から引っ越してきたので、大学の近くのアパートを借りていますが、スーパーやコンビニなどもあり、不便さを感じることはあまり無いです。大学の近くは飲食店が多い印象があり、大学そのものからは近くにスーパーなどの施設はありません。ただ、隣が千葉駅なのでそこまで行けば大抵の施設はあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンはどの教室にもあり、効いてくるのも早いですが、冬になるとかなり寒いです。自分が入試で利用した文学部棟はとても寒く、防寒には適していないなと感じました。広い講義室を使うことも多いのですが、その規模だと暖めるのも大変だと思います。国立大学なので仕方ないですが、体育館などの施設は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここは完全に人によると思いますが、大学生活始めのほうに失敗しなければ友人はできると思います。特に変な人は大学内ではいないと思います。サークルや部活の活動に参加すれば絶対に友達は出来ますし、楽しめると思います。色々な人がいるので自分に合った友人を見つけられることが出来るはずです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は本当に多いと思います。同じバドミントンやテニスでも複数サークルがあるくらいです。自分に合ったものを見つけやすいと思います。大学で新たに始めることも、レベルにあったサークルが見つかりやすいので容易かと思います。イベントも大学祭は盛り上がりますし、サークル内の行事なども合宿をはじめとして良いものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にどのようなコースがあるのかを一年生で学び、二年生で調査の方法や考え方を学びます。三年生から多くの専修では個々人の調査が始まり、まとめて行くのが四年生で、集大成が卒論という形です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境省を志望しています。元々環境に関心があり、社会の幸福度を上げるには今ある状態からの悪化を防ぐことも一つのやり方であると思うからです。地球温暖化がこのまま進めば日本は窮地に立たされる可能性が高いと勝手に考えているのでそれを少しでも改善できればと思います。
    • 志望動機
      人には誰しも夢であったり、目標であったり何か将来の自分にとって好ましい姿があります。その状態は幸福と呼ばれる形であり、その意味で人は誰しも幸せになりたいのだと思います。その幸福の形を決めるのは社会であり、個々人の中の考え方です。その社会は個々人の考え方を規定することができます。数十年前までは普通の状態と捉えられていた男尊女卑や性的少数者の迫害などは、社会がおかしいと気付いたため、現代では否定されるようになってきています。それら変化は元々苦痛を甘受させられてきた人々を解放し、人を幸福へと向かいやすくさせられると思います。この社会がもっと人々が幸福になりやすい形になるように、その理想的な社会とその状態への変化をもたらすためにはどうすれば良いかを自分なりに研究していけると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957763
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      名前の通りになってはしまいますが、史学を学びたい方にはとても良いです。日本史だけでなく他の地域の内容も学びます、とても楽しく充実します
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい、さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています
    • 就職・進学
      良い
      千葉大学の就活のサポートは他の大学と同じくらいかと思われます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近いし、自宅からも近いためとても安心して通えます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内が綺麗でとても満足しております。人によっては変わるかもしれないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発で他の大学とも交流があります。たのしいです
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークル選びができ、とても満足しています。自分の時間も作れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり、名前の通りわかると思いますが、史学を学んでいます。日本史だけではないです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生のころから日本史が大好きでぜひ千葉大学で日本史を学びたいと思い志望いたしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937662
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年のうちは、学科特有の授業は少ないので、総合的に勉強できます
      2年からコースに分かれます。そこから、専門的に勉強できます
      だからこそ、勉強したいと思ってる人にとっては、最高だと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。しっかり勉強すれば、確実に成長できます!
      全国から多くの生徒が集まってくるので、授業以外でも、成長できるところはたくさんあります。この大学の1番のポイントは、全学部最低一回以上の留学経験です!
    • 就職・進学
      良い
      一年からでも、就職情報を探したり、サポートしてもらえます
      情報は大学内でも充分手に入ります!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近です
      西千葉駅の目の前にあります
      みどり台駅からも歩いて5分です
    • 施設・設備
      良い
      学食が、料理ごとで分かれていて3つもあります
      図書館は一般的な図書館よりも大きいです
      自習するにも十分な施設です
    • 友人・恋愛
      良い
      国内有数の総合大学で、留学生も多いため、いろいろな人と友だちになることができます!!
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系さまざまなサークルと部活があります
      大学祭もとても盛り上がってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学、情報系の学問を多く学べます
      英語に関する授業も多いため、英語の能力も上がると思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学や社会学を学びたくて、一回以上の留学経験も魅力的で千葉大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935311
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部の評価
    • 総合評価
      普通
      会社などの内定をいただいています。
      充実した学生生活を送ることができます。就職活動の実績は高くて、良い。
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授や学外から来られた特別講師によった授業が
      多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを一つ選んで積極的に活動できている・できていないところがある。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、将来に関する企業 2就職する人がとても多く感じる
    • アクセス・立地
      普通
      地方の学生と不自由なく生活できますただ、買い物を楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますけど、授業のメインでは使う2練は少し老化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活 に所属してみると友人がたくさんできるようになったので充実しています。
    • 学生生活
      普通
      芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビなどでみる大学の文化祭とはイメージが違いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年からは時間に余裕が出ると思うので
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大学院
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知ったから。学べる大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916542
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は卒業後の進路は就職を希望していたので今回の大学は非常に満足しております。講師の方達に聞いてみたのですがあまり反応は良くありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      少し先生の雑なところも見えますが基本的に良い学校だと思います!
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生に聞いてみたりしましたがちゃんと相談などに乗ってもらえて
      進路への考え方が楽でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の中で少しうるさい生徒がいました。その代わり学校の中ではにぎやかだなと感じました。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなど生活面では綺麗でした、ですが壁や校外がすこし劣化が目立ったりしていました
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は話しかけに行くタイプなので友好関係は良かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルを見つけられるので行きたい時に僕は言ってました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文学の基礎の復習などをしました。2学期や3学期からは普通に新しく学んだりしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文学系のことを学びたかったので今回、この大学に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970112
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しんでいます。教授とも、いい関係を築けていると思っています。これからも、続けて行きたいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくていいです、毎日が楽しく感じられます。この学科でよかったと思います
    • 就職・進学
      普通
      この学校で就職に強いのは、学校教諭や、金融業などが多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西千葉駅で、あまり遠くありません。特に不便は感じていません。
    • 施設・設備
      良い
      この学校のメリットといえば、総合大学としての規模の大きさです。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強が忙しいので、あまりよくわかりません。でも、みなさん笑顔です
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。ですが、普通のサークルを偽って勧誘してくる人もいるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較文化論講座、文芸様態論講座、言語文化構造論講座の三つの講座をうけ、その後、言語構造、ヨーロッパ文化、超域文化、英語圏文化のいずれかを受けます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと、中学生の頃からこの学校に入りたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965925
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい人が多く、勉強がしやすい環境にあると思いますが、少し騒がしいところもあるかと思います。ですが雰囲気はいいので充実したものになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合う教授と合わない教授がいたが、全体的に分かりやすいと感じた。聞きに行くと自分に合った教え方をしてくれる人もいてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      入学してまだ早いうちから「なんとなくでいいからどんなとこに就職したいか決めておけ」と言われ、その職業にあったものを教えていただいたことがあり、サポートが良いと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で30分ほどかけて通学しているが、電車の中でも勉強ができるため苦にならずに通学できています。街も綺麗に感じるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが汚い部分があるが、それ以外は比較的綺麗なので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人同士のグループがあり、休みの日に遊びに行くこともあるので充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルによりますが、サークルに所属すると泊まりでどこかに行くこともあるそうなので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学に関する専門のものや、自分の好きなものをみんなで共有することが多いと感じました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告代理店
    • 志望動機
      ポスターなど、何か書いて作ることが昔から好きで、文学にも興味があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959297
1251-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部情報・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.08 (720件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.89 (172件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.06 (125件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.17 (119件)
工学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (217件)
園芸学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.11 (90件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (303件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.29 (57件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.14 (54件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (82件)
国際教養学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.34 (20件)
情報・データサイエンス学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。