みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東邦音楽大学 >> 口コミ
![東邦音楽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20146/200_20146.jpg)
私立東京都/新大塚駅
東邦音楽大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い先生方は親身でとてもフレンドリーな学校です。川越キャンパスはとても広くて練習しやすいとおもいます。先生方とても優しいです。
-
講義・授業良い先生方とても親身で、充実した学生生活が送れます。演奏会などの行事が多いです。
-
研究室・ゼミ良い少人数せいなので、先生方はとても親身に教えてくださります。インターンシップなどの機会もあります。
-
就職・進学良い音楽教師や、楽器屋さんなど幅広い職の選択肢があるかとおもいます。四大では教職実戦コ-スがあり教員免許がとれます。
-
アクセス・立地悪い埼京線の本数が少なく最寄りの南古谷も何も無く少し不便かと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎で、グランツザ-ルという大きなホ-ルもあり環境がとても充実しています。
-
友人・恋愛普通他の大学に比べ、人数が少ないので人間関係は少し複雑だったりするかもです。
-
学生生活良い定期演奏会などの本番が忙しいほどとても充実していて、勉強になると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽基礎理論や、和声学、ソルフェージュ、合唱の授業などが、あります。また、専攻のレッスンや副科のレッスンもあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音大附属の高等学校からエスカレーター式で大学に進学したからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012184 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通音楽について様々な視点から学べます。
管弦打楽器専攻やピアノ専攻は実技が大切になるので、練習室を借りて1人での練習時間を確保できることはとても助かります。
各授業では実際の演奏家の先生、教育現場にいた先生、音楽療法士として活動している先生、などそれぞれの分野に適した先生方が揃っており、実体験なども聞けるのでとても参考になります。 -
講義・授業普通実技関連の授業・レッスンでは、プロの演奏者の先生方に来ていただき、指導をして頂いています。
コロナの影響でかなり授業に支障が出ています。 -
就職・進学普通キャリア支援センターがあり、そこで相談に乗って貰うことができます。
また、廊下に演奏者募集のお知らせや介護等のアルバイトのお知らせなど、将来への準備をするためのものや調べるのが難しいものなど、様々な情報が掲示されています。 -
アクセス・立地悪い大学の最寄りは埼京線の南古谷駅と東武東上線の上福岡駅で、どちらもスクールバスが運行されています。
しかし、歩いて行ける距離の南古谷駅~大学のスクールバスの本数が多いのに対し、歩くと40分以上かかってしまう上福岡~大学のスクールバスの本数が少なく、上福岡を利用する人は困っているのが現状です。
また、スクールバスに乗れる人数が多くないので、朝のある時間は附属の高校生と一緒になり余計混みます。
本数が少ないので乗り遅れたら遅刻確定なので不便です。 -
施設・設備悪い練習室は多くありますが、学生の数が増えると日によっては練習室が混んでいて借りれないことがあります。
練習室には1部屋ずつエアコンが完備されているので有難いです。 -
友人・恋愛悪い学年によります。
私たちの学年は最初に仲良かったグループのほとんどが今は別の人と仲良くなっていたり、3人グループが2人になっていたり…などしています。
学内での恋愛はほとんどありません。 -
学生生活悪い学園祭(ミュージックフェスティバル)では演奏したり等、様々なことが行われますが、人によっては出演がなかったりなど、全員で行えてはいないです。
しかし、気軽に学内に入れるので友人などに演奏を聞きに来てもらうにはいい機会になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソルフェージュ・和声学など、音楽を続けるにあたって必要な知識、能力を身につけます。
また、希望すれば教職実践専攻以外の人でも教職課程を取ることができますが、その分授業数も大幅に増え、教材伴奏などやらなければならない事も多くなるので大変ですが、教員免許取得は大きな財産になるとおもいます。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機中学・高校と吹奏楽部に所属しており、続けていた楽器の技術を向上させ、より深い演奏をしたいと思うようになり、音楽を学べる学校を探していました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787351 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽大学で勉強したい生徒にはとてもよいとおもっています。
音楽科には、ピアノとバイオリンの生徒が多いです。
ピアノとバイオリンで組み、色んな曲を弾くことができます。
-
講義・授業良い将来音楽家として生きていくためにはぴったりな学校です。学校にはオーケストラでの演奏もありますし、何より充実していて楽しい!
学校設備は綺麗に整っているので、ホールもとてもよく響きます。 -
就職・進学良い十分だと思います。
沢山の先生方が個人個人に丁寧に教えて下さいます。
-
アクセス・立地良いとても良い
遠い人は寮に入ることもあります。
ただし、ご飯がついていなかったので、そこは心配です。 -
施設・設備良いかなり良い。
ホールやレッスン室、また学校全体のデザインがとてもいいです。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は分かりませんが、友達と楽しく共通の趣味を話せたり、楽器を弾いたり出来ます。
-
学生生活良い音楽のイベントはたくさんあります。
また、個人で活躍できることも多いので、悪くは無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽家に必要な知識を学べます。
1、2、3年、ほとんど音楽の授業なので勉強はあまりしません。普通の勉強がおろそかになることが心配です。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先音楽関係の道
オーケストラの一員
音楽教室の教師 等 -
志望動機音楽関係の仕事に興味があった、
また、将来の夢が音楽関係だから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599759 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い全体的にすごく満足した学生生活を送らせていただきました。練習室の値段が高いことや就職率などを考慮して、4の評価にさせていただきました。
-
講義・授業良い少人数制なので、アットホームな雰囲気で講義が行われる。指導者と学生が親密で質問がしやすいので、より深く様々なことを学ぶことが出来る。
-
就職・進学良いあまり就活をしている学生がいなかったような印象があります。進学をする方が多いのかはわかりませんが、なんとなくそのまま大学院に進む方もいたような印象を受けました。
-
アクセス・立地良い川越線の南古谷駅が最寄りです。20分に1本と本数が少ないことや田舎にあることから4点にさせていただきました。
-
施設・設備良い練習室にグランドピアノがそろっていることが魅力です。ただ10分20円かかるので、お財布が厳しい時は借りるのがはばかられます。
-
友人・恋愛良い少人数制ということもあり、学生全員が顔見知り状態です。音楽という少し特殊な共通の科目を専攻していることから、今までになかった新しい交友関係を築くことが出来ました。
-
学生生活普通イベントが少ないイメージがあります。金銭的な問題があるのか、文化祭も衰退しているようです。せっかく素敵な学校なのに、こういう機会に外に発信できないのが残念です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽の専門的で深い内容を学んでいきます。基礎的なことから歴史、技術や音楽の本質について濃密に学ぶことができます。教職や音楽療法もあるので、選択授業次第で音楽を活かして将来を考えて学んでいくことができます。ウィーン短期留学が必修カリキュラムにあるので、音楽の本場の地で専門的な力をつけていくことができました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先茨城県公立中学校教諭
-
志望動機少人数制であること、素晴らしい指導者が揃っていること、ウィーン短期留学があること、音大の中ではリーズナブルな学費であることなど。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536118 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い施設が充実していて、練習する教室も多くあります。音楽科なので発表する場も多く自身の向上心があげられます。先生方もひとりひとり丁寧に指導してくださるので、集中して取り組めます。
-
講義・授業良い主に音楽関係の授業が多いのですが、外国語の授業も多いです。先生方もひとりひとりに指導してくださるので助かります
-
研究室・ゼミ良いゼミは講習していないので分からないのですが、研究室はピアノが2台あるので先生や友人と相談しながら練習できます。
-
就職・進学良い就職を支援してくれる教室があるので相談や、エントリーシートの添削、面接の気をつけることなど細かくサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は南古谷駅で歩いて20分程です。駅のすぐ近くにコンビニもあります。バスも出ているので、迷わず安心ですよ。
-
施設・設備良いキャンパスは広く教室もたくさんありますよ。ピアノを置いている教室が多く練習するときには名前を専用の用紙にかきます。
-
友人・恋愛普通音楽科なので、共通の話題を見つけやすく相談、アドバイスなど出来るので楽しいです。つながりは学科ごとにまとまってることが多いです。
-
学生生活普通大学でのイベントは文化祭があります。各学科ごとに露店を出したりします。あとは演奏会があるので楽しみにしていただけたらと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科は主に音楽関係です。音楽論や各学科により必修する科目も変わってきます。あとは外国語も学びます。卒業論文は各学科によります
-
就職先・進学先卒業後は音楽関係の仕事ではなく、一般企業の小売り業の販売職についています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426390 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良いのんびりとした学校生活でした。ピアノもお上手になりたい人はなりたいように頑張って進学し、就活してる時も学ばせていただくこともできました。1つ1つの授業も難しくなかったので、よかったです。
-
講義・授業良い人数が少ない関係で、ノートもしっかり書くことができました。先生もあまり怒らず優しく教えてくれました。ピアノ講師の先生も優しく分かりやすかったです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは学校内でありますが行ったことがありません。ですがたくさんの方が来ていただき、学校の良さが伝えられて良いと思います。
-
就職・進学良いキャリア支援で、いろんな就職を見つけてくれてサポートしていただきました。音楽関係のほかに一般企業にも多く就職を見つけてくれます。
-
アクセス・立地普通大塚は都内にあり駅から近く行きやすかったです。それに比べ大学のほうは田舎の田んぼの中に立っており電車が一本しかなく停まると、授業に遅れてしまい大変でした。駅につくとスクールバスが出ており雨の日は便利でした。遊ぶところはウニクスができたので遊ぶことはできました。
-
施設・設備良い大塚の校舎はすこし古くちょっと苦手でした。大学は新しく新校舎になりレッスン室も綺麗で個人練習室は全てグランドピアノで助かりました。大きいレッスン室では外国のスタインウェイピアノ、ベーゼンドルファーのグランドピアノの設備でワクワクでした。部活やサークルはなかったので残念でした。
-
友人・恋愛良い友達ものほほんとのんびりしていて悪い人はいませんでした。友達も分かち合える人ばかりでした。女の子が多い学校なので、恋愛はあまりなかったです。
-
学生生活良いサークルや部活はあっても良いと思いました。そのかわり、在学中3年生で音楽の都のオーストリアに2週間、4年生の卒業演奏旅行でハンガリー、ドイツのミュンヘンに行くことができていい勉強にも良い思い出になりました!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽家のピアノ科の進路で行きました。1年次は、声楽家歌ですがそれを必修科目とし歌の勉強や音楽の流れ方を学びました。2年次でも同じです。3年次は、音楽の都オーストリアに2週間留学し、本当の演奏家を目指すことができました。4年次は就職に向けて子供に教える方法や卒業演奏旅行でハンガリー、ドイツに行くことができましたっ!
-
就職先・進学先個人経営の音楽教室 ピアノ講師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408520 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良いこの学校の1番の楽しみであり、スキルアップできる良い機会になるのが、3年生でウィーンへ行き専攻のレッスンが受けられ、4年生でハンガリーに行き卒業演奏旅行として、全員で合唱を披露する機会があることです。
今後の自分の演奏でも自信を持たせてくれるような、そんなレッスンが体験できます。もちろん勉強だけではなく、どちらの国も文化や暮らしなどを経験することが出来るので、とても楽しいです!
また、授業も内容が充実しており、他の音楽大学よりも人数が少ない分、分からないところがあればすぐ聞ける、そんな環境が整っています。
卒業してからも、またこの場所で勉強したい。そう思わせてくれる大学です。 -
アクセス・立地普通最寄駅は、埼玉県の南古谷駅です。
そこから無料のバスが出ているため、南古谷駅まで着いてしまえば楽だと思います。歩いても10分~15分です。
駅の周辺にはスーパーがありますが、大学の周りには特にファミレスなどのお店はありません。
大学の近くの外でご飯を食べるなどするときは、少し移動が必要です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先販売
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380000 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い他の大学でよくあるように聞くが、学生に対して偏見的な目を持たない先生が多い。学生の能力に関係なく平等指導をしてくれる。また、平等にチャンスを与えてくれる演奏会のオーディション・海外留学・海外演奏旅行も経験させてくれる。
-
講義・授業良い専門性の高い先生が揃っている。また、学生と先生との距離も近くアットホームな師弟関係を築ける。定期的に先生方が講座を開いてくださり、門下の先生以外の先生から学ぶチャンスがある。
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミなどは東邦音楽大学にはないので、この回答には答えられない。
-
就職・進学普通業界的に不安定な世界のため。音楽以外の職に就く卒業生が多い。
-
アクセス・立地良い以前までスクールバスはなかったが、利用できるようになったため便利。歩いても10分以内。
-
施設・設備良いピアノのある練習室は、防音室の完備で部屋数も100室以上。少人数制の学校だったため、混み合うこともなく予約せずとも借りることが出来る。他にも図書館、演奏ホールなど充実している。
-
友人・恋愛良い少人数制の学校でアットホームな環境だったため、同じ学年の学生はほとんど名前もわかり、知り合い~友人でした。
-
学生生活普通サークルなどはないので、自分の専攻した楽器の練習に打ち込む日常。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容和声、聴音、音楽史、主専攻のレッスン、副科専攻のレッスンなど。
-
就職先・進学先音楽関係以外。
-
就職先・進学先を選んだ理由実力を生かせる自信がなかったため、音楽関係以外の職に就いた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289176 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い通うのが不便なところにありますが、スクールバスも出てますし、何より少人数制なのでのびのび音楽が学べます。ウィーン研修や卒業演奏旅行など、海外に行く機会も多く、刺激になります。
-
講義・授業普通教員を目指している生徒には心理学だったり、体育だったり、音楽以外のことも学べます。少人数制だからこそ、先生方も1人1人にきめ細かいケアをして下さいます。
-
研究室・ゼミ普通練習室の数も充実しています。よくドラマの撮影で使われる自慢の美しいホールで演奏できる機会も必ずあります。先生方も第一線で活躍してる方ばかりです。
-
就職・進学悪いやはり音楽大学なので、就職率はかなり低いです。最近では普通科目の強化や、就職支援などに力を入れているそうです。
-
アクセス・立地悪い大学の最寄り駅から歩いて10?15分くらいかかります。スクールバスも1時間に3?4回出ているので、みんな利用しています。
-
施設・設備良い学校はとにかくキレイで新しく、多くのドラマ撮影で使用されています。春になると近くの幼稚園の園児たちがお弁当を持ってピクニックにやってきます。
-
友人・恋愛良いみんな個性豊かな人ばかりです。実技試験前になるとみんなで励まし合い、つらいことも乗り越えてきました。音楽なので女子が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海外研修があるので、本場の音楽について学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先飲食店 ホールスタッフ
-
就職先・進学先を選んだ理由人と接することが大好きで、人と接する仕事がしたかったから。
-
志望動機少人数制だったため。習いたい先生がいたため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか課題曲について時代背景も調べ、理解して演奏をできるように努力しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75571 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い自分のつきたい先生がいる場合は入るべきだと思う。有名な方の授業が必修に入ってるので、おすすめしたい。
-
講義・授業良い音楽の専門的な授業は、レベルごとに別れて行われており、音高出身以外でも基礎から学ぶことが出来る。講師には有名な作曲家の方などもいて、プロからの指導を受けることが出来る。
-
就職・進学良い音楽系はもちろん、それ以外の分野へ就職する人も一定数いる。先輩によると、そういった場合のサポート体制もかなりいいらしい。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の南古谷は特に何も無く、川越線に乗ってる来る場合、基本20分に1本しか電車が来ないため、少し不便。スクールバスが上福岡と南古谷から出ている点はいいと思う。
-
施設・設備良い練習室やホールなど、そこそこちゃんとしている。演奏会なども全てザールで行うが、響きも、いいと思う。学食も充実している。
-
友人・恋愛良い東邦高校や二校ならの内部生と外部生がいるが、自然と関係なく仲良くなっていく感じだった。実際、自分の周りは内部も外部も仲がいい。男子が少し少ないが学内恋愛をしている人もいる。
-
学生生活良い度々演奏会が行われていたり、観劇に行ったりと専門の音楽関連のイベントが盛んに行われている。文化祭もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間通して、専門的な知識をみにつけていく。教員免許を取りたい人は、普通の授業とは別にプラスでとるが、かなりの人数がとっているためそんなに難しいことは無いと思う。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分のつきたい先生がいたから。
附属の高校に通っていてそのまま上がることが可能だったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853962 -
- 学部絞込
東邦音楽大学のことが気になったら!
東邦音楽大学のことが気になったら!
東邦音楽大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東邦音楽大学の口コミを表示しています。
「東邦音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東邦音楽大学 >> 口コミ