みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東邦音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東邦音楽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20146/200_20146.jpg)
出典:あばさー
東邦音楽大学
(とうほうおんがくだいがく)
私立東京都/新大塚駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自分のしたい音楽が伸び伸びとできる場所
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通良い点もあれば悪い点もありどちらとも言えなかったので3という評価にしました。真剣に音楽を学びたいという方であれば、先生方はとてもいい先生ばかりなので入学して間違いはないと思います。他大学のようなギスギスした人間関係も無いので伸び伸びと自分の音楽についてを学べると思います。
-
講義・授業良い少人数での授業が多い為、生徒一人一人にあった授業が受けられるから
-
研究室・ゼミ良いゼミというものは無いのですが、レッスンなどはどの専攻の先生もとても親切で生徒のことを思ってレッスンしてくださる所がとてと良いと思います
-
就職・進学悪い就職活動についての授業があまり分かりやすくないと個人的に思いました。
-
アクセス・立地悪い私は打楽器を専攻しているのですが、建物の劣化が酷く、雨漏りなどにがします。それを事務の方に言ってもあまり良い対応はしてもらえませんでした。
-
施設・設備悪い建物が古いものもあって雨漏りなどするところもあります。それによって楽器が壊れたこともありました。
-
友人・恋愛良い人数が少ない学部なので上下関係はありますが、専攻関係なくとても仲がよいと感じました。
-
部活・サークル良い私の専攻は学内だけでなく学外で演奏する機会も多いのでとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生で音楽の基礎的なことなど学びます。音楽以外の科目も多く取らなくてはならないので、少し大変かもしれません。3年生になると、オーストリアのウィーンへ音楽留学をします。実際に現地で生活をしながらレッスンや授業を受けます。4年生ではハンガリーへ演奏旅行に行きます。東邦音楽大学では4年間の間に音楽の基礎からそれをもとにした自分なりの演奏を様々な場所ですることが出来ます。これは、他の音大より人数が少ない分一人一人にスポットが当たる場面が多いと思います。自分の演奏をする機会が多いことで沢山のことを学べると思います。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先まだ具体的には決まっていません。
-
志望動機高校の時に習っていた先生からの薦められたのがきっかけで入学しました。
投稿者ID:657946 -
東邦音楽大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東邦音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細