みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

東邦音楽大学
出典:あばさー
東邦音楽大学
(とうほうおんがくだいがく)

私立東京都/新大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.97

(37)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(37) 私立大学 555 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校の1番の楽しみであり、スキルアップできる良い機会になるのが、3年生でウィーンへ行き専攻のレッスンが受けられ、4年生でハンガリーに行き卒業演奏旅行として、全員で合唱を披露する機会があることです。
      今後の自分の演奏でも自信を持たせてくれるような、そんなレッスンが体験できます。もちろん勉強だけではなく、どちらの国も文化や暮らしなどを経験することが出来るので、とても楽しいです!
      また、授業も内容が充実しており、他の音楽大学よりも人数が少ない分、分からないところがあればすぐ聞ける、そんな環境が整っています。
      卒業してからも、またこの場所で勉強したい。そう思わせてくれる大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、埼玉県の南古谷駅です。
      そこから無料のバスが出ているため、南古谷駅まで着いてしまえば楽だと思います。歩いても10分~15分です。
      駅の周辺にはスーパーがありますが、大学の周りには特にファミレスなどのお店はありません。
      大学の近くの外でご飯を食べるなどするときは、少し移動が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびりとした学校生活でした。ピアノもお上手になりたい人はなりたいように頑張って進学し、就活してる時も学ばせていただくこともできました。1つ1つの授業も難しくなかったので、よかったです。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない関係で、ノートもしっかり書くことができました。先生もあまり怒らず優しく教えてくれました。ピアノ講師の先生も優しく分かりやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学校内でありますが行ったことがありません。ですがたくさんの方が来ていただき、学校の良さが伝えられて良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援で、いろんな就職を見つけてくれてサポートしていただきました。音楽関係のほかに一般企業にも多く就職を見つけてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大塚は都内にあり駅から近く行きやすかったです。それに比べ大学のほうは田舎の田んぼの中に立っており電車が一本しかなく停まると、授業に遅れてしまい大変でした。駅につくとスクールバスが出ており雨の日は便利でした。遊ぶところはウニクスができたので遊ぶことはできました。
    • 施設・設備
      良い
      大塚の校舎はすこし古くちょっと苦手でした。大学は新しく新校舎になりレッスン室も綺麗で個人練習室は全てグランドピアノで助かりました。大きいレッスン室では外国のスタインウェイピアノ、ベーゼンドルファーのグランドピアノの設備でワクワクでした。部活やサークルはなかったので残念でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ものほほんとのんびりしていて悪い人はいませんでした。友達も分かち合える人ばかりでした。女の子が多い学校なので、恋愛はあまりなかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はあっても良いと思いました。そのかわり、在学中3年生で音楽の都のオーストリアに2週間、4年生の卒業演奏旅行でハンガリー、ドイツのミュンヘンに行くことができていい勉強にも良い思い出になりました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽家のピアノ科の進路で行きました。1年次は、声楽家歌ですがそれを必修科目とし歌の勉強や音楽の流れ方を学びました。2年次でも同じです。3年次は、音楽の都オーストリアに2週間留学し、本当の演奏家を目指すことができました。4年次は就職に向けて子供に教える方法や卒業演奏旅行でハンガリー、ドイツに行くことができましたっ!
    • 就職先・進学先
      個人経営の音楽教室 ピアノ講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生全員が参加できるウィーンへの海外研修があります。たくさんの音楽家が生まれ住んでいた国で、文化に触れ、向こうの音楽学校の先生のレッスンを受講できます。海外研修をしたい人にはとてもいい大学だと思います。またピアノ科にとっては、練習室がたくさんあるので、練習がたくさんできる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽関連の講義が充実しているほか、教職免許を取得するための講義もあります。音楽用語に使われているドイツ、イタリア語も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは少なく、主に大学院へ進学する生徒のための語学の勉強のためのゼミがあります。研究室で研究をするというより、補助的に語学を学べるゼミなので、ほかの大学のゼミとは少し内容が異なります。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは以前はあまり充実していないと感じていましたが、年々、就職支援センターにも力を入れるようになってきました。音楽系の企業の求人がおおく、音楽の仕事をしたい人には、とてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩きますが、無料の送迎バスがあります。最寄り駅は川越、大宮と大きい駅につなっがっているので通学は便利です。ただ、田舎の中にあるキャンパスなので、キャンパスのまわりには便利な施設はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      最近立て替えられたキャンパスや、大きなホールがあります。また練習室も多く、グランドピアノでの練習ができるのがとてもいいです。レッスン室もグランドピアノが2台あります。ホールのピアノはスタインウェイで、生徒が弾く機会もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の人数が少ないので、サークルもほぼなく、たくさんの交流をもちたい人にはさみしく感じる規模かもしれません。そのかわり、生徒と先生の距離が近く、気軽に会話や相談ができます。アットホームな雰囲気がとても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      週に1回マンツーマンの実技レッスン。音楽理論や音楽史など、西洋音楽についての授業が主にありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学、その後、ピアノ講師に就いています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを活かせて、自分の勉強も続けられる仕事がしたかった。
    • 志望動機
      ピアノを本格的に学びたいと考えていたため。また、海外研修があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験があったので、実技の準備をしっかりとしました。面接での受け答えの練習もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通うのが不便なところにありますが、スクールバスも出てますし、何より少人数制なのでのびのび音楽が学べます。ウィーン研修や卒業演奏旅行など、海外に行く機会も多く、刺激になります。
    • 講義・授業
      普通
      教員を目指している生徒には心理学だったり、体育だったり、音楽以外のことも学べます。少人数制だからこそ、先生方も1人1人にきめ細かいケアをして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      練習室の数も充実しています。よくドラマの撮影で使われる自慢の美しいホールで演奏できる機会も必ずあります。先生方も第一線で活躍してる方ばかりです。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり音楽大学なので、就職率はかなり低いです。最近では普通科目の強化や、就職支援などに力を入れているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄り駅から歩いて10?15分くらいかかります。スクールバスも1時間に3?4回出ているので、みんな利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとにかくキレイで新しく、多くのドラマ撮影で使用されています。春になると近くの幼稚園の園児たちがお弁当を持ってピクニックにやってきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな個性豊かな人ばかりです。実技試験前になるとみんなで励まし合い、つらいことも乗り越えてきました。音楽なので女子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外研修があるので、本場の音楽について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食店 ホールスタッフ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と接することが大好きで、人と接する仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      少人数制だったため。習いたい先生がいたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      課題曲について時代背景も調べ、理解して演奏をできるように努力しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私にとってはいい環境で学べたととても満足していますが、以下の質問の評価と照らし合わせると4です。音大の中では知名度は低いかもしれませんが、とてもいい環境で学べますので、おすすめです
    • 講義・授業
      普通
      音楽の専門の先生はもちろん、教職課程も充実しています。語学も会話力を身に付けるコミュニケーションと、文法を学ぶものと充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      川越の端に位置しているため、自然に囲まれのびのびと練習に没頭できます。スクールバスが走っているので、アクセスも南古谷と、上福岡になり、楽になったようです。
    • 施設・設備
      良い
      大学校舎は建て替えられたばかりなのでとてもきれいです。敷地内に専用のホールの建てられているので、ことあるごとに演奏会などが催され、定期演奏会の舞台ともなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      向上心のある友人といると、切磋琢磨しあい、お互いが成長しあえるいいところです。比較的に男子は少なく、ほとんど両手に花でした。
    • 部活・サークル
      悪い
      音大ということもあり、ブラスバンドやアンサンブルなどはとても活発に活動していますが、ピアノ科や声楽科などは意欲的に活動を行ってる人はまばらでした。他大学との交流サークルもとくになく、自主的に始めるには良いですが、受け身の人(勧誘を待つような)には物足りないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バロックから現代にかけて時代に沿ったピアノ音楽
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽教室、ピアノ講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今までに学んだことを最大限生かせる仕事だと思った
    • 志望動機
      音楽についてピアノについて深く知りえたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      実技に力をいれ、面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学でよくあるように聞くが、学生に対して偏見的な目を持たない先生が多い。学生の能力に関係なく平等指導をしてくれる。また、平等にチャンスを与えてくれる演奏会のオーディション・海外留学・海外演奏旅行も経験させてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い先生が揃っている。また、学生と先生との距離も近くアットホームな師弟関係を築ける。定期的に先生方が講座を開いてくださり、門下の先生以外の先生から学ぶチャンスがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミなどは東邦音楽大学にはないので、この回答には答えられない。
    • 就職・進学
      普通
      業界的に不安定な世界のため。音楽以外の職に就く卒業生が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      以前までスクールバスはなかったが、利用できるようになったため便利。歩いても10分以内。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノのある練習室は、防音室の完備で部屋数も100室以上。少人数制の学校だったため、混み合うこともなく予約せずとも借りることが出来る。他にも図書館、演奏ホールなど充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の学校でアットホームな環境だったため、同じ学年の学生はほとんど名前もわかり、知り合い~友人でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどはないので、自分の専攻した楽器の練習に打ち込む日常。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      和声、聴音、音楽史、主専攻のレッスン、副科専攻のレッスンなど。
    • 就職先・進学先
      音楽関係以外。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実力を生かせる自信がなかったため、音楽関係以外の職に就いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年全員が行ける3週間のウィーン研修があります。 向こうの先生のレッスンを受けられたり、演奏会や音楽家のゆかりのある地を巡ることができ、海外での研修に興味のある人にとってはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は音楽以外に心理学や哲学などもあります。 ソルフェージュでは、A~Dのクラスわけがあり、自分に合った授業が受けられます。 ほかにも和声学や西洋音楽史など、音楽について基礎から学べるところが良い点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ドイツ語など、語学のゼミしかなく、あまり充実はしてません。 大学院を受験する生徒や、より深く学びたい人が任意でゼミを希望して受けます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽系企業への求人情報は充実しています。 支援センターのサポートもありますが、希望のところに就ける生徒よりも、一般企業へ就職する生徒が多いかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      短大、大学院のキャンパスは駅から近く便利ですが、大学は駅から少し歩きます。 無料送迎バスが出ていますが、バスがないときは少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      グラントピアノの練習室がたくさんあり、試験前でも満室で入れないということはあまりなかったと思います。レッスン室もピアノが2台あります。 大きい音楽ホールもあり、そこで大きな演奏会や、生徒が演奏する機会もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が学年100~150と少ないので、アットホームな雰囲気はあります。 悪い点としてはサークルが少ないこと、男子が少ないので恋愛は難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次にかけて和声学、音楽史などを学びます。 実技試験はピアノコースでは。1年次は古典派、2年次は近代とロマン派、3年次はバロックと色々な時代区分の音楽を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ドイツ語研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にドイツ語の翻訳を学びます。少人数制のアットホームな雰囲気です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ピアノ教室
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを活かした仕事がしたかったから
    • 志望動機
      ピアノを学びたいと考えていたため。マンツーマンのレッスン、ウィーン研修にみりょくを感じました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      大学の先生にレッスンをお願いした
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験では大学のセミナーのときに過去門をいただき、それをもとに勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184030
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

東邦音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市今泉84

     JR川越線「南古谷」駅から徒歩12分

電話番号 03-3946-9667
学部 音楽学部

東邦音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東邦音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東邦音楽大学の口コミを表示しています。
東邦音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

東邦音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。