みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![明海大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20144/200_20144.jpg)
私立千葉県/新浦安駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
日本語や日本の見方が変わる学科
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部日本語学科の評価-
総合評価普通自分が仲良くしていた人に関しては良い人ばかりだったが、他学科に はチャラい人が多くて、喫煙所に学生たちがたむろしていて少し怖かった。
授業自体は日本語教師を目指す人にとっては非常に良いと思う。業界でも大学名は知られているし、教授陣も申し分ない人が多い。たまに授業がすごーく下手な教授もいるが、それはどこにでもいると思うので仕方ない。
卒業後日本語教師になっている友達が何人もいるので、やる気があれば道は開ける大学だと思う。 -
講義・授業良い日本語教育ではトップクラスじゃないかと思う。
なかにはすごい教授ではあるが授業が下手な人もいる。しかし大半は素晴らしい先生たちなので、本当に日本語教師になりたいのなら良いと思う。日本語教育能力検定試験の対策も大学で行ってくれるので良い。
そのおかげで合格した友達もいる。 -
研究室・ゼミ悪いゼミにもよるのかもしれないが、私のゼミはゼミ生で集まるということが皆無だった。
今はもしかしたら変わったかもしれないが、基本的に日本語学科のゼミは卒論書くためだけのゼミであり、なおかつ私のゼミは個別で教授のもとを訪れるスタイルだったので、仲間同士で集まってというのは全くなかった。 -
就職・進学普通それなりにサポートしてくれると思うが、ずば抜けてサポートが素晴らしいというほどでもない。普通。
教授たちは、望めば日本語学校を紹介してくれたりもする。募集がある学校に限るので必ず紹介してもらえるとは限らない。大学のキャリアサポートセンターの就活コーチは良い人ばかりで気軽に就活の相談をできてよかった -
アクセス・立地良い最寄駅の新浦安からは歩いて10?15分程だし、駅からまっすぐなので行きやすい。歩道も広いので歩きやすい。大学自体が広場のような芝生を持っていたりするので、近隣の建物などに密着しすぎず広々した感じで落ち着く環境である。
-
施設・設備良い図書館には個別の部屋もあるし机も多いし、専門書もたくさんあるので趣味で教養を深めるにしても授業で使う文献を探すにしてもよい。最近は構内をリニューアルして以前よりももっと使いやすい広々とした大学構内になったらしく、より大学生活を送りやすくなってると思う。
-
友人・恋愛良い日本語学科は留学生が圧倒的に多いが、ごく少数の人を除いてみんなフレンドリーなので、国境を超えた友達がたくさんできる。
恋愛はその人次第だと思う。サークルもそれなりにあるので、他の学部の人との交流も可能である。 -
学生生活普通サークルに所属していなかったのでなんとも言えないが、友達は楽しそうにしていたので充実しているのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目がとにかく多い。
私がいた時とは学部の構成が変わっているのでなんとも言えないが、必ずインターンかボランティアが留学かに行かないといけなくなっているはず。
必修科目はパソコンの基礎や簡単な数学などがある。
専門科目は教材論、古典文法、日本語文法、教授法、方言学などがある。
卒論のテーマは基本的に自分で決める。 -
就職先・進学先溶接業界内では大手の商社
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430449 -
明海大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細