みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/新白岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(139)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    建築を多様な視点から見ることのできる学科

    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学部建築学科のなかでも、建築コースと生活環境デザインコースにわかれています。その生活環境デザインコースに所属しておりますが、設計以外も触れてみたいなという学生さんにおすすめです。就職先も建築コースより幅広いと感じております。
    • 講義・授業
      良い
      他大学では、受けたいのに受けられない授業がある場合がありますが、抽選科目はほとんどありません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多数入社した企業をおすすめされることが多いため、安心して就職活動を終えることができました。コロナの影響もあり、オンライン面談やオンラインでの面接練習実施が多かったため、自分から動いた人とそうでない人で就活を終える時期にかなり差があったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅と和戸駅の中間(やや東武動物公園駅寄り)にあります。駅から徒歩だと20~25分程度かかります。大学のバスもありますが、有料(14回の回数券1000円、1回のみの乗車券100円、1ヶ月程度の定期券2000円)なため、スクールバスを利用する人はJR新白岡駅発の方が多い印象です。駅から大学までの道沿いには、ロッテリア、日高屋、くるまやラーメン、ファミリーマート、セブンイレブンなどがあります。大学の近くにはクスリのアオキ、ローソンがあります。大学の周りは住宅街です。最近東武動物公園駅の前に東武ストア、無印良品、モスバーガーができたので利便性は上がりました。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎と新しい校舎で設備に差があります。5号館は一昨年できたので綺麗です。学内Wi-Fiは繋がりにくい時があります。また、男子学生が多いため、多少女子トイレが少ないと感じることがありますが、そこまで不便ではない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動、委員会などに所属すれば他学科との繋がりや上下の繋がりが出来やすいです。そうでなければ、基本どの学部でも履修できる授業で積極的に話しかけない限り、自分の学科の同級生としか繋がりが出来ません。恋愛関係は男子が多く、女子が非常に少ない(ほぼ建築学部に所属)ため、学内同士で交際しているカップルは少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思いますが、いつどこで行っているかわからないものがほとんどです。部活もサークルも5限終わりの18:40以降スタートになる場合がほとんどなので、帰宅時間が遅くなります。
      昨年の学祭では幾田りらさん、今年は大原櫻子さんがいらっしゃいました。年によってゲストが豪華な場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では普通科出身の人のことも考えた基本的な建築に関すること、2年生以降で徐々に深まった内容に触れていきます。3年生からは建築コースは設計系と構造系、環境系を自分で選び履修を考え、生活環境デザインコースでは、設計系と環境系で基本履修を考えます。4年生では3年生で履修した科目に基づいた研究室に所属が決まることがほとんどですが、自分で入りたい研究室を選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      ホームセンターです。建築に違った視点から関わりたいということもあり、リフォームやインテリアの仕事のあるホームセンターを選びました。
    • 志望動機
      高校時代まだ自分が何をやりたいのがわからないこともあり、様々な学部学科の受験をして、受かったところから一番興味のあるところを選んだので、あまり参考にはならないと思います…。
    感染症対策としてやっていること
    昨年度はほぼ対面授業はなし、今年度はほぼ対面授業、一部オンライン形式で行なっております。また学内に手のひらをかざして測定できる検温機や、アルコール消毒のスプレーが多数設置されております。食堂にはアクリル板、教室の椅子は一つ飛ばしで座れるよう×印が貼られております。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786525

日本工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
東京情報大学

東京情報大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (132件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.54 (97件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (32件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.67 (55件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (52件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。