みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  外国語学部   >>  交流文化学科   >>  口コミ

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(762)

外国語学部 交流文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.27
(42) 私立大学 222 / 3594学科中
学部絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語交流文化はさいこうだとおもいます。言うことは特にありません。先生も生徒もいい人ばかりですし、楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています先生も優しい人ばっかで最高です。授業も楽しめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しているとおもいます。ゼミでの演習けっこう多くて助かります
    • 就職・進学
      良い
      さすが獨協であり、とても進学サポートをしてくださってよきです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はとても楽しく活動できています。環境もいいし人もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。どの学科にはいっても充実してるとおもいますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人でじぶんの性格と合う人がきっと見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントに関してはとても盛り上がっています。楽しいですよ。!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学よりもたくさんのことを学べるとおもいますよ。たのしいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実際に見に行ったときにとても楽しそうだった。どの部屋も綺麗でぜったいここに入りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015736
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学や観光を学びたい人に適しているためそういった知識を深めたいと考える学生にはおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブ教師による少人数の外国語授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      観光系の企業に就職する人が多いようです。検定などのサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分程なので比較的近いと思います。駅周辺には飲食店もいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても綺麗です。トイレはホテルのような綺麗さだと言われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ということもあり、みんな仲良いです。サークルに入ると他学部の人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々あるので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や文化、観光などを学びます。1年次はあまり自由に時間割を組めないです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      外国語に興味があったから。また観光についての知識を深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014417
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学や文化を学びたい生徒にとっては適していると思います。図書室には自習室があり、集中して課題などに取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に少人数で受ける授業が多いので一人一人が集中して取り組むことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      語学力などを生かすために旅行会社や航空会社に就職する学生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分ほどなので比較的通いやすいです。周りにはあまり大きなショッピングモールはありません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な学校だと思います。特にトイレがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな価値観を持つ学生が多くいるので刺激を与えられます。みんな優しいです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていませんが友達いわくとても楽しいみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学に加え、ジェンダーやトランスナショナルといったものを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から語学を学びたいと考えており、本学では語学力を高められると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004534
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度がかなりあると思う。学年が上がるにつれて他学部の授業を受けられるようになるため柔軟に履修登録をすることが出来る
    • 講義・授業
      良い
      立地が草加ということもあり、バイトなどは東京などでしやすい。最近は周辺も栄えてきており生活なども困らないのでは、、、?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本3年から。1年は必修に束縛されがちなものの、2年から少しずつ好きな授業が取れる。
    • 就職・進学
      良い
      いいのではないだろうか。それぞれの頑張り次第でどうにでもなれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が草加ということもあり都心にも行きやすい。最近は周辺も栄えてきている
    • 施設・設備
      良い
      校舎も新しいものがおおい。窮屈なキャンパスでは無いのも良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学年とも同学年とも繋がりやすいと思います。サークルとかに入れば尚更
    • 学生生活
      良い
      中々充実していると思う。学園祭も2日に渡って行われる。楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科と同じ位の英語と観光、グローバル学系、そして第二外国語
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験の最終的な結果。
      高校時代に勧められた。
      オープンキャンパスで魅力を感じた
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911112
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      エアラインに就職したくてこの学科に入り夢を叶えた。
      他にも多くそのような学生がいて、CAやグランドスタッフになった。就職サポートが充実していた。
      講義の内容は本で読めば学べることばかりだったが、夢が叶ったので行ってよかった。
    • 講義・授業
      悪い
      地方の大学なので有名な講師はこない。また文系なのである程度は仕方ないが、本を読めば分かることばかりの講義。
    • 就職・進学
      良い
      小さな大学の割には有名企業への就職率が高い。
      またエアライン系のサポートがかなり充実している。
      CAやグランドスタッフへの就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが、緑が多くのどかな場所。
      学生が多いのでリーズナブルな飲食店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど新築にたてかわり、かなり綺麗。
      特に図書館が広く設備が充実している。4階まであり遅くまで開放している。
    • 友人・恋愛
      普通
      外国語学部と経済学部の接点は、サークルに入らない限りない。
      外国語学部内では授業やゼミが一緒になることがあり交流がある。
    • 学生生活
      普通
      小さな大学なのであまり大規模なイベントはない。
      文化祭は地元市民も多く来場し盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、フランス語など第二言語、観光学、ツーリズム、トランスナショナリズム、グローバリゼーション、文化人類学
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、エアライン内定者の話を聞き、エアライン系の就職に強いと知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908215
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本気で勉強したい人にとっては良いと思う。学科的に課題の量が多く、時間を上手く使えないとほとんど遊ぶ時間はない。教授の善し悪しは人それぞれ。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業を受けられるが、授業内容に限らず課題においても大変。
    • 就職・進学
      良い
      交流文化学科では観光について重点的に学ぶため、航空関係の職業に就く人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      獨協大学前駅から正門までは10分弱だが、教室に入るまではかなり長い。学校、駅の周りには何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      自習室は沢山あり、自分で上手く利用できる人にとっては有難い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍ということもあるが、なかなか友達や恋人を作ることが難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いが、コロナ禍で見学などがないため自分に合うサークルを見つけるのが難しい。学園祭も楽しめる人は楽しめる的な感じなので行かない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光について学び、英語も重要視される。第二言語をドイツ語、フランス語、韓国語、中国語、スペイン語の中から選んで週3勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語だけでなく、英語に加えて何か他の分野についてを勉強したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815860
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が多い、課題が多い以外には特に不満点はない。先生も良い方だし授業内容も観光産業、人類学、英語などを学びたい人にとっては良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分にとって興味深い講義が多いため。先生も良い方が多い。しかし、必修が少し多く感じるのと、課題が多い講義が多い。課題の点以外では特に不満点はないため星4を付けた。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないため実感はないが、サポートがとても良いと聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      獨協大学前駅に急行がとまらないため不便。しかし、駅から大学まで割と近いのと周辺にお店がたくさんあるためそれは良いところだと思う。また、女子寮があるため、遠方から来る女性にとってはありがたいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便だと思うことが思いつかないため、十分整っているのだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から行動しないと人間関係は広がらないが、基本的に悪い人はいないと思う。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルや部活があるし、文化祭も楽しいため充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、観光産業、人類学などについて学ぶ。特に英語は色々な分野がある。(リーディング、リスニングなど)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語学科と迷ったが、交流文化学科の方が英語以外のことも学べそうで自分に合っていると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    対面ばかり推奨しているし、何人も大学から感染者がでているため正直甘々な対策だと思う。先生によってはプレゼンをする時にマスクを外させる人もいると聞き、それは流石にまずいと思った。入口に体温計とアルコールが置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813323
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといっても「交流」をテーマに幅広く学びを得られるので、国際的な内容や観光、文化研究に興味のある方には満を持してオススメ出来る学科です。一方で、ひとつのことを極める学科ではないので、やりたいことが明確に決まっていないと学問でのモチベーションを上げにくいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は?英語、?学科の専門的な知識(観光・国際など)、?第二外国語という感じです。基本的に様々な授業が履修できるようになっており、特に国際関係に興味のある人には幅広い学問形態があるのでおすすめ出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次より、約10人の教授が開いているゼミを希望制で登録できます(定員超過の場合は面接や志望理由のレポート提出での審査があります)。観光学、文化人類学、メディア社会学、教育学、農学、言語学などなど、10人しかいないのに、かなり幅広いと思います。いわゆるブラックゼミと呼ばれるゼミでビシバシ指導を受けたい方も、ゼミはゆるいのを求めている方もどちらにもオススメ出来る感じです。
    • 就職・進学
      良い
      この学科からはよく航空会社やホテルに就職する人が多いです。学科に関係なく、大学そのものがとても就職活動に力を入れています。キャリアセンターという、就活に困った学生が悩みを相談し、ESや面接のコツを教えてくれる場所があります。また、定期的に企業さんを招致し、説明会を開いています。規模で言えば、小さめの合同説明会くらいだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前駅です。電車の場合、この駅のみのアクセスとなります。地方にしかない大学なので登校の便が悪い上、寮などは様々な制限があり不便が多いと聞いたことがあります。アクセスと立地は覚悟の上、受験等することをオススメします。ちなみに大きな集合住宅がある関係上、周りにはスーパーや小さなショッピングモールなど、日常生活における不便はかなり無いように思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設・老朽化している施設が存在しますが、基本的に不便は無いです。特に図書館は充実していると思いますし、教室やトイレは清潔感もあります。ただ、とてもとても学食がショボイです。そこまで値段が安くないのに、量も大して多くないです。キッチンカーが毎日やってきますが、値段がとても高いです。そのため、わざわざ近所のスーパーに出向いて弁当を買う学生が多い印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      適切な距離感、と呼ぶのに相応しい友人関係が築けると思います。学科内では仲良くできると思いますし、部活やサークルに興味があればそこでも仲良くなれる・恋愛が出来ると思います。(この辺に関しては私自身が一人が好きというのもあって、あまり参考になることが書けません。)
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多いと思います。私は軽音団体に所属していますが、軽音団体だけで6、7つあります。サークルや部活に関しては困ることもないと思います。イベントも文化祭や定期的な大会などに参加しているサークルと、そうではない気軽なサークルと様々です。いわゆるサークルクラッシャーや飲みサーの選別が出来れば問題なしだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語・第二外国語・観光・国際学・文化学の基礎を学びます。ここで興味を持ったものを探し、2年次・3年次に専門的な分野を学びます。2年次まで英語の授業が、3年次まで第二外国語の授業があります。卒論はゼミによって書くか書かないかが決まっています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を学ぶ、のではなく、英語を学び使用する先に見い出せる国際的なことを勉強できる学問に興味があり、偏差値帯とアクセスを鑑みてこの大学のこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946994
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は本当にこの学科でよかったなと心の底から思いますし、感謝しています。夢を叶えることができたのも獨協のおかげです本当にたくさんありがとうを言いたいです。
    • 講義・授業
      良い
      本当に幅広く学ぶことができない学科でとても素晴らしいです。やりたいことをできます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは非常に手厚いですし、進学実績も素晴らしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      草加市にありとても平和な街で住みやすいです最高です。安心です!
    • 施設・設備
      良い
      学校の校舎もとてもキレイでトイレもピカピカですごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな学生が多く非常に交流関係も活発で楽しく過ごせています。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり楽しむことができると思います。、最高です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学。ツーリズム、パフォーマンス、言語と盛りだくさん学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      客室乗務員です。
    • 志望動機
      外国語が有名で航空業界に行っている先輩がいるから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887888
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事は学ぶ事が出来る反面,実践的な講義が少ない印象。特にスピーキングの講義が少ないので,その点は補えればと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識は申し分なく学ぶ事が出来る。一点,もう少し実践的な講義が増えればなお良いと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関しては,サポートはあまりされないので,キャリアセンター等活用する方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      オールインキャンパスである事で沢山の人と交流する事が出来る上,良い意味で都会感が無いので過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく広い,きれい。新しく設立された校舎を使用する事が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の友人が出来たので満足。とはいえ,各々の行動次第であると思われる。
    • 学生生活
      良い
      充実していた。サークルや部活はジャンル幅広く設けられてる為,副部も可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際交流文化,ツーリズム,国際関係などなどグローバルに特化した講義が多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行会社。
    • 志望動機
      語学教科の為。元々,語学学習に関心があり,志望。充実した時間を過ごす事が出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939030
421-10件を表示
学部絞込

獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県草加市学園町1番1号

     東武伊勢崎線「獨協大学前〈草加松原〉」駅から徒歩10分

電話番号 048-946-1641
学部 法学部経済学部外国語学部国際教養学部

獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  外国語学部   >>  交流文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。