みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    総合政策学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を学ぶ点に関して授業の難易度、単位の取得率の難易度からとても充実していると言える。また就職に関しても大学側のサポート面が優れているといえる。語学に関しては英語についてはとても自分のためになる
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすい。教授も熱意のある広義をしてくれる。広義中はとても静かである。課題は多い方であり、厳しい。単位は取得率が厳しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは課題で発表があるがグループ全体でまとまりがないものを発表するものならば何度でも繰り返し訂正とやり直しが命じられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては大学側のサポートが充実しているため安心感がある。大学が就職先を紹介してくれる等もある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は首都圏エリアの埼玉県にあるため通いやすい。駅から大学までは徒歩5分もかからないため通学は楽である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては図書館、教室、トイレなどとても作りが充実している。課題をやるにしても研究室が個別にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部に在学している友人はたくさんいる。また恋愛にかんしても男女比率が大差がないため付き合っている者も多い
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動に関してはよく打ち込んでいる学生が多いといえる。アルバイトも学生ということもありしている学生が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学が全般であるから基本である法律系の入門科目から授業を進めていく学年が上がると授業も厳しくなるため日々の勉学が必要である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410669

獨協大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。