みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

西武文理大学
西武文理大学
(せいぶぶんりだいがく)

私立埼玉県/笠幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.51

(84)

西武文理大学 口コミ

★★★★☆ 3.51
(84) 私立内538 / 584校中
学部絞込
8471-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪く、不便だった全然楽しい4年間を送ることが出来なかったカリキュラムをもっと見直したほうがいいと思う
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容がつまらないものが多い。もっと楽しく学べる環境が欲しかった。行きたいという人にあまりおすすめはしたくない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      熱心に取り組むゼミももちろんあったが、ゼミってこんな感じなの?というようなものが多かった。ゼミの研究内容もそれぞれの先生方は見直したほうがいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      就職率95%と謳っているが、実際はそこまで就職に力を入れている感じはしなかった。福祉や看護はあるのかもしれないが
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠く、大学の周りにも何もない。何もないからこそ大学内にコンビニなどは最低限欲しかった。自然はたくさんあって良かった
    • 施設・設備
      悪い
      学食がおいしくない。狭い。あれだけの生徒数がいるのに、あの学食は狭すぎると思う。一号館も汚いし、寒い
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達には出会えたので、良かった。友達と過ごす時間はすごく楽しかったのと私が入ったゼミの先生はすごくいい方でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティーを学ぶことができますよ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ホテルのことを学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ホテル業界や外食産業のことが学べますよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレルに就きました、
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりがいがありそうで、その会社の商品が好きで以前から利用して今からです
    • 志望動機
      ホスピタリティーが学べていいなと思ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来どのように進んでいきたいかわからない方が多いかと思うますが、この大学はホテル業界、航空業界や多々わたり経験した方が多いのでとても参考になり、将来像が浮かんでくるところです。アクセスは不便なところではあるので、車所持している方は車での通勤をお勧めします。また就職活動では親身になって下さる方も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の講師がいますので、実際の経験談も聞けます。またアットホームな方も多いので授業も面白いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで乗換えをしていくので、不便な場所です。車があるかたは車通勤をお勧めします。私は最寄り駅からスクールバスで毎日通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しく整備されているので、とても綺麗な場所です。都会とは違い少し田舎名場所ですが、環境は良いのでおすすめします。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ生時代の友人とは今でも仲良くしています。3年間過ごしてきた仲間なので、大学時代の友人は今でもとても大切です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも充実しています。また人数さえ集まれば新しいサークルを作ることが出来ます。2つ掛け持ちしている方も居ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービス行と経営学を学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室・ゼミ名を忘れました
    • 所属研究室・ゼミの概要
      武士道について学びました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      トリンプ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      販売業につきたく、またアルバイトの経験もありもっと成長していきたいと思ったから
    • 志望動機
      将来やりたいことを1から学べるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もせず、面接練習のみしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23196
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるための勉強や学習をするためには十分だと思います。講義やゼミ、先生との関係性などが良く、学びに行くのがあまり苦にならないのは良い点だと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が比較的近く、講義を聞きやすかったり質問をしやすかったりと、講義や授業を受けやすい環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年目から看護学についてゼミで話し合いを行い、学習や理解を深める良い機会になりました。4年目の卒業研究ゼミでは、分野ごとに分かれ、各分野の文献研究を行いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の方が何度も面談の練習や書類の添削をしてくださり、安心して就職活動に挑むことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が新狭山で周りに遊べる場所や買い物できる場所などがないのは少し不便でした。駅からも遠く、バスが無い日は行きにくいと感じました。学習に集中できるという面では良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      小さなコンビニがありますが、売っている物が限られています。営業終了時間も17時までと早いのが残念です。食堂やパソコン室が20時まで空いていて、友達と残って勉強できたのは有り難かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しています。卒業後も仲良くしている友達もいます。恋愛関係は、男女比が1:9で男性が10人前後と少ないのが難点ですが、3組くらいカップルはいました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは比較的少なめです。イベントも他の大学と比べると規模が小さいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための講義や演習。看護師国家試験・保健師国家試験を受けるために必要な内容。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      総合病院
    • 志望動機
      中学3年のころから、看護学部に興味があったため。資格を取りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969940
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに流されない人が行くのには、とても良い大学だと思います。周りの人の影響で、流されやすい人や倦る人は自分に厳しくしないと上手く卒業出来ない可能性があるので注意が必要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってなのですが、とても丁寧で生徒の質問に答えてくれる先生が多いと思います。授業中に質問できなくても後で聞けば、丁寧にかつ真剣に向き合って答えてくれる先生が多いため、とても充実していると思いました。
    • 就職・進学
      普通
      必修の授業でスーツ姿で行く授業があるので、1年次から就職に向けての心構えが出来る点はとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの本数がとても少ないため、1本乗り遅れたら授業に間に合わない場合があるため注意です。周辺には主に目立った建物はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり他の大学にはない特徴はないのですが、図書館はとても静かで勉強スペースには最適です。また、人もあまり多くないためどの時間帯に行っても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      思っているよりも子供っぽい考え方の人が多いため、人と関わる時は注意した方が良いです。ですが、人見知りな人は多くないイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの中には、あまり活動を行なっておらず、遊び半分で作ったものもあるため、入る場合は注意した方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るための予備知識を教えてもらえる授業や、幅広い範囲の知識を身につけられるものが多いです。また、2年次からは、その内容を深く掘り下げて考える授業が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学部に入ろうと高校時代に考えていたのですが、将来のことを考えた時に人と関わりながら仕事が出来るサービス業につきたいと考えていたため、この大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899499
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値は低いので良い職場には就きずらいが、前述の通り、就職はできるので悪くはない。教授も分かりやすく、授業面に置いても学びは多い。
    • 講義・授業
      良い
      教授は親身でとてもわかりやすい。自分はサービス経営の卒業だが、他の看護の生徒等からの評判もよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率99%を売りにしているだけあってほとんどの生徒は就職をする。
    • アクセス・立地
      悪い
      川越駅から40分ほどかかり、とても立地が良いとは言えない。コンビニ等も遠く立地は最悪。
    • 施設・設備
      悪い
      建物の外見は良いが、校舎内は古く、トイレ等も汚いため、よくはないが悪くもなく最低限と言った感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      バスの時間が長いだけあって雑談の時間が取りやすく、友達は出来やすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では芸人さんなどが来て、活気がある。サークルもまずまずといった感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科はとても良いです。サービス業や接客についてまなびます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      ホテルに就職
    • 志望動機
      滑り止め。他の大学全て落ちたため、この大学を受験し、合格した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896305
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学問に関しては普通に講義を受けていれば単位は問題なく取れる。あとは担当教員によって講義の質は差がある。
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーやスターバックスなどの具体的な会社を用いて講義をしていたのでわかりやすく楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミ活動は2年生からスタートして、文化祭などの時に他学年の交流があった。選ぶゼミによって大学生活に影響あると思う。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の後半くらいから就職イベントが週1回あって、20社くらいの会社がきていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直あまり良くない。車があれば問題ないが駅から遠いのでバスを利用している人が多数。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通だと思う。そんなに古い建物ではないし、掃除の人がいて比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動などに所属すれば大学生活は謳歌できると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないかもしれないがちゃんと活動しているところに入れば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修で2年次からコースを意識して授業を選ぶようになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後、教育系の就職をした。
    • 志望動機
      経営学に興味があり、将来経営者になる予定だから知識を身につけるために選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試まで親身に先生達が相談に乗ったりアドバイスしてくれるため、安心して勉強ができると思います。
      保健師の資格も希望すれば取れるので、いいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      サービス経営学部があることもあり、ホスピタリティを大事にしている学校であるため、看護を提供していく中でおもてなしを学べる学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミはあり、少人数グループで看護の基礎を学ぶことができます。また考える力も付けられると思います。4年生では卒論が、あるためそれに向けて再度ゼミが変わり、好きな分野に分かれたゼミになります。
    • 就職・進学
      良い
      夏休みなどに学校の先生だけでなく、予備校の先生による授業もしてくれるため、国試対策がしっかりできます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれた環境で勉強に集中できると思います。
      通学はバスが数駅から出ているため、近くの線路から選んでバスが使えます。
    • 施設・設備
      良い
      看護の建物は広く綺麗であり、勉強できる施設はいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ学習が多くあるため、自然と友達が増えます。サークルに入っている人も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあり、様々なものがあります。他学部の人との交流するきっかけになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は実習が1回だけで、必修や選択授業の座学が多いです。2年生では2回ほど実習に行き、演習授業が多くなってきます。3年生は1年間実習があります。4年生は総合実習が1回あります。卒論を、秋までに書いてから国試対策に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院に就職しました。
    • 志望動機
      保健師になりたかったため、保健師の勉強もできるこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592144
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護師の方が先生となって教えてくださっているため、授業自体が退屈であり分かりにくいため、学科全体で見ると悪く感じてしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすい講義がほとんどないため 声が聞こえない文字が見えないなどがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ないから
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家資格が取れれば就職先はどこでもあるため就職率がいい。サポートもしてくれるはず
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスでしか学校に行けない。 バスの本数が少ない。 時間通りにバスが来ない。
    • 施設・設備
      悪い
      更衣室が遠く、不便であり、更衣室内も狭く着替えが困難であるため不便に感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      悪口が多く聞かれる。また、男子が少ないため恋愛に発展しても充実しているとはいえない。 サークルも少ないため他学科との関わりがない、ら
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が著しく少なく、活動しているサークルはほとんどない。 また、イベントは学園祭のみで、テレビで見る学園祭に比べると地味であるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生では、病院での患者との接し方や援助の方法を座学の演習を通して身につけ、3年生で実際の病棟実習を行い実践して行く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      企業看護師
    • 志望動機
      学力的に入れる看護学部が西武文理大学のみだったため。また、最寄り駅から電車で1本でスクールバス停まで行けるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568087
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく交通の便が悪い。人数が少ない分学内の交流は上下関係なくしやすいが、近くに大学がないため、他大学との交流はあまりできない。看護学部のためどの大学もカリキュラムは変わらないと思う。実習などは埼玉が多い。学部は2つしかないため文化祭などもそんなに活気あふれているとは言えない
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近いため聞きやすいが、先生によって集団と個人では教え方が違う先生がいる。個人的に聞いた方がわかりやすいことが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に1年のみで、ゼミ生で文化祭の出し物をしたり国試対策を行ったり、ゼミがなくなる2年でもゼミ生の活動は続く
    • 就職・進学
      普通
      就職支援の説明会なども年に何回かあり、多目的室に就職などに使う資料なども置いてあり、事務員さんも相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅も車で15分かかるので時間かかるし、バスでの遅延は許されないので通学時間はかかると思う。だいたいサークルなどで飲みに行くときは川越が多い。だいたい埼玉が多いが、他県や都内から通う人もいるし、川越や新狭山などに一人暮らしを始める人も多い
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは高校を挟むところも1件あるため、移動に時間がかかることもある。
      教室はたくさんあるため、空きコマなどに空いてる教室で自習したり、友達と話していたりできる。
      図書館もあり、パソコンの貸し出しもある。英語の看護の本や教科書なども取り揃えられている。
      サークルや部活はほとんど看護学部出ない人もいるが、看護学部でもけんぶもできる。
      課題は溜めてしまうとどんどん課題が増えた時に大変なので、溜めないことが大事。課題であるときにていねいにやる癖をつけると実習の時に時間を取られないで行うことができる。資料なども整理しておくと良い。
      試験は過去問必須!!
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学年人数が100人いないくらいだから、誰とでも仲良くできる。
      サークルは他学部や他学年と仲良くなれるし、過去問をもらえるので飲むときだけ行くにしても所属しておくと良い
      男子女比率が2:8なので恋愛は他学部との方が多いと思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは週に1回。練習試合も年に何回か行う。学外でというより、違う大学の人が遊びにきたりOBがよく遊びにきてくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養科目が多く、人間の構造について詳しく理解して行く段階
      2年次は病気について知って行く段階で事例をもとに自分で考えて行くことがおおくなる。
      3年時は主に実習でそれぞれの分野の実習を行なって行く
      4年次は総合実習と国試対策
    • 就職先・進学先
      看護師になる人がほとんどであるが、CAになりたくて資格だけ取る人も中にはいる
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426260
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      交通の便が悪い。スクールバスは少ないし、近くに何もない。
      ただ、先生たちはいい先生!!人数が少ない分上下関係なく仲良しでサークルでは他学部との交流も深い
      遅延証明書はほとんど意味ない。
    • 講義・授業
      普通
      教員にもよるけど、基本的にはどこの大学とも同じような感じだと思う!使ってる教材も一緒のが多いから、教材には載ってないところも多々あるため教員の話は為になることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本ゼミは1年であとは卒論の時くらいではあるが、ゼミ担はお母さん・お父さんみたいでなんでも話せるし、話しやすい。ゼミでは文化祭で模擬店を出したり他学年とも交流を深め合えるのでいいと思う!
    • 就職・進学
      普通
      国立の病院であったり、都立の病院であったり埼玉だけではない所への就職実績がある。連携してる病院がないため、実習では様々な場所に行く機会があり、将来どうゆうところで働きたいかイメージつきやすく決めやすいと思う。毎年国試の模試も行い、解き直しを学生同士でしたり、模試を行なっている会社の方が解説をしにきてくださったりでサポートは充実していると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは4ヶ所くらいにしかなく、大学の最寄りの駅まではスルーバスで15分くらい。学校周辺はコンビニもあまりない。車で来ている学生も多い。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiはあるが機能してない。学食は人気ですぐ売り切れてしまう。図書館には医学書なども多数あるため、実習の時などにはみんな借りている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での友人関係はみんなそれぞれ充実していると思う。恋愛関係は学部内であると、男子が少ないためあまり充実してない学生もおおい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364770
8471-80件を表示
学部絞込

西武文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 04-2954-7575
学部 サービス経営学部看護学部

西武文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

西武文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

城西大学

城西大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.54 (304件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
聖学院大学

聖学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (85件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
植草学園大学

植草学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (68件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台北
敬愛大学

敬愛大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (81件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
開智国際大学

開智国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (33件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏

西武文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。