みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ
![西武文理大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20133/200_50878c65316d820e5ada4be7bfb83f28c1b59e6c.jpg)
私立埼玉県/笠幡駅
西武文理大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価悪い学生全体で不真面目な人が多いです。
真面目に勉強し、資格取ったり、就活に力入れたい人は来ないほうがいいです。
授業中に喋る人、ご飯食べる人、LINEのテレビ電話する人など、空気が読めない人が多数います。 -
講義・授業普通授業自体は分かりやすいです。
丁寧を教えてくれます。
しかし、態度の悪い学生に対して厳しく注意しない先生がいるので、そこがマイナスポイントです。 -
研究室・ゼミ普通ホスピタリティを学ぶ大学ということで、旅行、ホテル、ブライダル系、航空産業で働いていた方のゼミがあります。
かなり専門的だと思います。
しかし面白い先生、簡単そうという理由で選ぶ人もいるみたいなので、真剣にゼミを選ぶべきです。 -
就職・進学良い偏差値が低い大学にしては良い企業に入れているようです。
1年生の頃から就職を意識した授業があります。
それを真面目に受けるかどうかで将来が決まるようです。 -
アクセス・立地悪い駅からスクールバスです。
本数が少なく、遅延することもあるためアクセスは良くないです。
大学周辺は入間川が流れていて、住宅街が広がります。
野原みたいなところもあります。 -
施設・設備悪いサービス経営学部では1号館と2号館を使います。
1号館は、これが大学かと思うくらい質素で年季を感じます。
2号館は普通か、それ以下です。
トイレは公衆トイレみたいな感じです。 -
友人・恋愛普通サークルが少ないですが、規模も小さい大学なので友人はできます。
偏差値が低い大学なので、頭の悪い友達ができると思ってください。 -
学生生活悪いサークルは入るだけで活動に参加しない人も多くいます。
あとサークルが少ないので新しく作ることもできます。
学園祭はありますが、来る人が少ないし、模擬店も少ないので過疎化しています。
学園祭に来るくらいならバイトするか、遊ぶなどして自由に過ごしたほうが良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ全般、サービスとは何か、その他2年後期~4年は専門的な学びです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先航空業界に進みたいです。
-
志望動機滑り止めの滑り止めです。
西武文理に来るくらいなら浪人するかとも考えました。
しかし高校の先生が浪人はおすすめしないと言っていて、出身高校が偏差値高いところで、有名大学に合格した人も多くいたので西武文理に行く自分が恥でした。
14人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:554977 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護師の方が先生となって教えてくださっているため、授業自体が退屈であり分かりにくいため、学科全体で見ると悪く感じてしまう。
-
講義・授業悪いわかりやすい講義がほとんどないため 声が聞こえない文字が見えないなどがある
-
研究室・ゼミ普通ないから
-
就職・進学良い看護師の国家資格が取れれば就職先はどこでもあるため就職率がいい。サポートもしてくれるはず
-
アクセス・立地悪いスクールバスでしか学校に行けない。 バスの本数が少ない。 時間通りにバスが来ない。
-
施設・設備悪い更衣室が遠く、不便であり、更衣室内も狭く着替えが困難であるため不便に感じる。
-
友人・恋愛悪い悪口が多く聞かれる。また、男子が少ないため恋愛に発展しても充実しているとはいえない。 サークルも少ないため他学科との関わりがない、ら
-
学生生活悪いサークルの数が著しく少なく、活動しているサークルはほとんどない。 また、イベントは学園祭のみで、テレビで見る学園祭に比べると地味であるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年生では、病院での患者との接し方や援助の方法を座学の演習を通して身につけ、3年生で実際の病棟実習を行い実践して行く。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先企業看護師
-
志望動機学力的に入れる看護学部が西武文理大学のみだったため。また、最寄り駅から電車で1本でスクールバス停まで行けるため。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568087 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いとにかく交通の便が悪い。人数が少ない分学内の交流は上下関係なくしやすいが、近くに大学がないため、他大学との交流はあまりできない。看護学部のためどの大学もカリキュラムは変わらないと思う。実習などは埼玉が多い。学部は2つしかないため文化祭などもそんなに活気あふれているとは言えない
-
講義・授業普通先生との距離が近いため聞きやすいが、先生によって集団と個人では教え方が違う先生がいる。個人的に聞いた方がわかりやすいことが多い
-
研究室・ゼミ普通ゼミは基本的に1年のみで、ゼミ生で文化祭の出し物をしたり国試対策を行ったり、ゼミがなくなる2年でもゼミ生の活動は続く
-
就職・進学普通就職支援の説明会なども年に何回かあり、多目的室に就職などに使う資料なども置いてあり、事務員さんも相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅も車で15分かかるので時間かかるし、バスでの遅延は許されないので通学時間はかかると思う。だいたいサークルなどで飲みに行くときは川越が多い。だいたい埼玉が多いが、他県や都内から通う人もいるし、川越や新狭山などに一人暮らしを始める人も多い
-
施設・設備悪いキャンパスは高校を挟むところも1件あるため、移動に時間がかかることもある。
教室はたくさんあるため、空きコマなどに空いてる教室で自習したり、友達と話していたりできる。
図書館もあり、パソコンの貸し出しもある。英語の看護の本や教科書なども取り揃えられている。
サークルや部活はほとんど看護学部出ない人もいるが、看護学部でもけんぶもできる。
課題は溜めてしまうとどんどん課題が増えた時に大変なので、溜めないことが大事。課題であるときにていねいにやる癖をつけると実習の時に時間を取られないで行うことができる。資料なども整理しておくと良い。
試験は過去問必須!! -
友人・恋愛良いひと学年人数が100人いないくらいだから、誰とでも仲良くできる。
サークルは他学部や他学年と仲良くなれるし、過去問をもらえるので飲むときだけ行くにしても所属しておくと良い
男子女比率が2:8なので恋愛は他学部との方が多いと思う -
学生生活悪いサークルは週に1回。練習試合も年に何回か行う。学外でというより、違う大学の人が遊びにきたりOBがよく遊びにきてくれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は教養科目が多く、人間の構造について詳しく理解して行く段階
2年次は病気について知って行く段階で事例をもとに自分で考えて行くことがおおくなる。
3年時は主に実習でそれぞれの分野の実習を行なって行く
4年次は総合実習と国試対策 -
就職先・進学先看護師になる人がほとんどであるが、CAになりたくて資格だけ取る人も中にはいる
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426260 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい人にとってはとてもいい大学だと思います。けれど、立地が悪いため不便と感じています。立地が悪い代わりに、自然が豊かでのびのびと生活ができます。
-
講義・授業普通付属病院がないものの、1年生のうちから実習に行くことが良いと思います。看護師になることが最終的な目標なので、看護学からかけはなれた講義を選択することは厳しくなっています。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは1年生のうちに既に決まっていて、やることも決まっているため迷うことは特にありません。4年間ゼミの仲間が同じで、その中でまた活動することもあります。
-
就職・進学良い就職先は豊富にあり、付属病院がないため比較的自由に病院を選べることになります。また、1年生のうちから国家試験の対策を行っているところがいいと思います。
-
アクセス・立地悪いバスを使わないと駅からは通えない距離にあるところが本当に不便です。そのため、バイクや車は許可を得れば通学手段になることと思います。
-
施設・設備普通付属病院がないので、実習は様々な病院に飛ばされてしまいます。けれど、学校内には学内実習で使用する物品が揃っており、図書室にある本も専門書が多く、良いと思います。けれど、図書室は夏は暑すぎて冬は寒すぎて居心地が悪いと感じます。
-
友人・恋愛悪い目立ったいじめなどはありませんが、やはり女子同士なので小さないざこざはあります。けれど、みんなのびのびやっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では解剖学を始めとして、生理学、病理学、またホスピタリティ論、人間関係論などを学びます。学内実習では、生活援助技術やヘルスアセスメント技術を学びます。病院実習も、行われます。
-
所属研究室・ゼミ名荒川ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ナイチンゲールが書いた看護覚書きを元に、ゼミのメンバーと討論していきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思ったからです。また、就職先がよいところを選べられそうだからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか赤本がなく、公表されている問題の答えがないため、その問題の類似問題を解いていくとよいと思います。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181576 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良いブライダルを大学で勉強したいと思っている学生には、とても良い大学だと思います。多くの教授は、企業でお仕事をされてからこの大学に異動されているので、就職活動を行う上でとても安心感はあります。キャリア開発という授業で、就職活動に向けて履歴書やエントリーシート、面接対策をしてくれます。就職活動の実績は高く、毎年就職率が90%を超えます。自然に囲まれた環境で勉強ができ、部活も伸び伸びと活動を行うことができるので、伸び伸びと充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良いさまざまな教授による授業が数多く設けられています。この大学でのみ開設されている授業も多く、楽しめるものや社会に出てからも役に立つようなことを数多く教えていただくことができます。
-
研究室・ゼミ普通2年の前期からゼミがあり、数多くのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。全てのゼミで面接があります。面接の前に説明会があるので関心のあるゼミに入るためには説明会に必ず参加してください。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は西武線の新狭山駅と稲荷山公園駅、東武東上線の川越駅、JR八高線の東飯能駅になります。スクールバスがあり、学生のほとんどが利用しています。1番近い駅は新狭山駅になりますが、歩きでは40分ほどかかるので、スクールバスを利用した方が便利です。歩きで大学に行くのが少々大変です。
-
学生生活普通サークルの数は多くはありません。それほど多くないので、どんなサークルがあるか把握しやすいと思います。ただ、数は少ないので自分がやりたいサークルはなかなか見つからないと思います。秋に開催される学園祭は、大学の一大イベントで、出店だけでなく芸人を招いてネタを披露していただけます。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465529 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い大学でしっかり勉強したいと思っている学生は来ない方がいいと思います。入ってから後悔すると思うので。1度来てみればわかると思います。
-
講義・授業普通個別学修、少人数制のゼミナール、グループ学習など様々な学修を経験しながら、自ら学び続ける主体性を高めているため良いです。
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミともにとても充実しているので説明会には絶対参加した上で選んでください。
-
就職・進学普通学んだことを活かすために医療系の職業や看護系に進む人が多いです。就活のサポートもとても力を入れてくれました。
-
アクセス・立地悪い川越駅や新狭山駅など様々な駅からスクールバスが出ているため、便利ですが移動時間が長いのと周りに何も無いのが欠点です。
-
施設・設備普通外から見ると一見古そうに見えますが、中は随分綺麗なので気にならないと思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入ると思考が似た人が沢山いる分仲良しな人がたくさん出来ると思います。
-
学生生活普通サークルは全部で17個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見るけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はホスピタリティ論、対人関係論など、2年次にはヘルスアセスメント、リハビリテーション看護論などを学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
卒業したら看護師として働いていきたいです。 -
志望動機昔から看護系の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い調べた時にこの大学がヒットしたのでここに決めたした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の実施や分散登校の実施が挙げられます。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816574 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い交通の便が悪い。スクールバスは少ないし、近くに何もない。
ただ、先生たちはいい先生!!人数が少ない分上下関係なく仲良しでサークルでは他学部との交流も深い
遅延証明書はほとんど意味ない。 -
講義・授業普通教員にもよるけど、基本的にはどこの大学とも同じような感じだと思う!使ってる教材も一緒のが多いから、教材には載ってないところも多々あるため教員の話は為になることが多い。
-
研究室・ゼミ普通基本ゼミは1年であとは卒論の時くらいではあるが、ゼミ担はお母さん・お父さんみたいでなんでも話せるし、話しやすい。ゼミでは文化祭で模擬店を出したり他学年とも交流を深め合えるのでいいと思う!
-
就職・進学普通国立の病院であったり、都立の病院であったり埼玉だけではない所への就職実績がある。連携してる病院がないため、実習では様々な場所に行く機会があり、将来どうゆうところで働きたいかイメージつきやすく決めやすいと思う。毎年国試の模試も行い、解き直しを学生同士でしたり、模試を行なっている会社の方が解説をしにきてくださったりでサポートは充実していると感じる。
-
アクセス・立地悪いスクールバスは4ヶ所くらいにしかなく、大学の最寄りの駅まではスルーバスで15分くらい。学校周辺はコンビニもあまりない。車で来ている学生も多い。
-
施設・設備普通Wi-Fiはあるが機能してない。学食は人気ですぐ売り切れてしまう。図書館には医学書なども多数あるため、実習の時などにはみんな借りている。
-
友人・恋愛普通学内での友人関係はみんなそれぞれ充実していると思う。恋愛関係は学部内であると、男子が少ないためあまり充実してない学生もおおい。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364770 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶためだけに通うのであれば良い学校だと思う。 他を望むのであれば苦痛かもしれない。 経験豊富な先生が多く、現場での知識もつけることが出来る
-
講義・授業普通選択授業がほとんどなく、看護に関する授業しか受けることが出来ない。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、レジュメの書き方など、基本的なことを学ぶことが出来る
-
就職・進学良い国家試験がしっかり行われており、看護師国家資格を取ることができる
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩では行けず、スクールバスである。 スクールバスの本数が少なく授業に間に合わなくなることも多々ある
-
施設・設備良い更衣室が離れた所にあり、少し不便であるが、その他の施設はとても良い
-
友人・恋愛良い女子が多く、様々な子とコミュニケーションを撮ることが出来る。
-
学生生活悪いサークルの数が少ない。 イベントは学園祭のみで、学校行事というものに参加する人はほとんど居ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年間、老年や小児、母性など各専門分野を座学を通して深く学んでいき、特徴を捉えていく。 また、それと並行して看護の基礎的な技術の習得を、演習や座学を通じて身につけ実践できるようにする。 3年生では各専門分野の実習に赴き、8ヶ月間を通して実践での看護を身につけていく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先進路は決まってません
-
志望動機昔から看護という分野に興味があり、知識をみにつけたいと思ったからです。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534766 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通穏やかにかつしっかり看護を学びたいと思う学生にオススメです。大学周辺は何も無く自然豊かな所でアクセスは少し悪いのですが…笑
先生方は臨床経験(病院で働いていた)があり、その体験を踏まえて講義してくださるのでとてもわかりやすく、教科書以外にも多くのことを学ぶことが出来ます。一学年80名くらいなので皆とても仲が良いです!
是非来てください!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では教養科目を学びます。2年次は教養科目と少し看護らしい科目が出てきます。演習もあり、看護実技の時間が多くなります。2年次から3年次に上がるテストが一番大変です。3年次は6月まで講義があります。その後はグループ(1グループ5人くらい)に分かれて実習になります。7月から2月始め頃まで全ての領域で様々な病院に行き、ずっと実習になります。途中夏休みや冬休みはあります。4年次になると講義は減りますが、卒論と国家試験の勉強、就活で忙しいです。
ですが、皆アルバイトしたり旅行したりライブに行ったりと休日は楽しく過ごしています。 -
就職先・進学先総合病院
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388059 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価悪い大学自体が小さいため、先生がちきんとひとりひとりサポートしてくれます。サービス系の学科なので基礎的なことから、専門分野まで様々なことを学べます。資格対策講座や、授業内で資格対策の講座を開いてくれる授業もあるので単位ももらえるし、資格も取れる授業もあります。分からないことがあれば、授業内はもちろん、先生の研究室にいけばいつでもわかるまでサポートしてくれます。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時はゼミはなく、2年生から始まります。西武文理大学のゼミは少人数制になっているので1つのゼミで10人前後が決まりになっています。その為サポートも手厚いです。ゼミによりますが合宿や、飲み会など行っているゼミもあり、先輩や後輩との繋がりを重視するゼミもあるので楽しくしっかりと学べます。
-
就職・進学良い就職活動の実績は全国で10位以内にはいります。就職活動のサポート派手厚く、就職活動専用の先生が常に学校に滞在していたり、カウンセリングの先生も常にいるので、分からないことや不安なことをいつでも相談することがですます。ひとりひとり最後までサポートしてすれます。
授業内でも、大学一年生の時から就職活動についての授業が週に一回必修であるため、ゆっくりと自分のやりたい事を明確にしていけます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は、川越駅、新狭山駅です。そのほかにも、鶴ヶ島駅、東飯能駅、稲荷山公園駅もあります。各駅から学校のバスが出ていますが、とにかく本数が少ない。また、高校生や中学生も利用するので、時間帯によってはとても混み合い、乗らないとしもたまにあります。
学校の近くにコンビニもないので、少し不便です。学校の中に小さな売店がありますが、みんなそこで買うのでお昼時はすごく並びます(笑)
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319653 -
- 学部絞込
西武文理大学のことが気になったら!
西武文理大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
「西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ