みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20132/200_20132.jpg)
私立埼玉県/日進駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
子どもに寄り添える人になれる学科
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文学部子ども教育科の評価-
総合評価良い将来、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士、特別支援学校の先生になりたいと思っている人にとっていい学校だと思います。
-
講義・授業良い子どもについて様々なことを学べます。
また、先生と学生の関わりが多く相談しやすいです。 -
研究室・ゼミ普通1年のうちはまだゼミがなく、2年の後期からゼミが始まります。
-
就職・進学良い小学校の先生や、幼稚園の先生、保育園や施設の先生、認定こども園の先生になる人が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、高崎線の宮原駅です。スクールバスもありますが、徒歩でも行ける距離です。ただ、坂があります。
-
施設・設備良い古い施設もありますが、トイレなどは、新しくてきれいです。ソファーが設置されている場所もあり、空きコマはくつろげます。
-
友人・恋愛良い同じ授業をとっている人とは必然的に関わる機会が多くなります。
-
学生生活普通サークルは、活動日数が極端に少ないところなどもあります。キリスト教の大学なので、礼拝があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭や、幼稚園教諭、保育士、特別支援学校の先生になるために文部科学省や厚生労働省で定められた授業を受けます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から将来子どもに関わる仕事につきたいと思っていたからです。
15人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597027 -
聖学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細