みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20132/200_20132.jpg)
私立埼玉県/日進駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
ぼっちが平気な人にはおすすめ
2024年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価悪い日本文化をジャンル関係なく幅広く学びたい人はいいと思う。ただ、それらについて学びたいと思ってても友達や恋人の充実度が低いため、学習だけでなくそこらへんも充実させたいと思ってる人にはおすすめできない。
-
講義・授業悪い日本文化に関して様々なことを学ぶ。大体はプリントかパワポで先生が説明して最後にコメントペーパーに感想など書いて終わりみたいな授業が多いが、グループワークを取り入れてる授業も微妙にある。ただ、そのような授業では誰かが話し始めて仕切らないとそもそも成立しない。この学科にいる人は根暗な性格かつ最低限のコミュニケーションも取れないのが多いため、コミュニケーションを必要とする授業はあまりとらない方がいい。非常に疲れる。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターという場所があり、エントリーシートや面接対策など相談すれば手厚くサポートしてくれるので非常にありがたい。進路はほとんど就職で、小売・卸売・製造・物流が割合として高い。
-
アクセス・立地普通最寄りは高崎線の宮原駅と埼京線の日進駅と2つある。どちらも歩きだと結構時間がかかるが、コンビニやマックなどが周りにあるので疲れた時とかにふらっと立ち寄れるためその点はいい。
-
施設・設備悪い教室は高校の時に使っていたものよりも少し広くなった程度に感じる。学校自体、小規模なので施設も他に比べて規模が小さい。また体育館に空調がついてないので夏は無駄に暑く、冬は無駄に寒い。
-
友人・恋愛悪い先程も述べたが、この学科は全体的に根暗でコミュニケーション不足の人が多い。誰かとわいわいするよりも1人の方がいいみたいな考えの人が沢山いる印象である。本気で友達作って充実させたい人は、サークルや部活に入って出会いを求めた方がいい。
-
学生生活悪い部活やサークルはあるにはあるが、そこまで精力的に活動してない。イベントに関しては、ヴェリタス祭という催しが年に一回ある。しかしこれも出店や出し物を行うため学校に来る人を除いて、客足はまばらである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化に関して本格的に学べるのは2年になってからである。アニメなどのポップカルチャーや落語についてなど、様々なジャンルの授業を展開している。またちょうどゼミもこの時期から始まるので、1年の内に希望の分野を学べるゼミはどこなのか調べておくといい。ただ、そのゼミも人数調整などで全然興味のないところへ飛ばされる可能性があるのでそこは注意するべき。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先メーカー
製麺工場 -
志望動機元々、アニメやボカロなどの近代的な日本文化に興味があったから。
投稿者ID:988759 -
聖学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細