みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20132/200_20132.jpg)
私立埼玉県/日進駅
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
自分のやりたいことを学べる学科
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部欧米文化学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことを見つけて、ここに来たなら、ここはあなたにとって、とっても良い環境となるだろう。それを調べるための環境はここにそろっていると感じる。
-
講義・授業良い自分が学びたい分野の基礎を授業の中で行っているので、自分のやりたいと思っている分野の基礎、また自分の興味外にあるものにも目を向けることができた。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室は、本が多い環境で調べ物がしやすく、わからないことがあったら先生への質問をすることが容易だった。
-
就職・進学良い具体的な就職率は聞いていないが、英語を使うサービス業が多いと聞いている。ホテルや、乗組員などを例に挙げられた。この学科なら、そういう関係の生徒が多いと聞いた。
-
アクセス・立地普通キャンパス内のゼミは、授業をする棟のちょうど中間にある位置にあるので、通いやすい。授業後にも、他の場所へ移動をするのが容易だった。
-
施設・設備普通学科により校舎が変わるわけではなかったが、学科によっては専門の教室を与えられるものもあった。特に、この学科だからこれが使えるということはない。
-
友人・恋愛普通絶対数が少ないためか、そんなに集団で行動しているところを見ていなかった。だが、生徒同士が不仲というわけではなく話せば友達になる、そんな環境だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は欧米文化学科だったので、1年時にはヨーロッパの歴史、地理などの基礎知識を学び、2年以降には、1年時に学んだことを生かしてさらなる学習をおこなった。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分は、物体の要素がどのように使われているのかが気になりこの学科に入った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心に、わからないところを中心に対策をおこなった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62571 -
聖学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細