みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 口コミ
私立埼玉県/若葉駅
女子栄養大学 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価悪いここまでのお金を払って入る学科ではないと思った。研究というより、調べ学習に近い。授業で学んだことがどうこうより、活躍している先輩は、社会で頑張っている印象。
-
講義・授業普通寝てる人多い授業もあって、なんとも言えないが、担当の先生による。
-
研究室・ゼミ悪い3年からゼミのようなものが始まる。どのゼミに入るかで全く違うので一概には言えないが、費用を全て出してくれないゼミもある。
-
就職・進学悪い就職課が相談に乗ってくれるが、就活の時期になると、人が多すぎて、時間がかかるうえ、あまりよくない職員の方もいる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。電車の本数が少ないうえ、大学の方面に遊びに出かけることがほぼないので、定期として勿体ない気もします。
-
施設・設備普通実習室など新しいところは綺麗で、調理器具も揃ってて良いが、古いところとの差がすごい。
-
友人・恋愛普通グループでの授業が多くあるので、深い関係ではないが、仲は良いと思う。
-
学生生活悪い学園祭で来てくれる芸能人?があまり有名な人じゃないのが残念。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食についての幅広い知識を学ぶ。3・4年からは、特に自分の興味のある分野のゼミに入り学びを深める。
-
就職先・進学先食品企業
-
志望動機食に興味があり、企業で商品開発がしたいと思い、幅広い食の知識を学べることが魅力に感じたため。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:583542 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年02月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価悪いやりたいことが明確に決まっていて揺るがない人にはいい学部だと思う。しかし、大学で唯一栄養士が取れない学部でもあるのでなんとなく入ってしまうと苦痛なだけ。
-
講義・授業悪い授業内容は専門的でいいのだが、生徒のレベルが低く大学なのに静かにしてくださいと教師が言う。小学生と授業を受けてるかよよう。また、高い授業料に見合ってるかというのも疑問。
-
就職・進学良い食品企業への就職ならピカイチだろう。
-
友人・恋愛普通男がいないぶん男性関係でのギスギスはない。しかし、女子しかいないのでグループに入れなかったら4年間ぼっちのレッテルを貼られる可能性もある。
-
学生生活悪い他の大学と比べるとサークルやイベントを楽しむ感じはあまりない。
また、教師が古いタイプの人間なので髪色が明るいだけで黒染めを強要されかけたり、嫌味を言われる。学内ですごい目でみられることもある。
中にはサークルなどで楽しんでいる人もいるが、世間一般の楽しい大学生という感じはあまり感じない。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:501706 -
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価悪い管理栄養士が取れるようなカリキュラムではありますが、かなり厳しいため覚悟が必要。もし体調を崩してある程度休んでもどうにかなりますが、その場合は要相談です。実際私も何度かうつになりどうにかできる程度休みました。
-
講義・授業悪い基本的に考え方が古風。席が成績順だったりすることもある。本気で管理栄養士になりたかったら入るべきで、ここでいっかのテンションで入ると地獄です。めちゃくちゃ厳しい代わりに、専門的な知識は得ることができます。他大のようなキラキラしたキャンパスライフを送る暇は無いです。学費も高いしあまりおすすめできません。
-
就職・進学良い就職実績、サポートは完璧です。もし就職が上手くいかず決まらなくても、翌年もサポートを受けることができます。
-
アクセス・立地普通東武東上線が止まりやすいですが、駅からは近いです。アパートやマンションも多いので1人暮らしなら通いやすいと思います。
-
施設・設備悪いある程度は充実していますが、古いところもあります。大学のイメージとはかけ離れた木の机と椅子がほとんどです。
-
友人・恋愛良い大学が厳しいので、絆が生まれてステキな友人はゲットできます。恋愛関係は他大合同の部活やサークルに入らない限り期待出来ないと思います。バイトで頑張るしかない。
-
学生生活悪いサークルはあまり揃っていないし、文化祭は地味です。楽しむかどうかはあなた次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学からどんどん実習が増えていく感じです。
夏休み、春休みも実験実習があります。 -
志望動機ずっと運動部として活動してきたため、スポーツ栄養士になりたかったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:719292 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]栄養学部保健栄養学科の評価-
総合評価悪い就職には強いと思いますが、時間と課題に追われるため大学で遊びたい人には不向きです。逆に、しっかりと勉強したい人にはとても適していると思います。
-
講義・授業悪い必修の科目が多く、課題も多く出るのでかなり追われることになります。また、とくに自分がやりたいと思っていない科目なども必修であるため、そこはストレスになると思います。あとはコースによって忙しさがかなり変わってきます。また、先生によっても当たり外れがかなりあります。
-
就職・進学良い就職に関しては、就職率も高く、3年生の6月ごろから就職に関する講義のようなものもあるためサポートはしっかりとしてくれると思います。
-
アクセス・立地普通都心からは離れていますが、東武東上線の若葉駅から徒歩10分もないと思います。駅からさらにバスなどで通っている大学もあることを考えるとかなり最寄りの駅から近くて楽だと思います。また、学校周辺にはコンビニや商業施設、ファミレスなどもあり、周辺で一人暮らしをしてもとても楽に生活できると思います。
-
施設・設備普通学校全体としては古いですが、調理をするところの設備は充実していると思います。コンセントもあるので携帯の充電なども可能です。
-
友人・恋愛普通優しくて静かな人たちが多いのでゆったりと学生生活を送ることができると思います。課題などもみんなで協力してやることが多いです。
-
学生生活悪いサークルやインカレはありますが、わたしと周りの友人に入ってる人があまりいないためよくわかりません。学祭は毎年芸能人を呼んでいて誰がくるのか楽しみにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生までは栄養学の基礎的なことを学び、3年生からはコースそれぞれの内容が増えてきます。
-
志望動機栄養士の資格が取れるのと、ほかにもスポーツの資格などが取れるからです。あとは、就職率が高いことも志望理由の一つです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915823 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部保健栄養学科の評価-
総合評価悪い栄養学を究めたい人にはいい環境だと思う。しかし、学費がかなり高めなのであまりお勧めできない。将来、どんな資格を大学で習得して就職するのか明確にしている子には、四年間充実した生活を送れると思う。ただ、わざわざこの大学に入学しなくても、他にも類似した大学短大に進学してもいいと思う。
-
講義・授業普通いたって普通の授業。教科書をそのまましゃべっている講義もあれば、黒板にメモ程度しか書かない講義もある。1講義90分なので苦手な講義ではすごく長く感じるが、興味のあるものではあっという間に終わってしまう。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは選択性。やらないと担任の先生から理由を聞かれ、取らないのはおかしいと言われた子もいる。選択性なのにやらなきゃいけいない雰囲気がありました。しかし、究めたいものがはっきり決まっている子には面白いと思います。嫌々やっていた子は全然研究に身が入っていませんでした。
-
就職・進学普通手厚いフォローをしてくれる。活動が見られない生徒には就職担当者が直々に電話をしてきて、活動状況を聞いてくる
-
アクセス・立地普通私鉄しか利用できないし、よく人身事故が起きる電車なので講義や実習に遅れることもしばしば。最寄りの駅からは近いのが利点
-
施設・設備良い病院なみに掃除が行き届いている。清掃の方々がよく学内をきれいにしている。学生食堂が2つあるところが魅力的だが、コンビニが敷地内にないことが欠点。わざわざ校外のとろこまで買いに行かなきゃいけいない。学内の購買(筆記用具、教科書等)があるが、値段が高いのであまりおすすめできない
-
友人・恋愛普通女子ばかりなので馴染める子とそうじゃない子に分かれる。グループで固まりたがるので、入学のときに早く作った方が良い。一人でいると友達がいない子だとレッテルとつけられ、実習のときのグループワークで苦労することになるだろう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学がメインなのは当たり前。そこの基礎として生物、化学を中心とした講義を一年生のころからみっちりさせられます
-
所属研究室・ゼミ名選択しなかったのでやっていません
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミを選択していなかったのでやっていません。ゼミには単位が6もらえるが、単位の心配がある子がやっていた。
-
就職先・進学先調剤薬局の事務
-
就職先・進学先を選んだ理由学校から紹介されたところだったから受けました。特に栄養士で就職するきがなかったので、どこでもいいやと思っていた
-
志望動機学科は異なるが管理栄養士国家資格の合格率が全国で一位だったので、ここに入れば一流のものを学べると思ったから。しかし、入学後それを感じるのは自分のやり方次第で大きく変わることも知った
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師やってない
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦だったので小論文対策を現代文の先生に徹底的に見てもらった。推薦が決まる前では、赤本を解いたり学校が企画した受験対策の授業にも積極的に参加した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63114 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部保健栄養学科の評価-
総合評価悪い入学する前はら栄養士の資格ともうひとつ資格がとれるという面で魅力があり、保健栄養学科を参考した。しかし、実際に通ってみると実践と授業内容はほとんど変わらないのに国家資格ではない栄養士を取得しても、、、という感じだった。また、わたしはスポーツ専攻だったけれどそんなにスポーツに特化してるわけでもない。女子大ということもありサークルに入ってない限り恋愛は皆無。わたしのクラス、学科はみんな仲よくて友達関係は良好だったから楽しかった。
-
講義・授業普通専門的で栄養士に必要な内容は習得できると思う。しかし私個人的には理数科目が苦手なため、ついていくのに必死だった。また、授業中に寝ることも多々あり、自分から学ぶ姿勢がないとやはり大学は差がつきやすいと感じた。教授や講師は真面目!ってかんじで授業の雰囲気は和気あいあいという楽しい感じはない。高校が体育会系だったわたしには苦痛だった(笑)学生も真面目なひとが多いため、文系の大学とは違い、休自主休講にすることはあり得ない。単位数は120?180で専攻コースによるけれどどのコースでも単位の取得はそう楽ではないと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まったのは大体大学3年の秋を冬にかけて。わたしの入った研究室は、普通では経験できないことをやれる場だった。駅伝をもともとやっていて箱根駅伝が大好きだったこともあり研究室を選んだ。毎日研究室にいくのは当たり前。バイトを理由で休むことは許されず朝から夜まで缶詰状態でストレスはすごかった。ゼミのメンバー同士の仲はあまり良くはない。テーマで分かれるため仲の良さも偏る。研究室、ゼミによって大学4年の生活が左右されるといっても過言ではないと思う。就活をしっかりやりたい、バイトをたくさんして社会人の前に遊びたいと考えてるようであれば、楽な研究室を選ぶに越したことはない。本当にやりたいものを選んだのであれば多少の時間の縛りや苦労は覚悟した方がいい。
-
就職・進学良い就職はほとんどの学生がしているし、決まっているはず。ただ、栄養大学ということもあり、一般の大手企業に就職するひとはほとんどいない。栄養士での採用が多数。わたしはスポーツ専攻ということで栄養士ではなくスポーツ関係に就職した。就職課というサポートしてくれる方がいて、その方たちはかなり一生懸命やってくれるからしたらとても感謝してる。また、就職課には飴やコーヒーメーカーもあり、とても居心地はいい。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東武東上線の若葉駅。埼玉県の坂戸市。ど田舎。わたしは東京都内が好きなのでこんなど田舎に通う選択をした自分にやや後悔している。駅から大学までは徒歩5分以内で着く。また、大学自体もかなり小さいので教室にすぐつく。大学の周りには飲食店がけっこうある。また、ワカバウォークという商業施設?があるため映画も見ることができる。なかなかなかったが、休講になったり、2限ぶん空きができたりするときには映画をみて時間をつぶせる。ほとんどの人が課題に追われるため時間はあってもたりないほどだと思うが。
-
施設・設備良いキャンパスは小さい。古い順に1号館から13号館まであった。1号館はちょーふるい。よく授業があるのは2.6.12号館。実習施設はかなり充実していると思う。図書館は殆んどテスト前に利用することしかなかった。課題もテストも知り合いに先輩がいると参考にさせてもらえたり、過去問がもらえるから縦のつながりもあると良い。
-
友人・恋愛悪い友人関係は悪くない。クラス数も少ないため、すぐに顔も名前も覚えるときがくると思う。わたしのクラスはとても仲よかった。サークルや部活動は入ってると友達も増えるし男子学生との関わりも出る。女子大のため新しい出会いはまずない。サークルに入っていれば他大学の男子学生と交流ができるため、そこて彼氏をゲットするひとが多い。もしくはバイト先の人。
-
学生生活悪いサークルに入ってないし、部活もやってるんだかやってないんだか分からないくらいのへぼいものだった。身体を動かす機会かほとんどないのでわたしはジムに通って身体を動かしていた。学園祭はま5月下旬くらいにある。規模は鬼のように小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年の間はとにかく教養や基本的な栄養学、実習がとにかく多かった。化学もやるため、理系出身だったり理解の頭脳のひとがかなり有利になる。2?3年にかけて専攻コースによって授業内容が異なってくる。2年生の長期休みはほとんど実習で潰れるためここらへんで大学に入ったことに後悔する。3年時はコースに分かれる授業がほとんど。またコースによって学校に行く頻度が大きく異なる。4年はゼミ、研究室によって忙しさに天と地のサがある。
-
利用した入試形式フィットネスジムへ入社。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407657 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価悪い頭がいい人があまりいない。教養は大事ですが、ノリの良さも大切であると思うきましたまた、先生方もとてもいいでした
-
講義・授業良いさまざまな教授が来てくれる。色々な勉強ができてとてもいい学校ではないかと思います。よろしくお願いします
-
研究室・ゼミ普通栄養について詳しく学べると思います。とてもとても素晴らしいゼミであると考えます
-
就職・進学普通なんかわからんけども微妙でした。自分のことは自分でしましょう
-
アクセス・立地普通いい感じでした。アクセスは駅から近くてとてもいい感じだった思います
-
施設・設備悪いトイレがきれいでいっぱいありました。とても過ごしやすいくうかんねした
-
学生生活普通とても充実していたととても思います。。。とても楽しい文化祭だったです
その他アンケートの回答-
就職先・進学先それはあまりいいたくないので申し訳ありませんが伏せてもいいですか。すみません
-
志望動機栄養について詳しく学んでみたいと言う意欲がとてもとても強かったと思うからです。
感染症対策としてやっていることこれいつまであるの長すぎやしないか。とてもみんな仲良しな学校でいい感じだったと思います3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704592 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価悪い国家試験を受かるための学部であるが、まわりは意識が低い人たちが多く、馴れ合うと落ちぶれる可能性大。実習も多く、大学生活を楽しみたいなら選ぶべきではない
-
講義・授業悪い授業料が髙井ぶん、施設設備はよく、実習、実験も多いが、指導者の質、講義の質が低い
-
研究室・ゼミ悪い3年生で研究室を決めるが、たいした内容がないし、身に付かない
-
就職・進学悪いほとんど自分自身で行う。サポートというよりは、情報提供程度でしかない。
-
アクセス・立地悪い埼玉の田舎に存在しており、周りになにもない。都内にでるまで、一時間はかかる
-
施設・設備良い調理実習では、実際の現場以上の機器がそろっている。調理場はとても大きく開放的である。
-
友人・恋愛悪い女子大であり、近隣の大学も少ないため、インカレが2、3もないくらい。
-
学生生活悪いサークルをする暇がないほど、勉強におわれる。毎日勉強漬けにならないと追い付かない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学なみならず、生化学、公衆衛生、化学、調理実習、病理、臨床など幅広い
-
就職先・進学先大学病院
-
志望動機資格を取りたかったから。栄養学を、身に付けていて損はないと思ったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537611 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価悪いとにかく忙しい。実習実験が多い。
そのため本当にプロの栄養士や管理栄養士を目指して卒業後すぐに専門知識を生かしてバリバリ働きたい人でなければちょっとハードであまり大学生活をエンジョイできない。 -
講義・授業良いより専門的な知識を身につけられる。
先生はその道のスペシャリストばかりなので、様々なプロジェクトや案件に実際関わっていらっしゃるため、より具体的で詳しいことが授業で聞くことができる。 -
研究室・ゼミ普通研究室と企業でコラボしたお弁当をトップバリュで売っていたり、葉酸のコンソメを製品化していたりとなかなかできない体験ができる。やはり歴史あるうちの大学ならではであると思う。
-
就職・進学普通栄養士や管理栄養士としてはたらかない人にとってはあまりサポートが充分とは言い難いと思われる。
ただし、先輩の話を聞く限り就活は学校やゼミのコネとかよりも結局自身の行動力や情報収集力の方が大きいため、やりたい事がある人や、どんな未来の自分を理想とするかが定まってる人は特にどこのどんな大学でも変わらないそうです。 -
アクセス・立地悪い不便。
東京から通いにくい。
電車がない。 -
施設・設備普通実験や大量調理の機材などは揃ってる。
-
友人・恋愛普通友達はいいこがいっぱい
-
学生生活普通私はサークルは入らずに習い事してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学、解剖生理学、化学、調理学など
-
就職先・進学先食品商社のメニュー開発
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484713 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価悪い管理栄養士の資格を取りたいと思っている学生さんには合っている大学だと思います。業界では知名度のある学校だと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の春からだったと思います。所属するかは任意になります。テーマが既に決まっていますが、担当の先生と相談してやりたいこともできるようです。
-
アクセス・立地普通交通の便は良くないですが、駅近で安全だと思います。コンビニや小さなショッピングモールがあり、定食が買えなくてもこちらで買うことができます。
-
施設・設備悪い充実はしてるが、使う機会はほぼほぼ無い。全員が使えるとも限らない。トレーニングルームがあります。ロッカーが一人ずつ貰えます。
-
友人・恋愛普通人によります。
-
学生生活良い健全なサークルが多い方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養と基礎
2年次は調理、実験が多い
3年次は臨地実習
4年次はゼミ、国試対策、高齢者・医療・食品開発・給食?の4つからの選択授業(任意)、就活が主です。 -
就職先・進学先病院、高齢者施設、保育園、公務員、メーカー、給食会社、ドラッグストアなどです。
投稿者ID:320765
- 学部絞込
女子栄養大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3915-3668 |
学部 | 栄養学部、 【募集停止】栄養学部二部 |
女子栄養大学のことが気になったら!
女子栄養大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
「女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 口コミ