みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 実践栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(127) 私立大学 735 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12751-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になる勉強をする為には、とても環境がいいと思います。実習や演習で習ったことが働きだしてから役に立つ事がたくさんあります。最新の設備や最新の情報を知る事ができて貴重な経験をしました。ただし、4年になってからの管理栄養士試験対策では先生達が点数が悪い人の指導にかかりっきりで、あとの生徒は自己学習という形になっていました。就職課はとても親身になって相談、アドバイスをしてくれます。面接の練習や履歴書の添削してくれたり、とても助かりました。卒業後も転職の相談で伺いましたが、丁寧対応して頂きました。 勉強は大変ですが、若葉祭実行委員会やサークル活動に参加しとても充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で活躍している教授の授業が多くあり、教科書に載っていない現状が知れたり、実習では大量調理、栄養管理を経験できて良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の充実度はどの場所を選ぶかによって大きく変わると思います。私は管理栄養士の受験勉強に力を入れる為、あまりり活動が忙しくない所にはいったのですが、そこでの活動が働きだしてから、役に立たなかったので、少し忙しくても就職先として興味がある分野にすれば良かったと後悔しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は公務員対策の講座を開いたり、相談、面接練習、履歴書添削、就職先紹介(施設)など、手厚くサポートしてくれます。管理栄養士の試験対策も就活と同じ時期に行うので、どちらも計画的に進めていかないと、焦る事になるので注意です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線若葉駅です。徒歩5分程度で到着します。駅前の若葉ウォークは小さなショッピングモールで映画館もあるので、ちょっとした遊びは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      給食管理実習で使う厨房の設備は最新で貴重な体験ができます。ただし、実際の現場で最新の設備を導入してる所は少ないので、現場に出るときは大学の設備を基準にしてると、大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多いので、クラス人と一緒に授業を受けることがほとんどです。実習なども多くチームで学習する機会が多いので、自然と友人関係は濃くなりました。勉強、実習とても大変ですが、みんなと励まし合いながら4年間過ごしたので、良い友人関係を作れました。
    • 学生生活
      良い
      若葉祭という学園祭が年に1度開催されます。女子栄養大学ならではの、栄養相談、お菓子コンテスト、骨密度測定、バター手作り教室など、地域の人と一体になって、盛り上がるイベントが楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養、語学、基礎的な栄養学を学びます。 2年次から専門的な栄養学を学びます。3年次になると興味のある分野を選択(臨床、公衆栄養、給食)し、現場に実習に行きます。4年次は主に管理栄養士試験対策でした。さらに専門性を高める為に選択で、授業を、取ることもできます。(臨床、スポーツ、食品開発、公衆栄養、など)
    • 就職先・進学先
      受託給食会社で管理栄養士として勤務。 その後、転職し現在管理栄養士として特定保健指導を行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495212
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を行ってくれる先生がたもとても素晴らしい方がたくさんいる。また、管理栄養士の国家試験合格率が高い。 しかし、課題や授業のコマ数が多いため、理想の大学生活とはならないかもしれないが、本気で栄養学を学びたい人にはオススメの大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学に詳しい先生方がたくさんいらっしゃるので講義の質は高いと思う。また、相談に親身になってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミ室があり、人気のゼミなどもたくさんある。人気が高い場合は抽選になるため自分が好きなところに入れるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験のサポートや、就職のサポートは手厚いと思う。就職をする人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は東上線でしか行けないため、東上線が止まったら学校へ行けない。また、周りにもあまり遊べる場所がない。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室、給食実習などで使う施設が充実している。また、トレーニングルームなどもあり好きな時に運動できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトなどをやらない限り、男子との接点があまりないため、恋愛をする大学ではないと思う。
    • 学生生活
      良い
      栄養学部らしいサークルや、インカレなども充実している。文化祭は毎年5月に行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生のうちに栄養学の基礎を学ぶ。三年生になってから、自分が興味のある6つの栄養学の中から好きな授業を選べ、より深く学ぶことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はグループや少人数での学習が多く、わからないことがあればすぐに先生に聞くことが出来ます。教授もテレビに出たりと有名な方がいます。管理栄養士の国家試験では90%以上が合格しています。就職活動では、その会社の特徴やどんな人を欲しがっていのかなど教えてくださり面接の練習も行ってくれます。実験の授業の道具や設備も充実し、勉強するにあたって良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は少人数やグループでの授業が多く、友達同士で相談したり、わからない事があればすぐに先生に聞くことができる環境です。実験の授業が多く、必ずレポートが課題として出されます。また、実験の道具は他の学校にないものもあり、教科書だけでなく実際に自分の手で実験することで頭に入りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食に関するゼミが多くあり、個人でレポートを書くゼミやグループでまとめるゼミもあり、自分の興味のあるものを選ぶと良いと思います。私はアレルギーについてのゼミを選択しました。夏休みにアレルギーを持つ子供達とご飯を作り一緒に食べます。その時の献立をアレルギーの子が食べられるよう、工夫し何度も何度も試作を重ね、アレルギーを持つ親御さんと相談しながら決めていきます。先生も適切なアドバイスを下さり、楽しいゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については徹底しており就職確率は高いです。講師が来てくださり、メイクの仕方や基本のマナーも教えてくれます。また面接の練習も希望すれば何度もしてくれます。履歴書の志望動機やアピールはどう書くと目に留まるかなど細かく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は若葉駅ですが、隣駅の坂戸駅や鶴ヶ島駅からも近く、多くの人が一人暮らしで徒歩や自転車で通っています。学校の周りにはチェーン店やスーパー、薬局などが多く買い物には困りません。洋服などの買い物は川越駅や池袋駅など東上線で一本で行けるため便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設や図書館、ジムなど誰もが使う事ができます。他の大学ではない、実験道具などもあるのでとても良い勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄大の中での部活動や他の大学と共同のサークルなどがあり、友人は多く作れると思います。女子大なので、多くの人が他の大学と共同のサークルを選んでいるような印象です。 クラスも40?50人で分けられているため、クラス内では友人を作りやすいです。クラスで打ち上げをしたり、遊びに行ったりと楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      秋頃に行われる若葉祭では、各サークルや部活動で出店します。野菜の販売やクッキーなどのお菓子の販売、体育館でのライブは名の知れたアーティストを招き、チケット販売を行い開催します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多く、選択科目が少ないため、ほぼクラス全員が一緒に授業を受けます。1年次は主に化学や医学、栄養の基礎などを学びます。2年次から徐々に実験が増えレポート提出が多くなります。4年次は国家試験対策がほとんどです。何度も過去問を解いていきます。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアの総合職。栄養士として採用
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492932
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士になりたいと思っている方には良い学校かと思います。資格があった方がいいからとか、栄養学を楽しく学びたいとか思ってる方にはきついので向いていません
    • 講義・授業
      良い
      試験では、再試験があるため単位を落とすことが減るのがいいと思う。栄養のみならず、基礎科目も学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミに入っていないため分からない。だから、何があるのか、どういうことをするのかが全くもって分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会?を開催するというメールが学校から届くため、就活には手を入れてるのかなと思う。管理栄養士資格取得率、就職率が高いため良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校まで約5分と近いことが良い。 しかし学校の最寄駅を通る線が一つしかなく、遅延や見合わせが多いので非常に困る
    • 施設・設備
      普通
      一年生から調理実習があるため、調理室を使うことができる。 図書館は専門書や卒研文献等はあるが、小説等が少なくつまらない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活等に所属すると友達ができると思う。 一応クラスがあり、必修はクラス単位で授業を受けるので、クラスの数人とは仲良くなれると思う。 恋愛関係は、インカレ、バイト等以外出会いはないと思われる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるのかよく分からない。イベントは少ない。 主なイベントは学祭であり、体育祭等はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の受験資格を得るための講義、実習等を受ける。1年次は栄養学以外に、文学、経済学などの基礎教養科目も選択必修で受けなければならない
    • 就職先・進学先
      病院、老人ホーム等
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい、
      と思う方にはおすすめです。
      実習も充実しています。
      国家試験対策授業もきちんとしています。
      女子大ですが、男の子との出会いがない訳ではありません。
      近くの大学と提携して行ってるサークルもあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業は国家試験に合格するために特化している部分もあります。
      また、管理栄養士として社会に出たときに困らないように、試験対策だけでなく、実践的な授業も充実しています。
      授業がわかりづらい先生もおりますが、
      その世界では有名な教授も多数在籍しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の在籍していた学科は卒論が必修ではありませんでしたので、私は取りませんでした。
      みんなが卒論に取り組んでいた時間、私は思い残すことのない学生生活を送りましたが、
      友人は卒業論文に取り組み、それはそれで充実している様子でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良かったと記憶しております。
      進学率はとても低いです。
      就職サポートとしては志望動機等の履歴書内容の相談なども親身に聞いてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線若葉駅
      池袋から50分ほどです。
      乗り換えがないので良いですが、
      やはり都内ではないのでその点で3点としました。
      駅からは徒歩5分。
      学校の回りには映画館も入っているショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには調理実習室や大量調理実習施設があります。
      図書館は3階建てです。
      パソコン室もあり、台数も充分あります。
      サークル棟は四年前くらいに立て替えたばかりなのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル内で他の学科の人や先輩後輩と関わることができます。
      実践栄養学科は4クラスに分かれていて自分のクラスではない子と交遊を深めるのはサークルや研究室以外では難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルが、とても充実して楽しかったのでこの評価です。
      また他大学と提携していたので彼氏もそこで作りました。
      アルバイトは学内で案内もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論は必修ではありません。
      一年目は基礎的な栄養学など。
      二年目はあまり覚えてません。
      三年目に臨地実習に行きます。
      四年目には国家試験対策授業が入ってきます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429744
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここは管理栄養士取得を目指している学生にはとてもいい大学だと思っています。給食、臨床、公衆、スポーツ栄養、人の身体の話のために生物や物理をきちんと学んでおく必要があり、生化学や解剖学について学ぶことの大切さを知ります。また、栄養教育を実際に座学で学び、後に実践的に授業で栄養教育に取り組む機会もあります。それにより、栄養教育の難しさもわかったり、大切さ、その後のアプローチの仕方まで学べます。調理実習、実習等も多くありますが、とても必要な知識を学ぶことができます。本を出版していたり、テレビにも出られている先生方もいらっしゃいます。国家試験の合格率は毎年ほぼ100%であり、自分の学びたい分野に特化して授業を行うことができます。施設設備も充実し、校外実習もあり、より身近にどのような職種か経験することができます。研究室も多くあり、自分の学びたいことへより専門的に調べて行くことができ、大学生方の中で頑張ったことの中に含めることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379981
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学を学べる大学の中では有名でとても良い大学です。管理栄養士や栄養士、臨床検査技師、養護教諭の免許や国家試験受験資格が取れると幅広く学べます。ただ、他の家政系の大学と比較すると学費が高いのでそこが改善されるともう少し人気が上がるかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士国家試験の合格率が毎年100%近く、今年は100%でした。国家試験の合格だけではなく、社会に出てから管理栄養士、栄養士として活躍できるような基礎知識や応用力までしっかりと教えてくれます。先生も専門分野の先生が担当されていて、最新の情報を常に交えながら授業してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士や栄養士として病院や保育園、学校、給食会社や食品企業などに就職する人が多いです。大学院に進む人は1割ほどでほとんどの人は就職します。また栄養教諭や養護教諭として就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。駅からは歩いて5分ほどで不便ではないです。キャンパスは埼玉なので一人暮らしの人も多いです。大学の寮もありアパートも多く周辺には栄大生が多く住んでいます。ショッピングモールも近くにあるので住みやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374501
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことを1.2年で学ぶことができ、3年次に校内や校外なので実習を行うことができ実践的なことを学ぶことができる。ただ、学費が高いのでそこはあまりお勧めできないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の春からだったと思います。所属するかは任意になります。テーマが既に決まっていますが、担当の先生と相談してやりたいこともできるようです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が就職できます。就職担当の方がとても親切で一人一人の悩みに真剣に相談に乗ってくれて、たくさんのアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      人身事故などが多く遅延することがおおくありますが、駅近で安全だと思います。コンビニや小さなショッピングモールがあり、定食が買えなくてもこちらで買うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      病院なみに掃除が行き届いている。清掃の方々がよく学内をきれいにしている。学生食堂が2つあるところが魅力的だが、コンビニが敷地内にないことが欠点。わざわざ校外のとろこまで買いに行かなきゃいけいない。学内の購買(筆記用具、教科書等)があるが、値段が高いのであまりおすすめできない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりなので馴染める子とそうじゃない子に分かれる。グループで固まりたがるので、入学のときに早く作った方が良い。一人でいると友達がいない子だとレッテルとつけられ、実習のときのグループワークで苦労することになると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372024
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士・管理栄養士になりたいと本気で思っている方にはもってこいだと思います。
      難点といえば、立地の悪さと学費の高さでしょうか。
      学費の面では初年度に払う額が大きい他、後々教材を買うことが多く金銭面ではかなり負担がかかります。
      勉強内容や施設はとても充実しています。敷地は狭いですがその分教室移動は楽です。笑
    • 講義・授業
      良い
      他の大学ではだいたい2年生から調理実習が始まりますが、女子栄養大学では1年の前期からと早くから始まり、その分力もついて勉強できることも多いです。
      近年では東洋大学駅伝部の食事管理をするようになり、より実践的な場所で勉強できるようになってきました。テレビに出演して活躍されたり雑誌を監修なさっている先生が何名かおり、その先生方の授業を実際に受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京や千葉に住んでいる人の中には、短くても1時間半、長いと2時間半かけて通っている人が多いです。実験がある日は1限から5限までずっと授業がある日もあり、長引いてしまうと帰りがさらに遅くなります。そのため埼玉や東京に住んでいる人以外は、独り暮らしや寮に入っている人が多いです。
      通っているのは東武東上線のみで、最寄りの若葉駅には快速急行以外止まります。ただし人身事故や急停車することが多く、余裕をもって家を出る必要があります。、
    • 友人・恋愛
      良い
      国家試験に向けての勉強をする学科というだけあり、意識の高い学生がとても多いです。科目数が多く忙しいですが、分からないところは教えてもらったり逆に教えたりと助け合っています。仲の悪さを感じたことは一切ありません。
      女子大というのがあって、大学内での恋愛はまずないです。他大と合同のサークルもありますが数少なく、大学入学以降の大学内での出逢いはほとんどないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は他の大学と比べると、あまり本格的には行っていません。インカレサークルに入ることもできますが、大学の勉強が忙しいため両立が大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369777
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士として社会に出た時に、すぐに実践に移せるような教育をしてもらえます。課題や実習は大変ですが、その分とても自分の身になります。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生ばかりな上に、分かりやすく説明して頂けるので、講義がとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      栄養分野のテーマが豊富なので、自分のやりたいことがしっかり決まっている方は興味を持って取り組めるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対して熱心にサポートしてくれます。少しでも分からないことがあると、就職課に質問に行っています。いつも的確なアドバイスや回答を頂けるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いので通学がしやすいです。ただ車通学が基本禁止なところが少し不便だと思います。
      駅近なため、周辺にマンションやアパートも多くあるので、近くに住むことも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      調理室の設備は日本一だと思います。とても広く、実習がやりやすいように考えられて作られているそうです。
      また、キャンパスがすごく広いわけではないので、休み時間も余裕を持って移動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345840
12751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。