みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  【募集停止】生活情報学科   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(256)

人間生活学部 【募集停止】生活情報学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(134)
学部絞込
並び替え
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大なので女性の就職に力を入れていて好印象。先生方も親身になってくれる方が多く、就職はしやすいと思う。いい人ばかりです
    • 講義・授業
      普通
      情報もビジネスも両方マスターできるし、資格も豊富で受験しやすい環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      共同論文を書いてはいるが、論文を書くのは難しい。が、先生が懇切丁寧に教えてくれるのでわかりやすい
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートの人が学生のためにさまざまな講義を開いて実施してくれてる
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニが豊富で駅に近い。ただ小学生も沢山いるので通学に当たると危ない
    • 施設・設備
      普通
      パソコン環境が整っていて大体どの棟にもパソコンがある。生徒数が多いのでありがたい
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からの友人がいるので心強い。ただあまり同じ学科の人と仲良くする機会はない
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらずよく知らないがサークル紹介は面白そうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得が主に。ゼミの論文も早く終わらせて就職活動に時間を当てたい
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      ビジネスに興味があり、友人に誘われたのもあってオープンキャンパスに行って決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535896
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来なりたいものがまだ明確ではなかったため、大学へ進学しその過程で見つかればよいと思っていました。私が在籍していた生活情報学科は、就職活動や社会に出た際に役立つ知識を学べるとのことで選択したが、私にとっては様々な内容の講義があったせいで逆に就職先に迷ってしまった。教授によって充実しているしていないが明確。適当にやる人もいれば、真剣に取り組ませてくれる環境を作ってくれる教授もいる。それは運なのか、教授を見極める必要がある。学校生活は女子大ということもあり、女性ならではの派閥?仲間意識があり窮屈に感じた。高校までが共学だった私にとっては、恋愛だけでなく友情に関しても何か物足りなさを感じてしまった。
    • 講義・授業
      普通
      教授によるが、講義のやり方や生徒への対応に差がある。あまり良くない教授は、ただ一人で話しているだけでなかなか内容が入ってこない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ同士のつながりは、私の在籍していたゼミはなかなか馴染めず休みがちになった。教授の選び方を失敗すると、意欲もなくなってしまう
    • 就職・進学
      悪い
      協力的といえば協力的だが、こちらが質問に行くと冷たい就職セミナー的なものは数多くあり、情報を得ることはできる。就職率は90%?くらい高かったが、フリーターも含まれているよう。残りの10%は就職先が見つからない人ということ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩く。駅前は何もない。私は東京都に住んでおり、友達や周りの人はほとんど埼玉県に住んでいたので、いつも帰りは皆と逆で一人だった。埼玉県方面のひとにはいいかも
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはきれい教室もきれい食堂はイマイチ、二つあるが古臭い基本パソコン室にいて、そこでお昼も食べた
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は中学生にでも戻ったかのような、変にグループが出来ていて、関係が悪くなれば外れていく。私の友人たちがそうであっただけかもしれないが、女子大ならではって感じで、共学が良かったなと思う。今はその友人とは縁を切り関わりはありません
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは、サークルや部活動に入っている人たちだけが盛り上がる感で、何も所属していなかった私はほとんど行かなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には様々な分野の講義がある。wordやExcel、javaなどの使い方だったり、会計学で簿記の勉強もでき、私はそこで簿記2級を習得した。また他には経済学やマーケティング、民法などの講義もある。
    • 就職先・進学先
      一般印刷業の経理職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409263
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は就職率が高いのが特徴です。就職活動をする際にとても親身になって話を聞いて貰えます。他にも資格取得のために授業とは別に補講を開講してくれる教授がいたり、学内受験ができて受験料がやすくなったりするので、たくさんの資格を取得しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      実際に就職をして働いている学科の先輩に話を聞く機会を設けていただけたり、会社の方がセミナーを大学で開催してくれたりします。他にもインターンシップや就職活動のやり方を授業として教えてもらえるので、とても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR武蔵野線の新座駅です
      新座駅は大宮駅や浦和駅、池袋駅から1回の乗り換えで通うことができます。
      また、新座駅から学校まではほぼ一本道で徒歩10分で到着します
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンは比較的新しいです。また台数がたくさんあり、授業時以外は生徒が自由に使えるようになっているのでレポート課題などをやるときに便利です。また、新しく体育館ができ、ジムのような設備があります。体育の授業や部活動などで利用できます
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332381
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報コースとビジネスコースの2つに別れています。
      情報コースは、システムエンジニアやwebデザイナー、一般事務、医療事務を目指す人のコースです。
      ビジネスコースは、金融関係やOLの道に進みたい人が目指すコースです。
      私は、情報コースに所属していますが、どの先生も優しく気軽に話すことができます。資格対策もちゃんとしていて、就職率も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も先生がしっかりと教えてくれます。
      課題やテストもありますが、分からないことは質問をすればすぐ対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科用のパソコン室があります。
      ゼミでは、就活対策をしっかりとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分くらいと近いのですが、新座なので都内のように遊べるところはありません。なので、みんなまっすぐお家に帰るか、アルバイトに行ってます。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できる場所が多いです。また、充電ができたりと便利な席もあります。パソコンも多く、コピー機も自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので出逢いはないです。
      合コンしてる人もいないので、出逢いはインカレやバイトです。
      友人は派手な人があまりいないのでよいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく部活になってます。
      イベントはあまりないですが、去年の文化祭では佐藤健さんが来ました。今年は、志尊淳さんとサンシャイン池崎さんが来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365066
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい仲間と素敵な先生と楽しく学んで生活しているので毎日が楽しいです。楽しみながら資格に必要な知識もつけられて一石二鳥です。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは詳しく教えてくださるのでとても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを行っていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      サポートとてもいいと思います。実績を見れるところがあるので、参考にできています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いかもしれませんが、駅周辺には飲食店があってとてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi機能など、学内の施設はとても充実しています。トイレもキレイです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と充実した学校生活を送るのはとても楽しいです。いい人たちがたくさんいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン関係の資格を取るために必要な知識を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226459
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      ほとんどの学生が受験でどこにも入れなかったから来てるという感じで意欲が低いです。その中でも一部の学生は向上心を持って資格取得や学外活動に力をいれてがんばっているみたいですが。2019年入学の学生は優秀だと聞きました。資格取得に邁進しているようです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容の充実度具合は先生によって異なります。簿記の授業は学生の意欲に任せっきりです。解き方の説明などはありません。各自で学習するスタイルです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      強制的に入らされます。充実度具合は同じゼミ生と気が合うかどうかで変わってくると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課で就職の相談をしてくれますが、本人の意欲次第です。やる気のない学生は利用しません。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩道橋からの道が狭く、たまに近隣住民からの苦情があったと学内メールが送られてきます。コンクリートの道が斜めになっていて歩きにくいです。脚に悪そう。。
    • 施設・設備
      普通
      授業が終わったらすぐ帰るので設備が充実していなくても気にしていませんでしたが、2019年に学校のちょっとしたスペースに机と椅子が設置されるようになったり、自習スペースのようなものが設置されるようになり、友達のいる人は一緒に勉強などしているようです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      うちの学科はグループディスカッションをする授業は2、3個くらいであまりたくさんの学生と関わったりすることはないので、どうしても関わる友人が限られていると思います。総じて言えるのは自分から動かなければ友人はできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人は私の周りにはいません。理由は面白くなさそうだから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に関する授業が主です。やる気のない学生でも、周りが資格とってるからとるか。と引っ張られて頑張れると思います。
    • 志望動機
      2ランク上の大学を目指していましたが、受からず、最終的に滑り止めだったここに入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573697
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      生活情報学科はビジネスとパソコンの勉強が出来ます。
      比較的真面目な生徒が多く、どの授業も授業中に寝ている生徒は1人もいません。
      よく言えば真面目で穏やかで他人無用な関心を示さない学生が多い学部です。
      逆を言えば華やかさが乏しく、真面目で当たり前という雰囲気なので
      少し息苦しいと感じることがあります。
      生活情報学科の中でも2つのコースに分けられます。
      ビジネスコースと情報コースです。
      違いは、取得単位の種類と数です。
      ビジネスコースはビジネス系講義形式の単位数が多く、
      情報コースはパソコン系実習形式の単位数が多いです。どちらか必ず選びます。
      パソコンの演習授業では、苦手すぎると単位貰えないので
      自信のない方にはビジネスコースの方が楽だとは思います。
      講義形式の授業は比較的楽に位を貰えます。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンの演習科目は先生の当たり外れがあります。
      生徒との相性もあるので苦手な先生にことごとく単位を
      貰えないことも実際あります。
      私は1人おじさんの先生に単位落とされまくって困りました。
      他の先生もいるので多少単位取得が遅れても
      誰でも卒業は出来ると思います。
      講義形式の授業は基本的に分かりやすい授業が多いです。
      比較的高年齢な先生しかいないです。
      若い先生は教務課にいるくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生を選べます。
      定員オーバーだと先生が好きな生徒を選ぶ形で選考されます。
      落ちたら別の先生のゼミに行くしかありません。
      生活情報学科はゼミ必修科目です。
      私は好きな教授のゼミに入れたので楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は生活情報学科は9割超えだそうです。
      支援課は熱心な方が多く予約もキャンセルもしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で大学にしてはとても通学しやすいです。
      交通ルールや係りの人など説明は入学したらあります。
      比較的皆歩くのが早いので流れに乗って歩く為、
      慣れるまでは早く感じるかもしれませんが慣れれば何ともない日常です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が1ヶ所だけで移動が楽なのが最大の長所だと思います。
      別館がある大学はかなり多いので、嫌な方にはお勧めできます。
      土地も広すぎないので移動はとても楽にかんじます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は出来やすいと思います。
      同性しかいないので皆仲良くしてくれますよ。
      通りすがりの知らない学生が使い方を教えてくれたりすることが実際にあります。
      中国人留学生も多いので仲良く普通に友達になれますよ。
      1人で昼御飯を食べてても全然平気な雰囲気で、
      結構ひとり飯の人がいます。
      女子大なので恋愛は外で頑張るしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全て名前が○○部となっています。
      資金提供の為に大学サイドが介入できるよう規則の問題で
      名前が部になっているんだそうです。
      私はサークルには参加していないのですが楽しそうな友人もいます。
      文化祭はいまいち盛り上がりにかける穏やかな感じがします。
      友人と回ればそれでも楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの仕組みの把握、理解
      パソコンの実技
      MicrosoftOffice全般
      C言語
      サーバー
      java
      CGなど
      ビジネスの概念、理論
      など
    • 就職先・進学先
      就活真っ最中です。化粧品業界中心に活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:425363
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職の対策のためにグループワークや面接練習をしてくれたがその後はほっとかれた。
      授業は専門的な事を学んでいたので活かすことができてよかったです。
      サークルはそんなに一生懸命ではなかった。
    • 講義・授業
      普通
      講義はソフトウェアやハードウェアを学んでいたがほとんど覚えていない
      パソコンを使うことの方が覚えている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではウェブ作成をしていたので就活の時に詳しく話すことができた。
      集まることがなかったので少し不満でした
    • 就職・進学
      普通
      学科は専門職なのにあまり就職支援をしてもらえず苦労しました。
      自分でできると言われてしまったのでどうしようという感じ
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野線の田舎の方なので電車が止まったら大変でした
      乗り換えが何かあったらまた違っていたかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      食堂やカフェテリアは自由に使うことができました
      しかしメニューが少なかったのと温まっていない時があったので悩みでした
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても満足しています。
      友達がいたので勉強を教えてもらったりすることができたのでよかったです
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていて外部との関わりは少しありました。
      しかし、普通の方は少なかったので悩みではありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はハードウェアやソフトウェアなど講義が中心でした
      2年以降はフォトグラフィックや統計学やプログラミングを学びました
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業してからですが、大学内が改装されていてステキになったなと思います。在学中であればもっと嬉しかったですが。キャンパスの外観や、他の学科の授業も受けることができ、充実していました。
      学科内だけでなく、その他の学科の生徒とも関わる機会のある学年共通の授業(私の頃は読書入門という授業がありました)があるので、他学科との交流もできました。
      また、サークルや委員会を通して他大学との交流もできますので輪が広がりました。
      在籍していた学科では、情報処理や簿記会計、マーケティング、法学などビジネスに直結する内容を学べます。
      検定資格取得への支援もしてくれますし、資格を取得すると単位としても認められます。
      女子大ですので、この4年間で多くの友達ができたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最大でも10人程度の人数ですので、行き届いた指導をいただけます。
      ゼミの内容も種類が豊富で、3年間の内に学んできたものの中で、興味のあるゼミが探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大で情報系の資格を取りたい方にはオススメです。
      就職に必要な知識を幅広く学べるので、様々な方向に進める選択肢があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の授業からビジネス系の授業まで幅広く学べます。専門の授業以外では体育や外国語も1年次に必須ですを
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からプレゼミが始まり、卒業まで共にするゼミが決まります。法律、経営、経済、プログラミング、グラフィックなど色々な専門の先生がいるので、自分のやりたいことに応じたゼミに入ることができます。人数に偏りがある場合はゼミによってやり方は様々だと思いますが面接が行われることもありました。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援は割と充実しています。講義室で就職支援課の方からの話を聞いたり、相談に行くとアドバイスもしてくれます。推薦枠もありますし、メガバンクなどの大手企業に就職した先輩もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は武蔵野線の新座駅です。駅から徒歩8分なので近さとしてはまあまあだと思います。ただ都会ではないので周りに遊べるところやお店はあんまりありません。少し歩くと美味しいラーメン屋さんや焼肉屋さんがありました。居酒屋は駅前に数件あります。
    • 施設・設備
      普通
      建物全体的にはそんなに新しい方ではないですが、トイレは全て新しく綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      派手な子や大人しそうな子まで様々います。1年生の時はみんなで授業受けてお昼食べたり話したりしていましたが、2年の後期くらいからみんなそれぞれの選択授業になってくるので会う友人も少なくなり、私の場合はゼミの友人としか会っていませんでした。女子大なので男子と関わりたい人は学外のサークルに入るといいと思います。入学式の日にいっぱい勧誘のチラシが貰えます。
    • 学生生活
      普通
      私は入っていませんでしたが学内サークルや部活もあります。秋には桐華祭という学園祭があります。ゼミや部活でイベントをやったり有志でお店を出店することもできます。芸能人を招いたトークショーもあり、毎年チケットは完売しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業に向けて何をするかはゼミによって違います。私のゼミでは卒業論文ではなく、卒業制作でした。プログラムを組み立ててシステムの作成をして最後に発表という形でした。
    • 就職先・進学先
      中小企業の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326161
271-10件を表示
学部絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  【募集停止】生活情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.84 (350件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (276件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
聖徳大学

聖徳大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.61 (384件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。