みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 十文字学園女子大学 >> 人間生活学部 >> 食物栄養学科 >> 口コミ
![十文字学園女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20128/200_20128.jpg)
私立埼玉県/新座駅
人間生活学部 食物栄養学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価悪い課題が多く、また四年生になるまで全休がないクラスもあります。
しかし、ロッカーが個人であるのでそれは便利だなと思います。 -
講義・授業普通講義で分からないことがあったら、質問しに行けば分かりやすく教えてくれます。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミが始まります。ゼミによって様々ですが、積極的に活動しているところと、そうではないところもあるので、文化祭でゼミの展示などを見に行って先輩に話を聞いて、自分の関心のあるゼミを選ぶといいと思います。
-
就職・進学良い企業の方々や、就職した先輩の話を聞けるような講義が多くありました。
企業の話を聞ける講義は申し込み制なので、自分が興味ある企業の話を聞くことができます。 -
アクセス・立地悪い駅からは10分ほど歩きますが、道が少し狭いので歩きにくいです。
大学の近くにコンビニが新しくできたので、便利だなと思います。 -
施設・設備悪い学校のパソコンを使いたい時に、授業でパソコン室が使えないことが多いので、それは不便だなと思います。
-
友人・恋愛普通女子しかいないので、恋愛に関してはバイト先の人や、サークルの人、共通の友達の人と付き合うことが多い印象です。
-
学生生活普通文化祭は、有名な若手の俳優を呼んでトークショーが開催されるのでそれは毎年の楽しみです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で基礎的な分野を学び、2年生、3年生で専門的な分野を学びます。
3年生からはゼミもはじまり、国家試験対策も入ってきます。 -
志望動機食べることが好きで、栄養の分野に興味があったからです。それで様々なところで活躍できる管理栄養士の資格をとりたいと思い志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585756 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価悪い真面目な生徒はとてもいい学校だと思う。授業もわかりやすいことが多いし、優しい先生が多い。ただ、私はあまり仲の良い友達がいなくて、楽しいと感じたことがあまりないのでこの評価です。
-
講義・授業普通国家試験に役立つのか?という授業をする数名先生がいる。 パワーポイントなど配られる資料が分かりやすい
-
就職・進学良い一応就職率や国家試験合格率は95パーセントを超えている。担任制度でいろいろなことが相談しやすい(就活のことだけでなく)
-
アクセス・立地普通駅から学校までは10分ほどてつく。最近は学校の前にローソンができたが、基本的にキャンパス周辺は遊べる場所がないもない
-
施設・設備悪い他の大学のように大学内にコンビニはないし、スターバックスのようなカフェもない。最低限の施設というイメージ
-
友人・恋愛悪い女子大学なので、恋愛をしたい人は共学に行くことをおすすめします。友達は運ですね。会う人がいればラッキーって感じです。私はいませんでした。
-
学生生活悪いまったくと言っていいほど学園祭は盛り上がりません。なんて名前なのかも知りません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一言でいえば管理栄養士になるための勉強をします。栄養に興味があれば楽しいですよ。
-
志望動機滑り止め、管理栄養士に慣れるから、本当は入りたくありませんでした。
9人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535662 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価悪い管理栄養士を目指したいと思ってる人には対策が練られているため良いと思う。あまりやる気のない人には向かない。
-
講義・授業普通専門のことから基礎まで幅広く学べる。
実験、実習が毎年あり講義で学んだことを実験で実際に目で見て体験できる。 -
研究室・ゼミ悪い3年から始まります。自分が興味のあるところに入るべき。
-
就職・進学悪い対策室などの廊下に掲示されている。また内定者や卒業生の就職の話を聞く機会がある。
-
アクセス・立地悪い駅から歩いて10分ほど歩道橋を渡る。
帰りに寄れるところも特にないため。 -
施設・設備普通調理実習室は校舎にもよるがきれいなところが多い。
ロッカーが他の学科よりも大きい。 -
友人・恋愛普通班による活動が多いため関わることが多い。
友人関係は良好である。 -
学生生活悪い参加したことはないが、ハロウィン、クリスマスなどパーティーをしている、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では基礎を学び、3、4年からは管理栄養士国家資格にむけて勉強している。
-
志望動機管理栄養士の資格を取りたくまた、学費が他に比べると安かったため。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580916 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価悪い思い描いていた大学生活とは違い、自由がなく、課題が多いと思いました。
4年生になると資格のための勉強で追い込まれることもありましたが、仲間と助け合い乗り越えることができました。
自己中心的な先生が多く、気に入らないことも多かったです。 -
講義・授業良い現場で働くことを想定し、厳しく講義がありました。
実習施設も充実していて、その面ではとても良い大学だなと思いました。 -
研究室・ゼミ良い私の所属している研究室では、担当の先生がとても優しく生徒同士もとても仲良く、楽しい研究室生活を送ることができました。
-
就職・進学普通先生によってサポートの具合に差があるため、中間点をつけました。私の担当の先生はとても親身になって、サポートしてくださいました。
-
アクセス・立地悪い大学までの歩道は狭く、よく周りの住民の方々から苦情がありました。もう少し環境が良かったらと思いました。
-
施設・設備良い実習用の調理室があり、私たちの学科が使えるようになっているので、充実しているなと思いました。
比較的新しいので、使い勝手がとても良いです。 -
友人・恋愛良い私の周りはとても優しく、楽しい毎日を過ごすことができました。ご飯に行ったら、旅行に行ったり、充実した日々でした。
-
学生生活良い学園祭では楽しく、研究室ごとに出店し、みんなで盛り上がるイベントとして楽しく過ごしました。
学園祭のおかげで、仲間との絆が深まりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な調理の知識をはじめとし、栄養の専門的な知識や実践的な実習や現場を経験するための臨地実習を体験しました。
-
就職先・進学先オーガニックの化粧品の販売
投稿者ID:427084 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士国家試験養成校であり、雰囲気が良くてすぐに溶け込める。管理栄養士国家試験の受験を成績関係なく、希望者全員ができる。
-
講義・授業良い教科にもよるが、基本、学校全体のサポートが手厚い。管理栄養士国家試験対策を加味した授業講義内容のため4年間で管理栄養士国家試験対策を授業を受けながらすることができる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR武蔵野線の新座駅。緑豊かで立地がよく、都心から近いため通いやすい。最寄り駅から10分ほどで、歩いて通える距離にある。他大学が近辺にいくつかあるため大学生が多い。
-
施設・設備悪い施設は新しい場所と古い場所で差がある。学費が安いのであまりコストをかけていないように伺える。パソコンの台数が多くいつでも利用できるため充実しているがインターネットの接続環境は著しく思う。
-
学生生活普通サークルは他大学と比較するとあまり数は多くないように思う。有名大学のインカレサークルに所属している人の方が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるために必須な栄養学
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377005 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通学校自体は過ごしやすさで言えば普通くらいです。
学科はやる気がある子は続けられると思います!
興味なく入ると少し勉強の方でついていくのが厳しくなるかもしれません。部活も学年関係なく楽しいです -
講義・授業悪いすごく授業の聴きやすい先生もいれば、聴きにくい先生もいます。
全てがいい先生とは言えません。 -
研究室・ゼミ普通自分の希望しているゼミにいけないと少し辛いかも知れません。
しかし、ゼミ内容によりますが楽しい先生はとても楽しいと思います -
就職・進学普通1年次から就職についての説明会などの紙が渡されるので興味のある学生はどんどん説明会などに行ったりしているので自分次第です
サポートは良いです -
アクセス・立地悪い駅から少し遠いのが難点かもしれません。
周りには静かなのであまり事故はないと思います -
施設・設備悪い昔からある大学なので学内はすごく綺麗とは言えません。
が、汚くもないので過ごしやすさは人それぞれですかね。
また、学科の実験室や実習室は新しい号館もあるのでそこはとても過ごしやすく綺麗です。 -
友人・恋愛普通部活に入ると友達が沢山できるのでお勧めです。
学科自体は友達を作っておかないと勉強面で大変なので作っておくといいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容調理の仕方よりは食についてや、献立、食品開発の為の実験などです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:216395 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通実習など使う施設は綺麗でよい。クラス分けで実習など行えるためわかりやすい。講義も分けられるため少ない人数の方がわかりやすい。
-
講義・授業普通先生などより全く違う授業になるため、それぞれの対策が必要だと思う。きちんとわかりやすい授業もあるので聞くことは大切である。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミは入ってないためわからないがいろんな研究があり充実していそう。
-
就職・進学悪い就職支援はあると思う。担任もいるため不安はなくやっていけると思う。
-
アクセス・立地普通最寄りは武蔵野線の新座駅である。駅からは徒歩の距離で歩いて登校する。普段歩かないのでありがたい。
-
施設・設備普通ところどころ汚いとこもあるが、実習や実験で使う施設はとても綺麗である。
-
友人・恋愛普通女子大学であるため、学内で出会うことは厳しい。インカレサークルなどに所属し他大学との出会いで友人の幅や恋愛にも発展することはある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本、管理栄養士になるために行う学科であるため選ぶとゆうより決まっている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:208742 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通栄養学と調理学が楽しいです。調理学は実習があります。自分で食べられるのでたのしいです。実験も興味深いです。
-
講義・授業悪い授業内容は充実しており、いいと思います。ただ、厳しい先生もいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはよくわからないです。かんしんがあるばあい、好きなのをとればいい。
-
就職・進学良い管理栄養士や栄養士になっていろいろなところではたらいています。
-
アクセス・立地良い新座駅に近いです。池袋にも行きやすいです。所沢にも近いです。
-
施設・設備悪い図書館は本が多く、充実しております。専門書が多くたのしいです。
-
友人・恋愛悪いサークルに入ると友達いっぱいできますよ。クラスでもなか良くできます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になりたいと思うようになります。栄養のことも好きになります
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:205512 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士の養成校であるため、入学する際に中途半端な気持ちで入学すると大変だと思います。しかし、栄養学を学びたい人にとっては充実した学生生活を過ごせると思います。他学科の人と関わる機会は少ないです。
-
講義・授業普通1年生のうちは英語や体育などもありますが、栄養学がメインとなります。そのため、1年生のうちに有機化学をある程度理解しておく必要があります。管理栄養士養成校の必須単位とその他資格取得のための単位があり、授業を自由に選べることはあまりなく、1、2年生は1限から4限、5限まで授業があることがほとんどです。課題も多かったので時間を効率よく使う必要があります。
-
研究室・ゼミ普通3年生より全員必修で研究室に配属されます。希望調査もありますが、希望通りに行かないこともあります。学内での実験がメインの研究室もあれば、学外に出で活動する研究室もあります。
-
就職・進学悪い栄養士や管理栄養士としての就職を望んでいる人もいれば、一般就職を考えている人も多いです。ネームバリューがないので自分の力を信じるしかありません。就職支援課で進路相談や、履歴書添削、面接練習を行ってくれます。
-
アクセス・立地悪いJR武蔵野線新座駅より徒歩10分のところにあり、郊外にあるため縦に長い学校ではなく、広い学校だと思います。武蔵野線しかないので、武蔵野線が運休になった場合、学校に行けないです。構内は1から10号館まであり10分での移動が大変な場合もあります。
-
施設・設備良い実験室や調理実習室は充実しています。学内に一人一人のロッカーもあり、荷物や白衣を置くこともできます。また、PC室も多く、授業がないときは自由に使用できます。課題も多いため、放課後は友人と課題に取り組むことも多かったです。
-
友人・恋愛良い同じ管理栄養士になることを目的に入学してきた仲間なので、切磋琢磨し、お互いに成長できる仲間を作ることができると思います。課題なども、一人で頑張るよりも、友人とともに頑張ることのほうが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養に関する基礎的なところから応用、臨床の分野まで学ぶことができます。
-
志望動機実験室や調理実習室が充実していることが魅力だった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか過去問だけでなく、食に関する様々な問題について小論文を書いたり、面接練習を行った。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121858 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通実験・実習を通してさまざまなことを学べるし身につくことも多くあると思う。しかし座学は少し先生によってばらつきがある。
-
講義・授業普通普段の授業ではわかりやすい先生とわかりにくい先生がいて、一方的に進んでしまう授業もあったため。
-
研究室・ゼミ良いさまざまなジャンルの先生から選ぶことができ、自分の興味に合わせて選択することができた。
-
就職・進学普通すごく手厚くフォローしてくれるという感じではなかったが、希望すれば対応してくれるような形で主体的に動く必要がある。
-
アクセス・立地悪い駅すぐではなく階段を登ったり降りたり、歩道橋が混んだり徒歩10分以上かかるので駅近ではない。 また飲食でかかるところも学生向けでたくさんあるわけではない。それなりにと言った感じ。
-
施設・設備悪いキャンパスが塔を出ないと別の塔に行かなかったりしたため、最先端な造りの建物とは違う。
-
友人・恋愛良い大学では珍しいクラス制なので友達もできやすいし作りやすい。 実験や実習でよく同じになるメンバーともコミュニケーションがとりやすいのでスムーズに進むことが多くなる。
-
学生生活普通サークルに参加しなかったため、その点についてはわからない。 インカレに入っている人が多いイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は栄養に関すること・人体に関することの基礎の基礎を学び、二年次はそれを活かした実験・実習が多くなりレポートや課題が増えてかなりしんどくなる。友達と協力することが必須になる。三年次は臨地実習も入ってくるため臨床系を勉強するといいと思う。四年次も臨地実習と国試対策がメインになる。プラスで就活もあるため自分で計画的に物事を進める必要がある。三年で単位を落としていて実習に行かないと四年で回ってくるため就活が大変になる。気をつけてください。
-
就職先・進学先最初はドラッグストアの管理栄養士。 転職し、実務経験の積める福祉施設の管理栄養士。
-
志望動機とりたい資格ば二つあり、その両方が取れるのは十文字だけだったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705729 -
- 学部絞込
- 学科絞込
十文字学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 048-477-0555 |
学部 | 人間生活学部、 社会情報デザイン学部、 教育人文学部 |
十文字学園女子大学のことが気になったら!
十文字学園女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
「十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 十文字学園女子大学 >> 人間生活学部 >> 食物栄養学科 >> 口コミ