みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉学園大学 >> 人間学部 >> 子ども発達学科 >> 口コミ
![埼玉学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20126/200_20126.jpg)
私立埼玉県/東浦和駅
人間学部 子ども発達学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価普通良い人と悪い所の差が激しいと思います。
ですが、楽しく受けることは出来ると思います。
先生も緩いですし、ちゃんと相談も乗ってくれます。
ただ、隠蔽する先生もいるのでその辺の配慮や見比べは必要だと思います。 -
講義・授業悪い良い講義もあるが、雑談と放ったらかしで適当に扱っているように見える。
もう少しわかるように説明と授業内に関連する授業を行って欲しいと思う -
研究室・ゼミ良いまだひとつのゼミしか入った事ないが、空気が良く、男女仲良くゼミをしています。先生と生徒との距離感も楽しくさせる為に、カードゲームなどを使ってみんなで笑いながらゼミをしているのでとても良い
-
就職・進学良いまだ、当方がそのような時期では無いから分からないが、全免取っている生徒もいると聞いている。私が行っている担当の先生はどの先生もとても親切に教えてくれて、卒業後をよく考えてくれる
-
アクセス・立地悪い東川口からはスクールバス。(何時に発車などをバスダイヤがあります)
徒歩の場合は東浦和から。
スクールバスは10~15分前後で大学に着きます。
徒歩の場合は歩くスピードにもよりますが、20~30分程度かかります。
大学の周りにはあまりないので、あってもある程度歩いた場所にコンビニや飲食店があるので正直不便ですが、スクールバスで登校出来ることについてはとても良心的です -
施設・設備良い大きな教室では狭く感じますが、充分な広さと大きさです。
個々の教室でも全然使えます。ただ、人数が多いと相席することが殆ど(特に大教室)
スマホやモバイル関係使う人はあまりおすすめはしません。
Wi-Fiがひとつしかないので常に電波が取れなく、使用するのにも苦戦致します。 -
友人・恋愛普通学科とゼミ次第とよく聞きます。
当方はかなり良い方ですが、問題がある人もよく聞きますので普通かと思います。 -
学生生活普通各サークルで活躍していますし、生かされています。飲食やダンスサークル、軽音サークルもあるので楽しめると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目を中心に他学科の授業も受けることが出来ます。幅広く免許を取得したい人にとっては無料で受けることが出来るのでとても良いと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自宅からの行きやすさと将来の夢が叶えられるカリキュラムがあったので志望しました。
投稿者ID:965810 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価普通3免許を取りたい人にはいいのかもしれません。講座なども充実していますし、自分の興味のあることに没頭できると思います。
-
講義・授業良い保育・教育現場での経験のある教授たちが多いため、現場のことがよくわかる授業が多いです。3免許取得可能なので、進路の幅も広がります。
-
研究室・ゼミ良い1年、2年、3・4年と4年間で3回のゼミ選考があり、自分が関心のある教授のもとで詳しく学ぶことができます。私は卒業論文で子どもの心理のことについて書きたかったので、3・4年のゼミは心理学の教授のもとで研究に励んでいます。
-
就職・進学悪いほとんどの人が保育・教育の道に進むので、就活というよりは試験があるという感じです。なので、就活を考えている人へのサポートはセンターからの説明会などの情報はきますが、そこまで徹底している訳ではありません。
-
アクセス・立地悪い東川口駅からはバスが出ていますが、東浦和駅からは出ていないので駅から25分ぐらい歩きます。バスも授業時間に合わせて出ているので、タイミングが合わないと乗れません。
-
施設・設備普通保育ではピアノ教室が充実しており、いつでも利用可能なのでピアノ未経験者の練習などには良いのかもしれません。
-
友人・恋愛普通人間関係は色々はありましたが、サークルなどに入れば先輩後輩、同級生など他の学部や学科とも関われます。
-
学生生活普通コロナもあり感染対策であまりできない年代でした。もっと増やして欲しいと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育・教育に関してのさまざまな知識や技能を学びます。自分で時間割を組めるので興味のあるものを選択することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
臨時的任用教員 -
志望動機小学校の頃に出会った担任の先生に憧れを持ち、自分もその先生のような人になりたいと思って、小学校教諭を目指したのがこの大学を選んだきっかけです。
投稿者ID:962787 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価悪い資格は保育、幼稚園、小学校と3つとれますが、大学らしさはなく決められた授業をとるのがほとんどです。また、少人数制なので友達と仲良くできる反面大学らしさにかけると思います。
就職率は年々上がっています。 -
講義・授業普通専門な先生が行う授業なので、それぞれ学びたいことが学べます。しかし中には説明が下手な先生やとてもつまらない内容をする授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通1年は決められたゼミで2年、3年はゼミがそれぞれ選べて、4年はそのままゼミが同じです。なので3年の時のゼミ選びに失敗しちゃうと4年まで辛く感じると思います。
-
就職・進学普通保育は年々就職率が上がっています。
社会の現状で保育に関わる人が減ってきているのも理由かと思いますが、就職サポートは各ゼミの先生、事務の方との面談など就職はサポートしてくれます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅が武蔵野線の東川口と東浦和です。
東川口からはスクールバスが出ていて、それは朝の本数をもっと増やせばいいのにって思います。
また東浦和から歩いて15分くらいなので歩く人も多いです。 -
施設・設備悪い学食のテーブル、椅子の数が少なく全員座れないし、食堂のご飯も高い割に量や味が微妙です。また購買がありますが、小さくコンビニをつくればいのにって思います。
トイレだけは綺麗ですが、お金をかける場所がおかしいなって思います。
またピアノ室があるんですがそれも競争率が高く全員が使用できません。
エレベーターも毎回並びます。 -
友人・恋愛悪い少人数での授業が多いためその中ではとても仲良くできると思いますが、人間関係はめんどくさいことが多く大学生という大人らしさにかけています。
恋愛面では、保育科なので男の子が少ないかと思いきや意外といます。しかし男らしい人などはいなくみんな女子らしい男の子が多いです。 -
学生生活悪いサークルはたくさんありますが、力を入れているサークルは特になくあまり目立っておりません。
また学園祭などの行事も芸能人の方はそれなりにいい感じの方が来てくださったりもしますが出店する店などの場所や、学園祭という雰囲気が高校に負けてるような感じもします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は座学がほとんどで、子どもの実態や発達、病気や関わり方などを学びます。2年の冬から実習なども入りそれぞれ実践的な現場に出てからのことについて学びます。
-
就職先・進学先私立幼稚園
児童養護施設
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337868 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価悪い幼、保、小の免許を取れる面ではとても良いと思います。しかし、必須授業が多いため取りたい時間に取りたい科目が取らないということも多くあり大変です。
-
講義・授業悪い教授をはじめ外部講師の先生など教員は割と充実していますが、内容があまり必要性のない科目もあったりします。
-
研究室・ゼミ良いゼミは一年生からありますが、自分の研究したい内容によって2年次からゼミの先生が選べるようになるので卒論に向けて安定した教授とのパートナー性を結びつけることができます。
-
就職・進学普通様々な企業や保育所、幼稚園などへの就職実績はあります。また、キャリアセンターの事務員さんも自分の都合に合わせて色々と親身になって相談を受けてくれます。
-
アクセス・立地普通通学バスがありますが人が多い割に便が少なく不便です。また徒歩も少し長い距離にあるので通学は割と不便と言えます。しかし、周りには保育所から高校まで全ての学校が集まっているので教育的な立地となっています。
-
施設・設備悪い短大の方はわりと充実している設備だと思いますが、大学側は他の大学に比べまだまだなところが多いです。
-
友人・恋愛普通同じ学科の人とは様々な授業を通して仲良くなることができます。他学科の方はサークルを通じて仲良くなる機会があります
-
学生生活普通学友会は割と頑張って仕事をしておられるので学校行事はしっかりと開催されている方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部によって学ぶものは様々ですが、子供発達学科では幅広い知識をつけながら専門性を高めていけるそんな授業が多く施されています。
-
就職先・進学先大手企業の運営する保育所へ就職しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334000 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価悪い実習担当のセンターの人がしっかりしていないため
常に実習前は不安になります。
実習先に謝ったりすることや急きょ日程が変わることなど
私だけでなくよく起こることです。 -
講義・授業普通特に普通の授業である。
実践が少ないと思う。 -
研究室・ゼミ良い私のゼミは討論を中心に行い、
家族や障害に興味のある方はとてもたのしいゼミになっています。
ゼミは他のゼミも活気的です。
10人前後の小規模で一人一人のサポートが充実しています。
先生のサポートが行き届くため安心することができます。 -
アクセス・立地悪いスクールバスがあり、アクセスは悪くはないが
バスに100人乗せることがモットーの運転手のため
朝は満員で辛い。
東浦和から歩くこともでき、森林の道もあるため
夏も快適にたのしく通えます。 -
施設・設備悪い高校の方が規模も大きく充実していた。
小規模を売りとしている。 -
友人・恋愛悪いサークルが画期的でないため
そこまで友達はできません。
深く仲良くはなれるけど大学生らしくないです。 -
学生生活悪い学園祭の規模が小さすぎる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317718 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間学部子ども発達学科の評価-
総合評価悪い楽な大学生活を送るにはとてもいい大学だと思います。施設や立地などはあまりよろしくないけど、友人関係や恋愛関係はとても充実しているのでとても楽しい学生生活を送れることができます。
-
講義・授業良い他の大学と比べ比較的楽だと思います。周りにはなんとなく
この学校に来たという友達ばかりでいいと思います。 -
就職・進学悪い有名な大学では無いので就職へのアドバンテージは無い。サポートはいたって普通。
-
アクセス・立地悪い立地はほんとに最悪。大学専用のバス通学だし周りは畑だらけ。ちょっと歩くとコンビニがあるくらいでほかは何も無い。
-
施設・設備悪いほかの学校と比べ非常に劣っていると思う。夜なんかとても怖く感じて不快。
-
友人・恋愛良い友人関係も充実していて学内恋愛している人も多くすごく充実してると思う
-
学生生活悪いイベントが最低限って感じでもっとたくさん増えて欲しいと思うくらい最低限です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に子どもについて学ぶ。幼稚園や保育園などのちっちゃい子供の遊びなどを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機子どもに興味があり、保育園や幼稚園の子どもたちの遊びについて学びたかったから。
投稿者ID:936044 -
埼玉学園大学のことが気になったら!
埼玉学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
「埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉学園大学 >> 人間学部 >> 子ども発達学科 >> 口コミ