みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉医科大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![埼玉医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20125/200_20125.jpg)
私立埼玉県/毛呂駅
保健医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い自分の夢に向かって学び続けられる環境があると思います。立地さえ気にしなければ、良い大学だと思います。
-
講義・授業良い設備が整っているので、集中して勉強に取り組める。アクセスは悪いが、病院が隣接しているため実習に行きやすい。
-
研究室・ゼミ良い教授が親身に相談に乗ってくれる。ゼミは充実しているとは言えないが、良いゼミに入れば楽しめる。
-
就職・進学悪い関連病院があるためほとんどはそこに就職する。なので外部に就職する人のサポートは充実しているとは言えない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からバスで15分かかり、駅前にコンビニはありません。何もないです。
-
施設・設備良い最新の設備が揃っているので申し分ないです。小規模大学なので、使いたい時に実習室を使うこともできます。
-
友人・恋愛良いサークルに入るとたくさん友達ができると思います。医学部との関わりはあまりありません。
-
学生生活悪い実習で忙しいためか、サークルは全く充実しておらず、ほとんど幽霊部員と化している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学、必要最低限の教養。3年目からはほとんど実習のため忙しいです。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先看護師、保健師。助産学校進学。
-
志望動機落ち着いて勉強できる環境があると思ったから。付属病院があるから。
投稿者ID:565372 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い国家資格が取れていいと思う。実習もとても充実していて、実習先の病院が大学と近いので、他の学校に比べて楽なのではないかと思う。
-
講義・授業普通人にもよるが、授業後や放課後に親身になって教えてくれる先生もいる。
-
研究室・ゼミ良いゼミはないが、論文がある。
-
就職・進学良い合格率100%を取った年もあるので、素晴らしいと思います。
-
アクセス・立地悪い通学は最寄りは東武越生線の東毛呂駅から、バスが出ている。学食が350円で食べれる。スターバックスがある。田舎なので買い物を楽しめる場所はない。
-
施設・設備普通実習室などもテスト前、実習前に練習したりすることができる。
-
友人・恋愛良い必修が多く、選択授業が少ないため、みんなとの関わりが多く友人は多くできると思います。同じ看護の道を行くわけだからとても絆が深いです!!
-
学生生活普通サークルはあるが、お金がかかる。大学祭は結構有名人が来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護系全般。教科書高いよ笑笑
-
就職先・進学先埼玉医大関連施設なら基本的に内定100%と言われています。基本面接も落ちることはないと思います。
投稿者ID:465835 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると、とても充実した学生生活だったと感じます。看護ということで、実際に病院で患者さんを受け持つ実習をしましたが、命の大切さや看護の本質を学ぶこと、身を持って実感することが出来ました。
-
講義・授業普通講義、授業に関しては、実際に病院から医師や看護師が来て授業をしてくれました。現場の方達が話してくれる内容はとても勉強になりました。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期については、1年目の終わり頃から自分で選択して2年目から始まりました。1年目では見学などを行います。
-
就職・進学普通就職実績については、ほとんどの人が大学病院や国立病院など第三次救急の大きな病院に就職している人が多々です。
-
アクセス・立地普通駅からまあまあ近く、バスや自転車などを使って通学することも可能だし、駐車場も広いので自動車でも通学可能です。
-
施設・設備普通全体的に施設が大きく、自由に使うことができる教室や遅くまで開いてる図書館など、勉強をする環境としてはとても良い。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については、看護ということでほとんどが女性で、実習などグループで活動することが多いので、とてもみんな仲良し。
-
学生生活普通私が所属していたサークルはフットサルでしたが、男女混合でみんな仲良く、月に一回は他大学と試合をしたりしてました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目と2年目では座学がメインですが、3年目は実習がメインになります。4年目は就職活動や論文作成がメインになります。
-
就職先・進学先特になし
投稿者ID:428824 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い自然豊かで落ち着いた環境で学びたい人に向いていると思います。キャンパスは新しいので、綺麗で設備も最新です。しかし、交通の便が悪く、都内の大学生のような華やかな大学生活は望めないです。先生方も、わからないことや困ったことがあると相談にのってくれます。国家試験合格率も高く、関連病院への就職も保証されている点はとても良いですり
-
講義・授業普通グループワークが多いが、色々な人の意見を聞いて視野が広がりました。
-
研究室・ゼミ良い4年次に自分が学びたい分野の研究室を第3希望まで出します。第1希望が通らないことが多いですが、良い先生が多いので頑張れます。
-
就職・進学良い国家試験合格率、就職率100%です。先生が面談をするなどしてサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄りから路線バスで15分ほどかかります。電車も30分に1本しかないので不便です。自然豊かなところは素晴らしいです。
-
施設・設備良いキャンパスは新しく、設備も最新です。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は活動が盛んなところは他学科と交流があります。看護学科は男子が少ないので、学科内恋愛は少なめです。みんなのんびりとした印象です。
-
学生生活悪いほぼ活動してないサークルが多くある一方、仲良しなサークルもあります。学園祭は医学部と合同なので、交流することができ、また有名な芸人が来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生は教養と基礎看護学、解剖生理学、疾病に関する授業があり、3,4年生は実習があります。
-
就職先・進学先多くの人が埼玉医科大学関連病院に就職します。
投稿者ID:342852 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い実習施設も系列病院が多く実習がとても充実しています。不安や悩みがあっても、グループの人や担当の先生が支えてくれるので実習も乗り切ることができます。先生たちがとても親切で、勉強や実習などの相談にも親身にのってくださいます。また授業は内部の先生だけでなく、外部の先生や特別講義も多く、自身の知識が増える実感があります。学校生活も部活などで楽しく過ごせ、勉強もどちらも充実した学生生活を送ることができる大学だと思います。授業や実習は忙しいですが、忙しい中でも充実した学生生活を送ることが出来ています。国試対策も熱心に行っていて合格率も良い学校です。全員合格を目指して高め合って勉強を頑張っているので、モチベーションを高めることが出来る環境だと思います。看護学科は無利子の奨学金制度もあります。系列病院への就職をする人が多く、卒業してからも良い環境で働くことが出来ると思います。研究セミナーでは、少人数で先生が細かい指導をしてくれます。卒業までしっかりと面倒を見てくれる学科だと思います。
投稿者ID:339864 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通最寄駅は高麗川か東毛呂駅。
駅からのアクセスはバスになるが、本数は多くないためアクセスはいまいち。車通学可能なので、学生のうちから車を持っていて、車通学している人が多かった!わたしもそのうちの1人です。
講義も実習も先生たちの助けあり、同級生同士で助け合ってなんとでもなります。 -
研究室・ゼミ悪いゼミはないです。
大学4年になると、卒業研究でクラス?チーム?はわけられますが。 -
就職・進学良い付属の大学病院であれば、希望の科も聞いてくれるし、働きたい環境で働けるのではないでしょうか。わたしも希望通りました。付属の大学病院の就職試験は個人面接と簡単な論文でした。
-
アクセス・立地悪い立地は先ほども記載したように、よくはない。。自然に囲まれています、周りは山です。
-
施設・設備良い実習室は豊富、施設はとてもきれいです。
学生が勉強できる部屋もたくさんあります、ホールやら図書館やら。
大学病院が隣接しているため、その大学病院にある科であれば看護学実習はできます! -
学生生活普通文化祭があります。医学部の方も来て、出店もたくさんでるし、毎年芸人さんが来てライブします。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学病院
投稿者ID:325891 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通自然豊かな環境でのんびりとした大学生活を送りたい人にとてもいい大学だと思います。医療系の学部しかないので、同じ夢を持った仲間と勉強することができます。
-
講義・授業普通先生方はプロの医療人なので臨床現場での話を聞くことができます。また、グループワークが多いので医療人としての自覚をもつことができ成長していけます。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに入っていないので詳しいことはわかりません。先輩方は、自分の研究テーマについて先生と協力して取り組んでいると思います。
-
就職・進学良い国家試験合格率はほぼ100%なので就職率もほぼ100%です。大学病院があるので、希望すればそこに就職することができます。
-
アクセス・立地悪いアクセス・立地は悪いです。大学の周りは山しかなく、最寄駅からはバスでしか通学できません。自家用車で通学している生徒もいます。
-
施設・設備良い設備は最新で、校舎もとてもきれいです。敷地内に病院もあり、学食が職員の方と同じ食堂なので医療現場を身近に感じることができます。
-
友人・恋愛良い優しい人が多いです。また、マイペースで穏やかなので平和です。学科内カップルは少ない気がしますが、部活に入れば他学部と交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師を目指していたので、看護師の資格が取れる大学を志望していたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師新宿セミナー
-
どのような入試対策をしていたか小論文を毎日書きました。一般入試問題は、学校の問題集と過去問を使いました。
投稿者ID:119068 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い自然豊かな環境で過ごしたい人にとてもいい大学だと思います。学生数が少ないが先生は多いので、アットホームながらも勉強はもちろん、それ以外のことでも相談に乗ってくれます。設備も最新できれいです。就職も付属病院があるので安定しています。
-
講義・授業良い医療のスペシャリストが先生なので講義は面白いですし、生の声が聞けます。難しい授業が多いですが、先生方も一生懸命教えてくれます。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。大学の周りは何もないです。最寄駅までバスで15分ほどかかります。また、最寄駅の電車も一時間に2本しかありません。
-
施設・設備良い校舎は新しくきれいです。設備も最新です。キャンパス内は自然豊かでとても落ち着いています。学食もおいしいと評判です。
-
友人・恋愛良い基本的には、みんなマイペースでも勉強はしっかりやる人が多いです。学生数が少ないですが、その分みんなと仲よくなれます。学部内カップルは少ないです。
-
部活・サークル悪い部活、サークルはあまり盛んでないように思います。どの部活も人数が少ないのでこじんまりしています。医学部の部活も入部できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために看護技術、知識について学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になるために学ぶ最適な大学だと思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を何度も書いて採点してもらいました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83180 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い医療従事者を目指す人にはとても良い環境です。また、キャンパスがとてもきれいで、病院も隣接しているので充実しています。先生の数が多いので、よく見てもらえます。
-
講義・授業普通大学病院があったり、さまざまな施設があるので、ほかの大学では学べないことが多くあります。解剖では、実際に本物を見ることができます。
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても悪いです。キャンパス内に、必要なものはすべてあるので困らないです。学食が、おいしいです。
-
施設・設備良いキャンパスは非常にきれいで新しいです。生徒全員にロッカーが用意されています。学食も2か所あり、どこもおいしいです。
-
友人・恋愛普通基本的には、まじめな人が多いです。でも、とてもフレンドリーでみんなすぐに仲良くなりました。男子が少ないですが、優しい人ばかりです。
-
部活・サークル普通部活は兼部している人が多いです。とびぬけて強いという部活はありませんが、程よく活動しています。医学部との交流もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学について基本知識から実習までやります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師志望だったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文と面接対策をした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26799 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師として系列の病院で働くのであればとても良いと思います。田舎にあるので、満員電車などはなく、来れるのでその点もよいです。
どこの大学に行っても楽しみ方は自分次第かなと思います。 -
講義・授業良い講義はたくさんあるが、ほとんどが必修科目であり、選択科目は少ない。保健師課程に進むのであれば、ほとんどの科目を履修することになる。実際に臨床で働いている人が講義に来ることも多く、現場の話を聞けることも多い。講義に関しては分かりやすく熱意を感じる先生もいれば、そうでない先生もいて様々である。
-
研究室・ゼミ悪い卒業のための看護研究を行うために、4年からゼミが始まります。3年の終わり頃に希望を取って人数配置等の調整の上決定されます。この大学では、9月頃まで実習が入っているため、ゼミに時間をかけることが少ないです。ゼミによって違うかもしれませんが、集まって演習を行うというよりも個人作業で先生と進めていくといった形が多い気がします。
-
就職・進学良い大学系列の病院がいくつかあり、そこへ就職する人が半数以上占めると思います。担任制が設けられていて、担任と定期的に面談があります。先生によって違いもあるかもしれませんが、その面談で就職や進学に対するアドバイスをいただけて、サポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地普通立地は田舎なので悪いです。高麗川方面のバスは平日で30分に1本程度、東毛呂方面のバスは20分に1本程度の間隔です。学校の近くに一人暮らしをしている人、車通学している人も多い印象です。また、最近ではスクールバスが坂戸から出ているため、東上線からのアクセスは良くなりました。
-
施設・設備良い施設は比較的綺麗かなと感じる程度です。私立にしては、古さを感じるかもしれません。授業を受ける場所や実習室は物品など充実しており、問題ありませんが、お昼を食べるホールの席数が少なく、お昼に席を探す羽目になることがあります。
-
友人・恋愛普通友人関係は入学式から固まる印象がありますが、その後演習などでグループが都度変わるため、色々な人と関わることが出来ます。恋愛関しては学科内では、看護学科のため男子が少なく、1.2組いるかいないかくらいの感じです。その他で恋愛している人は多いと思います。
-
学生生活良いサークルは医学部と合同であれば、活発に活動している印象です。イベントは学園祭がありますが、余り参加したことがないのでよく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では看護以外の科目を少しと看護の解剖生理学や概要に関すること、2年で疾病についてやより看護の踏み入れた知識、3年前期で看護過程、3年後期から4年前期にかけて領域別実習、4年後期に統合実習、その他講義です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師と保健師の資格を取れる大学に進学希望であり、通える距離であったため。
投稿者ID:1005107 -
埼玉医科大学のことが気になったら!
埼玉医科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、埼玉医科大学の口コミを表示しています。
「埼玉医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉医科大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ