みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

埼玉医科大学
出典:Ebiebi2
埼玉医科大学
(さいたまいかだいがく)

私立埼玉県/毛呂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(91)

保健医療学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(33) 私立大学 1969 / 3594学科中
学部絞込
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護を深く学ぶことができ、分からないとこはすぐ教授に聞けてとてもわかりやすく、看護を学ぶのにとても適してると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて看護を深く学べる。まだコミュニケーションが取れてよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学習に適してて利用しやすい。関心のある内容が学べやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      埼玉医科大学経由の就職先に就く人が就職先へのサポート多く充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは何も無いです。高麗川駅からバスが出てるのでバス通学者が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学習に適していてテスト期間でも自主学習する場所が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなどはなくとても平和だと感じる。イザコザもあまり見かけない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はダンスサークルなど様々なサークルが舞台を披露していて盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではさまざまな教科の基礎を学び、勉強に取り組んでいる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      埼玉医科大学経由に就職できる看護師になり、看護を深く学びたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946301
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師として系列の病院で働くのであればとても良いと思います。田舎にあるので、満員電車などはなく、来れるのでその点もよいです。
      どこの大学に行っても楽しみ方は自分次第かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はたくさんあるが、ほとんどが必修科目であり、選択科目は少ない。保健師課程に進むのであれば、ほとんどの科目を履修することになる。実際に臨床で働いている人が講義に来ることも多く、現場の話を聞けることも多い。講義に関しては分かりやすく熱意を感じる先生もいれば、そうでない先生もいて様々である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業のための看護研究を行うために、4年からゼミが始まります。3年の終わり頃に希望を取って人数配置等の調整の上決定されます。この大学では、9月頃まで実習が入っているため、ゼミに時間をかけることが少ないです。ゼミによって違うかもしれませんが、集まって演習を行うというよりも個人作業で先生と進めていくといった形が多い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      大学系列の病院がいくつかあり、そこへ就職する人が半数以上占めると思います。担任制が設けられていて、担任と定期的に面談があります。先生によって違いもあるかもしれませんが、その面談で就職や進学に対するアドバイスをいただけて、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は田舎なので悪いです。高麗川方面のバスは平日で30分に1本程度、東毛呂方面のバスは20分に1本程度の間隔です。学校の近くに一人暮らしをしている人、車通学している人も多い印象です。また、最近ではスクールバスが坂戸から出ているため、東上線からのアクセスは良くなりました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的綺麗かなと感じる程度です。私立にしては、古さを感じるかもしれません。授業を受ける場所や実習室は物品など充実しており、問題ありませんが、お昼を食べるホールの席数が少なく、お昼に席を探す羽目になることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は入学式から固まる印象がありますが、その後演習などでグループが都度変わるため、色々な人と関わることが出来ます。恋愛関しては学科内では、看護学科のため男子が少なく、1.2組いるかいないかくらいの感じです。その他で恋愛している人は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは医学部と合同であれば、活発に活動している印象です。イベントは学園祭がありますが、余り参加したことがないのでよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では看護以外の科目を少しと看護の解剖生理学や概要に関すること、2年で疾病についてやより看護の踏み入れた知識、3年前期で看護過程、3年後期から4年前期にかけて領域別実習、4年後期に統合実習、その他講義です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師と保健師の資格を取れる大学に進学希望であり、通える距離であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005107
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校を知らないので比較は出来ませんが、しっかり看護を学ぶことが出来るのでとても満足しています。隣に病院があるため、コロナ対策についてはかなり慎重になっているような印象で安心です。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で登校はかなり少なくなっています。
      緊急事態宣言等で、演習が中止になってしまうことも。
      そんな中でも、先生方が工夫して下さり、オンラインでもしっかり学習できています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありません。(恐らく)
      4年次に、個人で卒業研究はあります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が付属の病院へ就職します。説明会も学校側がやってくれるので、就職面での心配はほとんどなく、実習や国家試験勉強に専念できるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス周辺には、正直なにもありません笑
      病院内にコンビニやスタバはありますが、コロナの関係で制限があります。
      バスの本数、電車の本数も都内に比べればかなり少ないです。
      しかし、特に不自由はないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はいいと思います!私立大学ということもあり、看護技術を練習・習得するための施設が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      今はサークルの活動はほとんどありません。
      オンラインが多くても、登校かないわけではないので、グループワーク等で友達は出来ます。
      恋愛は学内よりも、他でしている人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はオンラインで行われていたため、参加している学生はかなり限られていたと思います。サークルは現在コロナの影響でほとんど活動はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そもそも看護とはなにか。看護ケアの習得、病気についてなどなどを学びます。看護師といえば注射!採血!という印象も大きいと思いますが、看護とは深くてたくさんのケアがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      付属大学病院へ就職予定
    • 志望動機
      もともと看護師になりたかったため、この学科を志望しました。この学校にした理由は、施設がいいこと、就職面で心配が少ないこと、通いやすさなどです。実習はかなり体力的にも大変な期間なので、通いやすさはかなり重要かと。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の健康観察 消毒など基本的なこと
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828252
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科としては大満足の学校である。
      先生もみんな優しく、設備も充実している。
      また大学病院がすぐ隣にあり、実習にも簡単に行くことができる。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業がほとんどな為、心配や不安はあったがとても分かりやすい授業が多くて良かった。先生の当たり外れはあると思っていたが、みんないい先生ばかり。また、登校日に学校に行った際は医療系の大学ということもあり、感染対策もしっかりしており安心して授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科は他の学科より人数が多いためか、演習が充実しているとは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家試験の合格率も高く、保健師においては100パーセントを誇っている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスはあるが、一般の方と一緒だということもあり混んでることも多い。(乗れないこともある)
      高麗川駅は運が悪いと、駅で30分待つこともある。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設が綺麗。どこにいても、新しく綺麗な空間である。廊下にはルンバもあるため廊下のホコリすら気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部内で恋人もできた。コロナ禍で学園祭なども期待はしていなかったが、オンラインで縦の関係とも繋がることができる。
    • 学生生活
      普通
      正直、コロナ禍でサークルに所属していないため分からないが、充実はしていると思う。学園祭は芸人もきてくださるため、非常に盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な看護の知識はもちろん、技術なども学ぶことが出来る。
      1年次は、基礎看護学でベッドメイキングや1000発などを学ぶ。2年次には、1年生での経験を生かしそれを病棟実習で実践する。また、各論の概論を学ぶ。3年時は、各論(成人、小児、母性)などの実習にいく。4年ではまとめとしての実習や国試対策をする。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として就職
    • 志望動機
      看護師免許をとることができ、設備が綺麗で充実しているところを志望したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788032
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業では、気になることなどを聞くと、丁寧に教えてくれたり、優しくサポートしてくれます。そして、担任制度があるため、困ったことがあって連絡すると、親身になって寄り添ってくださいます。
      また、就職では、系列病院などに勤めることができるので、臨地実習などでお世話になったところに就職することができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護技術の演習授業では、多くの先生がいるので、一つ一つ丁寧に教わることができる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が系列病院などに就職します。
      国家試験対策として、一年生から模試を受けるなど、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへは、東毛呂駅や高麗川駅、飯能駅からバスで通うので、本数が少なくて少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が充実しているため、看護技術の演習でも不自由なく行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      演習などで毎回グループが変わるので、いろんな人と話すことができ、そこから仲良くなる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークルやイベントは行えていないですが、いろんな人と関われる場なので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことを学び、2年次から専門的なことを深く学びます。また、選択科目で一般的な科目も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院とキャンパスが同じ敷地内にあるので、実習など行きやすくて、学びも充実してて良いと思いました。
      また、私は、都会などが苦手なので自然に囲まれているこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    学内のあらゆるところに消毒が置いてあります。 また、毎日の体温測定などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718294
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験は大変ですが、みんなで協力して勉強できるので人間関係は良いと思います。わからないことがあれば、先生にアポを取り個別で質問することができます。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多く、対面授業の際には、やらなければいけない授業を短時間に詰め込むため、内容が多くなっています。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院であるため、就職しやすいです。就活のサポートも担任制であるため相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。土日に授業がある際は、バスが少なく早めに大学につかなければいけないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内はきれいで、清潔感があります。設備も充実しており、演習がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍によりサークルは活動していないです。対面授業も少なく、友達と合う機会はとても少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍によりサークル・イベントはオンラインで行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学、2年次は老年実習があります、3年次に戴帽式があり本格的に実習が始まります。4年次では卒業論文、国家試験があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護を学びたかったから。他学科があること、救急に強い病院であること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769006
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には学びやすい環境だと思う。自ら学ぶ意思があれば講師のところに行き聞くこともできるため、自分次第だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの講師への質問がやりずらい。内容は充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の実績はいい。しかし、求人がで始めた頃に就活について説明されるため、早くから就活に動き出したい者からするとサポートが遅いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスを使用しないと通学は不便である。バスは30分に一本であり、コンビニやカフェなどが無いため、時間を潰すことができない。しかし、通っていればそのうち慣れる。
    • 施設・設備
      悪い
      実習のための機器や設備は充実していると思われる。しかし、ラウンジや図書室行かないとWi-Fiがなく、講義室では不便な思いをした。また、コロナの影響で、学食などの設備費を払っているのにもかかわらず学生は使用できない点が欠点であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流がないため、その分学科内での絆は強くなる。また、恋愛関係は別れると気まずい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルよりもアルバイトを優先している人が多い。イベントはあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養で基礎的なことを学ぶ2年から専門的なことを学ぶ。2年ごろから実習の内容にも専門性が出てくる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国家資格を取得できることが強みにつながると思ったから。将来を考え、安定した仕事につけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735526
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立なので設備が新しく、大学病院が近いので実習にも行きやすくよいと思う。先生も女性が多めである。学生は真面目な人が多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      おおむね満足しているが、ウェブ授業になってからは登校日が減り、課題が増え大変だった。
    • 就職・進学
      良い
      埼玉医大グループのいくつかの病院に就職しやすいと思う。そこの病院で働けば返済しなくてよい学校の奨学金制度もある。
    • アクセス・立地
      普通
      高麗川駅などからバスで10分ほど。バスの本数は多いとは言えない。周辺に店などはあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      おおむね充実していると思われる。図書館や学生館などの自習スペースもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、友達は作りやすいと思う。反対に男子は少ないため恋愛は期待できない。
    • 学生生活
      普通
      何個か掛け持ちで入っている人もいる。医学部と合同のサークルもあり、学園祭は一緒に行う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学で基礎看護や人体について学んでから、演習をし、実技試験を行います。コロナ禍で試験が減ったりもしました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師は働ける場所が多く、女性でも安定した収入得ることができると考えたから。姉が同じ学科に通っており、安心感もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729505
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の指導は優しく手厚いです。
      系列病院もあり、就職が保証されているところはとても魅力だと思います。
      自然豊かで、勉強に集中しやすい環境である反面、交通の便が悪く通学や遊びに行くのに不便で、東京の学生のような華やかな学生生活を送りにくく感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も良く、系列病院を川越、日高、毛呂山に持つため、就職は100%です。
      先生との面談などで、手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いですが、病院が隣接しているのもあり、必要なものは全てキャンパス内に揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても新しく、非常に綺麗です。
      生徒のためのロッカーも全員分あり、学食を始め、学生生活を送る上で必要な施設は整えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で優しく、フレンドリーで、すぐに仲良くなることができます。サークルや学祭で医学部などと交流する機会もあり、就職後も使える人脈が持てると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの忙しさはピンからキリまでありますが、どのサークルも仲が良く、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      系列病院
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382630
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ場所としては、周りが栄えているわけでもなく、集中できる環境が整っていると考えられる。利便性が低いためマイナス1
    • 講義・授業
      悪い
      先生の中には、偏見を持っている人もおり、嫌われてしまうと評価が下げられてしまうことがある
    • 就職・進学
      良い
      大学病院の付属があるためそこには基本的に就職することができる
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるためアクセスは、悪い。電車とバスを利用しなければならないがとても混んでしまう。
    • 施設・設備
      良い
      実習室に置かれているベッドは、緊急時に使用できるように整備されており、病院に近い環境で練習を行うことが出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多く派閥争いが有る。グループは、喧嘩等により変わり、安定しない人もいる
    • 学生生活
      普通
      サークルは、先輩とのつながりのために入ることがとても重要である。どの部活も週に2~4回くらい活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎科目を中心に行い、2年生からは専門科目も入ります。3年の後期からは実習が始まり、4年次の夏休み前まではおこなわれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      弟が病気であり、闘病している姿を見た際に、自分に出来ることはないかと考え、目指しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730827
331-10件を表示
学部絞込

埼玉医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 049-276-1111
学部 医学部保健医療学部

埼玉医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉医科大学の口コミを表示しています。
埼玉医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

湘南医療大学

湘南医療大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.73 (38件)
神奈川県横浜市戸塚区/JR横須賀線 東戸塚
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.43 (87件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
東都大学

東都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (47件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 深谷

埼玉医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.15 (25件)
保健医療学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.74 (66件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。