みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 浦和大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![浦和大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20122/200_20122.jpg)
私立埼玉県/東川口駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
本気で福祉を目指す人は良い大学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]社会学部総合福祉学科の評価-
総合評価普通福祉分野に進む方などはとても充実した大学生活などをを送ることが出来る。先生などとの距離なども近く分からないことがあったら聞きに行くことも出来る。
-
講義・授業普通福祉職に就く人にとってはとても良い大学であるが福祉職につかない人は為にならない大学であると思った。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの人数は先生一人に対して15人くらいなので先生等と距離が近いと思う。
-
就職・進学普通就職率は99%だが大体が福祉職なので一般職に就きたい人には向いていないと思う。
-
アクセス・立地悪い武蔵野線の東川口駅が最も近いが徒歩一時間かかるためものすごく駅からのアクセスが悪い。しかも周りには暇を潰せる場所がないためとても不自由である。
-
施設・設備普通設備はエアコン等が各部屋ごとに設置されているのでそこはありがたいと思ってます。後はすべて普通です。
-
友人・恋愛普通サークルは少ないので自分がやりたいと思ったサークルがなければ四人集めればサークルが出来るのでそのような方法でサークルを行うことが出来る。
-
部活・サークル悪いサークルも数が少なくサークルは10個くらいしかない。文化祭もあまり派手ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は社会福祉はどのようなもの等を学び二年は専門科目等を学び三年になると実習に行き四年になると卒業論文を書きます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まってない。
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から福祉の分野に興味があり将来は社会福祉士になりたいと思いこの大学を送ることが志望した。
感染症対策としてやっていること対策としては窓を全部開けて換気をしたり全ての授業を対面にするのではなくてオンライン授業で行ったりするなどを行ったりしている。投稿者ID:766252 -
浦和大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 浦和大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細