みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 口コミ
私立東京都/茗荷谷駅
跡見学園女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価良い基本的に、ほとんどの授業を自分で選択するので全学部共通の授業を取ることが多く学部にとらわれず勉強ができて自分的には嬉しい。入った学部に関することを追求したい人には少し不向きだと思う。マネジメント学部は二年生からインターンシップに参加することができるので、社会経験をしやすいが正直二年生という学年は企業側としてはそんなに歓迎してくれるわけではないってことを薄々感じてしまった。自分の行きたいところに行ければためにはなると思う。また、必修が少ない割にかなり散らばった曜日に必修がきてしまうので時間割を立てるのが難しい。一年生である程度単位を取った私は二年生で春は週に2日しか学校に行かなくてよく好きなことやアルバイトに時間をかけられたが、秋は必修が散らばっていて時間をうまく使うことが難しい。卒業後の就職率はとてもよく就職課で相談もできるのでいいと思う。
-
講義・授業普通授業に関しては、広い教室でやるものに関しては本当に真面目に受けてる人と受けていない人の差が激しい。出席だけとって帰ってしまう人もかなりいて全体的な授業参加度はかなり低い。専門的な授業の参加率はまだいい方で、真面目に授業を受けている生徒も多い。課題は人が少ない授業のほうがちゃんとあり、そこを評価してくれる。大人数で受けるものは基本的に最後のレポート及びテスト。単位に関しては多分他の大学と同じで出席率3分の2をまずは超えなくてはいけない。楽単とよばれる授業も多くまぁ単位は取りやすい。履修の組み方は他の大学より圧倒的に必修が少ないと思われる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが始まる時期は一年生から。一年生は春と秋別々の先生によるゼミを受ける。ここでは先生はあらかじめ決まっていてメンバーも決まっている。そこで、オリエンテーションに行くので仲良くなる。二年生からは先生を選ぶことができるがやはり人気のある先生とない先生でかなり差ができる。私は一次で落ちたので正直二年生のゼミはあまり楽しくなかった。企画がとても多くよくレクリエーションをして他のゼミより楽しそうに周りから見られていたが、参加率は低くあまり良くなかった。かなり先生によってやることが違くていろんな企業を見たりゲストスピーカーを呼んだらしているゼミもあり羨ましかった。ゼミ同士の繋がりは少ない。私のところは先輩後輩との絡みはなく、そして同じ学年でも2?3人でパラパラと固まっておりバラバラだった。
-
就職・進学良い就職実績はかなり高く安定職に就くことができる。インターンシップにも二年生から取り組みさらに一年生の時点でマナーを学んでスーツを実際に来て実践練習も行う。そういった意味では他の大学より力を入れている。大手銀行会社への就職率が目立つ。何か1つでも大学に入ったらやりたいことを追求したほうがいいと思う。それがどんなことでもいいということを学んだので本当に自分の好きなことを追求する事が大切。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが2つあり1・2年のキャンパスは最寄りが新座駅でそこからバスに乗る。バスは時間で随時くるが、朝はかなり混むのでよくバスに乗れなくて遅刻する人が多い。雨の日は道も混んでいるのでなかなか着かないし待っているのも大変である。わたしは遅れたくないので授業開始一時間前にはバス停にいる。大学付近に何もなく帰りに遊ぶことも難しいので都内に出ることが多い。3・4年のキャンパスは茗荷谷駅にありさらに駅から徒歩2分ほどなのでかなり立地がいい。そして池袋駅が近いのでそこで遊べる。住んでる人が多いのはやはり都内。茨城から通ってる子もいる。
-
施設・設備良い新座駅キャンパスは古い建物もあるが、使えないわけではない。綺麗なキャンパスもあるし教室も結構綺麗である。図書館も三階建で、他の図書館から取り寄せもできるので本が好きな人には便利だと思う。一人一人区切られたスペースが図書館にはあるので課題や試験前には便利。パソコンもそれなりにあるので困ることはない。
-
友人・恋愛良い友達はかなりかなり増えたがなんせ女子大なので、友達は女の子。それでもよければ満足だとは思う。だが、はやり恋愛は少ない。だから皆インカレサークルなどに入り出会いを求める。インカレサークルなので恋人を作る人はい多い!女子大ならではの何でもオープンな関係は築けるので楽しいことには楽しいが少し彼氏が欲しいなっていう不満はある。
-
学生生活普通サークルは地味なものが多く本当に活動してるのか?と疑問に思う。イベントも盛り上がりに欠ける。学園祭にわたしは一度も出たことがなく、周りもほとんど出ていないのでどんな感じかもわからない。アルバイトら学外での生活を充実させたら人が多い。女子大だからだとは思うけど。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年・2年の必修は英語と第二言語とゼミ後は1年次にマナーについての授業など。全体的に必修はかなり少なく自分で授業を選ぶ。他学部の専門科目も4単位分まで取れるのでかなり幅広く勉強ができるので。3年になるまでにと言うより、早い段階で漢字検定二級を取っておくといいと思う。3年の授業で免除になるものがあるので。受験は受ければ受かる。正直簡単です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412384 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]観光コミュニティ学部観光デザイン学科の評価-
総合評価良い観光学のことを主に学びますがそれ以外にも、マネジメント力や経営スキルなど学べることが多いと思います。就職実績も結構高くサポートの厚さを感じるので良いと思います。
-
講義・授業良い他学部の教科も取ることができ、少人数なので先生も親身になって教えてくださいました。
-
就職・進学良いサポートは良い方だと思います。就職の実績も高い割合で就職しています。
-
アクセス・立地普通自分は家から比較的近いですが、立地は駅から少し遠いのでそこがネックだと思います。
-
施設・設備良い充実していると思います。一号館は結構昔から使われているみたいですが広くて教室がたくさんあります。
-
友人・恋愛普通コロナウィルスの影響もあり、人と関わることが少ないので充実はしていないです。
-
学生生活普通サークルは多くはないですが、女子だけなので楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は観光の基礎から勉強し、2年次からはゼミが始まってきます。
-
志望動機高校が国際的な学校だったので、そこから観光業への興味が湧いてきました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762432 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価良い2年生から始まるゼミでたくさんのことを学べ、ゼミの担当教諭が就活についても非常に熱心に話を聞いてくれます。また、2年生の夏休みにゼミの取り組みとして全員強制でインターンに行きます。インターンでは実際に働くことで大切なことなどを学べとても良い経験になりました。
また、生活環境マネジメント学科では衣・食・住や社会福祉、環境問題などの中から好きな分野を選んで学べます。わたしは住宅やインテリア関係の仕事に就きたいので住を中心に学べる授業をたくさん受けています。他にもアパレル関係の仕事に就きたい人は、ファッション商品企画、ファッションビジネスといったファッション関連の授業がたくさんあり、高校では学べなかった専門的なことを学べます。
この学校は2年生までは埼玉県の新座キャンパス、3年生からは東京の文京キャンパスで学ぶことになります。新座キャンパスは最寄り駅から大学バスを利用しての通学です。朝はとてもバス停や道路が混雑していて学校に着くまでに30分以上かかることもあります。しかし文京キャンパスは駅から歩いて徒歩5分もかからないのでとても通いやすいです。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339322 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]観光コミュニティ学部観光デザイン学科の評価-
総合評価良いゼミでのインターンや、実習が充実しています。インターンはホテルに行ったのですが、とても楽しいものでした。
-
講義・授業普通観光を学びたい方からしたら少し物足りない気もしますが、楽しい面白い授業も沢山あるので満足しています。
-
就職・進学良い就職課を上手く活用すれば、何も問題ないと思います。就職課から定期的に連絡が来たり、面談や面接練習もしてくれるので助かりました。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分と、立地はとてもいいです。最近できた中央大学の中にスターバックスが併設されていて、空きコマや授業後に行ってる人を多く見かけます。
-
施設・設備良い朝、エレベーターがすごく混むため授業に遅れることもしばしば。エレベーターを増やすか、エスカレーターを作って欲しい。
-
友人・恋愛良い女子校のため周りの恋愛関係については分かりませんが、友人関係はとても良好です。
-
学生生活普通サークルが少ないため、インカレに所属している人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光が好きで、この学部学科に入りました。結果的に観光系には就職しませんでしたが、有意義な4年間だったと思います。
-
志望動機昔から旅行をすることが好きで、将来観光系の仕事を出来たらなと思い、この学科を志望しました。
-
就職先・進学先金融・保険
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935312 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価良いこの大学の中ではマネジメント学科が1番色んな企業に就職しやすいのでは?と思う。インターンやゼミが他学部よりも充実していて良い。
-
講義・授業普通必修の授業(語学など)は少人数で小テストも頻繁にあるため理解しやすい。
他の授業はフィードバックがほとんどなく、授業を受けている感じがしない。 -
研究室・ゼミ良いゼミは学部によって始まる年が違う。
マネジメント学部は2年生からゼミが始まって、インターンシップもあるためおすすめ。 -
就職・進学普通アドバイザーの先生が面談で話を聞いてくれて、希望の就職・進学を決めるにはどのようにすれば良いか意見をくれる。
-
アクセス・立地普通新座キャンパスは周りに何もなくて、バスも混むため通いにくい。
文京キャンパスは駅近で周りにも色んなお店があるので空きコマに充実した時間を過ごせる。 -
施設・設備普通図書館には沢山の本があり、充実していると思う。文京キャンパスは綺麗。
-
友人・恋愛普通女子大なので、インカレとかに入らないと恋愛関係は進展しません。
おしゃれな子が多くて楽しい。 -
学生生活悪いコロナ禍でサークルやインカレについて調べたことはなく、入るつもりもなかったので正直よく分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容12年の時は、マネジメントのことを少しずつ、あとは共通の教養科目がほとんど、3、4年になれば専門的なことを学べます。
-
志望動機将来就きたい仕事が具体的にきまらず、悩んでいたところ、低学年からインターンシップに参加できることが一番の決め手でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782548 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い心理学はどんなことにでも使えるオールマイティな学問です。卒業後に専門職にならないとしても生活の中で一生使える身につけて損のない知識なので心理学部にしてよかったと私は感じております。
-
講義・授業良い講義数は多いので自分の興味ある講義が選べると思います。学外にも講師の方がいらっしゃいます。自分の学科専攻以外の講義も取れるので広く様々な知識を得られます。
-
研究室・ゼミ良い様々な種類のゼミがあるので自分の興味がある分野が選べると思います。先生たちは専門の分野に詳しいのでゼミで深く学んでいけます。
-
就職・進学良い就職課は常に情報を出しているのでサポートは厚いです。就職課の方々はとても優しいので気軽に相談に行けます。
-
アクセス・立地普通1~2年は新座キャンパスで立地は悪いです。バスで学校まで行くため道路の混雑状況によって授業に間に合わないこともあります。3~4年は文京キャンパスで周りには大学、飲食店が多く立地はいいと思います。
-
施設・設備良い文京キャンパスはとてもきれいです。新座キャンパスは古い施設と新しい施設があるのでなんとも言えません。図書館はとても広くていいです。
-
友人・恋愛良い女子大なのでとても平和です。心理学部はとくに優しい人が多く人間関係のトラブルはほとんどないです。
-
学生生活悪いサークルはほとんどありませんしあまり活動していません。インカレサークルに入る人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学に関して1~2年は概論中心、3~4年は専門に特化して恋愛心理学、犯罪心理学、発達心理学、コミュニティ心理学、教育心理学、言語心理学など様々な分野から自分で選択できます。
-
志望動機心理学はなんにでも使える学問だと思ったから。また勉強が苦手で心理学はヒトに関する学問なのでまだ簡単な方かと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770637 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い教職などの資格を取得するつもりがなければ必修科目も多くなく、自由にキャンパスライフを送れると思います。
-
講義・授業良い茶道や華道など文化的な講義も選択できます。楽しく学べて良いです。
-
就職・進学良い進学実績は数字で見ても良いです。1年次からサポートがあります。
-
アクセス・立地普通3,4年次のキャンパスは駅が近く便利です。1,2年次のキャンパスは駅から遠く、電車+バスが主になるかと思います。
-
施設・設備普通大学にしては特別広いわけではないと思います。図書館に関しては跡見の図書館だけでなく提携先の図書館も利用出来るため良いと思います。ょ
-
友人・恋愛普通女子大なので学内での恋愛は特別充実しているということはないです。友人関係はサークル、個人のコミュニケーション能力によるかと思います。わ
-
学生生活良い学園祭などは力を入れているようではあります。有名人を呼んだりもしているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目として英語他言語系の科目、自校史、マナー、パソコンに関する授業があります。その他は幅広い講義から好きなものを選びます。
-
志望動機高校時代になりたい職や興味のある分野が特になかったため色々なことを学べる人文学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707797 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部現代文化表現学科の評価-
総合評価良い大学で好きなことを極めたい学生にはとても良い学科だと思います。私含め他大学を落ちてきた人が大半ですが、この学科のためにこの大学に来ている人も割といたような…
但し、留年率もほかの学科より多い気が…。2年終わりまでに必修科目を2つ以上落としたら留年(必修1つなら仮進級)になるので、2年終わりまでにきちんと62単位取っておきましょう。単位取りは一部の先生を除けばあまり厳しくないので、きちんと出席して持ち込み可のテストで資料を忘れなければ大丈夫です。 -
講義・授業良い他大学にはない学科であり、講義・実習とも充実しています。
実習では茶道や華道、工芸、イラスト実習、パフォーマンス実習などあり楽しいです。学科専門の講義ではアニメや漫画の作品の成り立ち、文化社会学などがあり好きなことを極められてとても楽しいです。
但し、語学のレベルは低いですし一般教養はかなり学生がうるさい授業があるのでそこは注意です。先生の当たり外れはあります。
3年生からゼミは必須なので、2年の冬までにどのゼミに入るか見極めておきましょう。
この大学では、2年生までにまとめて単位を取ることはできず
2年までに62単位取ったら3年からまた62単位取り直しです。漢検2級を2年までに取得できれば3年の必修が1つ減りますし、夏休みや春休みの集中講義などを活用して多めに単位を取りましょう。 -
研究室・ゼミ良い私は舞台芸術のゼミに所属しています。このゼミでは、舞台芸術の講評文を書いたり3年の冬に舞台関係の職業の方に取材をしに行ったりします。他のゼミもゲーム制作など、実践のような内容が多くて楽しめると思います。
-
就職・進学普通就職セミナーは学内でたくさんあります。就職課と自分から仲良くなっておけばサポートは充実しており、障がい者枠の求人も紹介してくださったりもしました。他の就職エージェントとトラブルがあった時も解決策を教えてくださりました。いざと言う時助けを求めたら、助けてくれます。しかし、自分から行かなければ何もしてくださらないので「面倒見が良い」とは言い切れませんね。
-
アクセス・立地普通2年まで通う新座キャンパスは、駅からバスなのでとても不便です。特に西武バス(志木、所沢)は本数が少なくしょっちゅう遅れるのでイライラしました…。学生バス(新座バス)もかなり混んでいます。
ただ、新座キャンパス近くにもコンビニやラーメン屋ぐらいならあります。
3年から通う文京キャンパスは茗荷谷の駅前でとてもアクセスがいいです。周りにファミレスやマックなどの飲食店も揃っています。
但し、すぐ隣に跡見の中高があるため球技大会の時はうるさいこともあります。 -
施設・設備悪い新座キャンパスは授業でよく使う建物ほど校舎が古く、汚かったです。学食もあまり豊富ではありません。生協の品揃えは良いです。(文京キャンパスでは学校指定履歴書やSPI本など、就活関連のグッズがあります)
図書館は新座キャンパスの方が広くて充実しています。文京キャンパスの図書館は狭く、一旦図書館の外に出ないとトイレに行けないので不便です。
文京キャンパスは綺麗ですが、図書館と学食がある建物は古く、トイレも綺麗ではありません。
設備面は他の共学の大学が羨ましくなります。 -
友人・恋愛良い学部専門の授業などで、同じ学部の他学科の友達ができます。後は英会話サロン、学内のイベントなどで知り合う機会があると思います。
男性との関わりは、就活やアルバイトをすれば自然にできてくると思います。 -
学生生活普通サークルは学内でひっそりやる感じで、勧誘もないので自分から探さないと存在すら気づかないと思います。しかし、大きな問題があるサークルなどは無いと思います。
部活は東大と連携している競技ダンス部がありますが、強豪であるため練習も厳しく半分以上は1年以内に辞めていきます。入る時は気をつけましょう。
イベントは学生会主催で、クリスマスパーティやフレンチのマナー講座がありました。楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では全学部共通の科目が多く、創立者の跡見花蹊の授業や大学生活の進め方の基本を学ぶプロゼミという授業があります。必修である情報関係の授業は厳しい先生に当たったら単位を落としやすいのでここは頑張りましょう。
2年からは研究入門という、ゼミの予行練習のような授業があります。前期と後期で違う物を取るので、ここでどのゼミが良いか見極めましょう。
3年からはゼミがあります。ゼミ以外では、学科専門は好きな物を取れるので授業はとても楽しいです。アニメのゼミに入っているけど、ファッション関係の授業を取る!ということも可能です。 -
志望動機受験の時に親にこの大学を勧められ、実技が多く楽しそうだからこの学科を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:700809 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価良い私は環境法学に興味があるので、とてもよい勉強環境である。
また、就活へのフォローは手厚く、本人のやる気次第では応えてくれる。
マネジメント学部は2年生で必修科目にインターンがあり、他女子大よりは早く社会勉強ができ、就職への一歩が踏み出しやすいと思う。
学部ではマネジメント学部をおすすめする。 -
講義・授業悪い言語の授業のレベルは極めて低い
英語に関しては中学生以下レベルのクラスもある。
学科科目は専門分野に別れていて、しっかりと目標がありすきなぶんやがあるなら楽しめる -
研究室・ゼミ良い2年生から本格的なゼミがはじまるが、私が参加するゼミ企業と提携してプレゼンをするようなところだった。
社会人との関わりがもて、同年代ではなく年上にプレゼンすることで度胸もついたと思う。 -
就職・進学良いセミナーやマナー講座など女子大学ならではの手厚いフォローがある。
全てはやる気次第。 -
アクセス・立地悪い新座キャンパスは最悪です。
バスのめあす時間は昼頃の空いている時間で、朝(特に月始め、月末、ごとび)などは1時間かかることもあり、歩いたほうが早い。 -
施設・設備普通トイレなども改装されきれいになっているところもある。
電波が悪く調べ学習などに不向きな教室が多い。 -
友人・恋愛悪い学科ごとに生徒の特徴が大きく分かれる。
文学部はいわゆるオタク層が多い。マネジメント系はいかにも女子大生という子が多く、コスメやアイドルなど女の子らしい話ができる。 -
学生生活悪い学内は参加していない。
運動系は少ないように思える。文化系はそんなものもあったのかというチラシをよく見る。
交友関係を広げたいのなら学外のインカレへの参加をおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活環境マネジメントでは主に、衣食住、環境の分野に別れていていて、衣服では布の質感や色彩勉強、食では廃棄物や栄養面での勉強、住環境では幅広く生活に関わるものが多い。環境分野はリサイクルなど、いまの持続可能社会に適した勉強が可能である。
-
志望動機他大学の滑り止めとして利用していたので、社会系に絞られていた。
政治経済が好きだったのでマネジメントに進んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:639426 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部人文学科の評価-
総合評価良い「とにかく色々幅広く学びたい」という人にはオススメできる学科です。他の学科に比べて授業の選択範囲が広く、選び放題である。
-
講義・授業普通学生の質による、面白い授業もあるが後ろの方でわちゃわちゃうるさい人がいる場合がある。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まるため、自分のやりたいことをよく考えてから選択することができる。
-
就職・進学普通自分から動かなければならない。セミナーなどは結構な頻度で開催されるが出ない人も複数いる。
-
アクセス・立地良い茗荷谷のキャンパスはとにかく駅から近い。しかし、新座キャンパスはバスで15分かけて大学まで向かわなければならない上、非常に混雑しているように思う。また、帰りのバスも混雑している。
-
施設・設備普通新座の三号館は非常に綺麗だが、一号館はちょっと古びた感じがする。
-
友人・恋愛普通あまりなんとも言えない。サークルに入ればかなりの確率で仲良くなれる人は現れるとは思う。
-
学生生活悪いサークルはそもそもあまり多くはない、また文化祭については参加者が少ないように感じる。3、4年生に関しては1割すら参加してないように思われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目が中々厄介です。他の学部(マネジメント等)はインターンに2年生の段階で強制参加ですが、この学部はそれは無いです。
-
志望動機とにかく幅広い分野を学んでみたいという思いで人文学科を選択しました。「〇〇を勉強したい」と明確に決まっていなくてもこの学科は問題ないです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576281 -
- 学部絞込
跡見学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
跡見学園女子大学のことが気になったら!
跡見学園女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
「跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 口コミ