みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/茗荷谷駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
自分で時間割を決める
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価良い基本的に、ほとんどの授業を自分で選択するので全学部共通の授業を取ることが多く学部にとらわれず勉強ができて自分的には嬉しい。入った学部に関することを追求したい人には少し不向きだと思う。マネジメント学部は二年生からインターンシップに参加することができるので、社会経験をしやすいが正直二年生という学年は企業側としてはそんなに歓迎してくれるわけではないってことを薄々感じてしまった。自分の行きたいところに行ければためにはなると思う。また、必修が少ない割にかなり散らばった曜日に必修がきてしまうので時間割を立てるのが難しい。一年生である程度単位を取った私は二年生で春は週に2日しか学校に行かなくてよく好きなことやアルバイトに時間をかけられたが、秋は必修が散らばっていて時間をうまく使うことが難しい。卒業後の就職率はとてもよく就職課で相談もできるのでいいと思う。
-
講義・授業普通授業に関しては、広い教室でやるものに関しては本当に真面目に受けてる人と受けていない人の差が激しい。出席だけとって帰ってしまう人もかなりいて全体的な授業参加度はかなり低い。専門的な授業の参加率はまだいい方で、真面目に授業を受けている生徒も多い。課題は人が少ない授業のほうがちゃんとあり、そこを評価してくれる。大人数で受けるものは基本的に最後のレポート及びテスト。単位に関しては多分他の大学と同じで出席率3分の2をまずは超えなくてはいけない。楽単とよばれる授業も多くまぁ単位は取りやすい。履修の組み方は他の大学より圧倒的に必修が少ないと思われる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが始まる時期は一年生から。一年生は春と秋別々の先生によるゼミを受ける。ここでは先生はあらかじめ決まっていてメンバーも決まっている。そこで、オリエンテーションに行くので仲良くなる。二年生からは先生を選ぶことができるがやはり人気のある先生とない先生でかなり差ができる。私は一次で落ちたので正直二年生のゼミはあまり楽しくなかった。企画がとても多くよくレクリエーションをして他のゼミより楽しそうに周りから見られていたが、参加率は低くあまり良くなかった。かなり先生によってやることが違くていろんな企業を見たりゲストスピーカーを呼んだらしているゼミもあり羨ましかった。ゼミ同士の繋がりは少ない。私のところは先輩後輩との絡みはなく、そして同じ学年でも2?3人でパラパラと固まっておりバラバラだった。
-
就職・進学良い就職実績はかなり高く安定職に就くことができる。インターンシップにも二年生から取り組みさらに一年生の時点でマナーを学んでスーツを実際に来て実践練習も行う。そういった意味では他の大学より力を入れている。大手銀行会社への就職率が目立つ。何か1つでも大学に入ったらやりたいことを追求したほうがいいと思う。それがどんなことでもいいということを学んだので本当に自分の好きなことを追求する事が大切。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが2つあり1・2年のキャンパスは最寄りが新座駅でそこからバスに乗る。バスは時間で随時くるが、朝はかなり混むのでよくバスに乗れなくて遅刻する人が多い。雨の日は道も混んでいるのでなかなか着かないし待っているのも大変である。わたしは遅れたくないので授業開始一時間前にはバス停にいる。大学付近に何もなく帰りに遊ぶことも難しいので都内に出ることが多い。3・4年のキャンパスは茗荷谷駅にありさらに駅から徒歩2分ほどなのでかなり立地がいい。そして池袋駅が近いのでそこで遊べる。住んでる人が多いのはやはり都内。茨城から通ってる子もいる。
-
施設・設備良い新座駅キャンパスは古い建物もあるが、使えないわけではない。綺麗なキャンパスもあるし教室も結構綺麗である。図書館も三階建で、他の図書館から取り寄せもできるので本が好きな人には便利だと思う。一人一人区切られたスペースが図書館にはあるので課題や試験前には便利。パソコンもそれなりにあるので困ることはない。
-
友人・恋愛良い友達はかなりかなり増えたがなんせ女子大なので、友達は女の子。それでもよければ満足だとは思う。だが、はやり恋愛は少ない。だから皆インカレサークルなどに入り出会いを求める。インカレサークルなので恋人を作る人はい多い!女子大ならではの何でもオープンな関係は築けるので楽しいことには楽しいが少し彼氏が欲しいなっていう不満はある。
-
学生生活普通サークルは地味なものが多く本当に活動してるのか?と疑問に思う。イベントも盛り上がりに欠ける。学園祭にわたしは一度も出たことがなく、周りもほとんど出ていないのでどんな感じかもわからない。アルバイトら学外での生活を充実させたら人が多い。女子大だからだとは思うけど。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年・2年の必修は英語と第二言語とゼミ後は1年次にマナーについての授業など。全体的に必修はかなり少なく自分で授業を選ぶ。他学部の専門科目も4単位分まで取れるのでかなり幅広く勉強ができるので。3年になるまでにと言うより、早い段階で漢字検定二級を取っておくといいと思う。3年の授業で免除になるものがあるので。受験は受ければ受かる。正直簡単です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412384 -
跡見学園女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細