みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> マネジメント学科 >> 口コミ
私立東京都/茗荷谷駅
マネジメント学部 マネジメント学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- マネジメント学科
- 生活環境マネジメント学科
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通普通。派手な人もいれば地味な人もいます。1年生からゼミがあり2年生でインターンができるのは良いですが、内容がとっても薄いように感じます。女子大なのに可愛い人がいません。
-
講義・授業悪いレベルの低い先生が多い。特に言語。高校生以下のレベルだと思う。
-
研究室・ゼミ悪いゼミ紹介などでされていた内容と全く違う。先生によって差がある。
-
就職・進学普通女子大ということもあり就職については充実しているほうだと思う。
-
アクセス・立地悪い新座駅と志木駅が最寄り。新座駅からは学バスが出ているが乗りたい人数に対してのバスの本数がなさすぎてとても不便。
-
施設・設備悪いあまり充実していない。2.4号館は綺麗だが、1号館は公立の中学レベル。女子大なのに学食のメニューが充実してないし美味しくない。
-
友人・恋愛良い1年生からゼミがあるということもあり深く仲良くなれる。2年生のゼミ選択で間違えると大変。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメント=経営とイメージがあるがあまり結びつかない授業が多い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:223070 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通一般的な社会知識や経営に関することが学べるため、勉強して損はない内容ばかりです。人数も多いため、自分と合う友人に出会えると思います。幅広いことを学べるため、就職先の幅も広くさまざまな業種へ就職しています。
-
講義・授業普通受講科目量が多く、興味のある内容を学べる
幅広い分野があるためあらゆる分野を学べる -
就職・進学良いマネジメント学科は金融業界に就職する人が多いようです。説明会も校内で多く開催され、エントリーシートの添削も行ってくれる。
学校推薦枠もあり、自ら利用して動けば手厚くサポートいただける。 -
アクセス・立地普通キャンパスが二つあり、1、2年は新座、3、4年は茗荷谷です。
新座は駅からバスなのですが、1限の時間帯は道路が混むため30分かかることを見込んだほうがいいです。茗荷谷は駅から徒歩3分くらいで近く、飲食店やスーパーが近くにあるため便利です。 -
施設・設備普通新座キャンパスは比較的古いですが、特に老朽化を感じる程度ではないです。茗荷谷は綺麗で心地よく利用できます。
-
友人・恋愛普通入学してすぐにアカデミアというのがあり、泊まりでゼミの人たちを知る機会があります。1年生からゼミが存在していて、学科ごとに学校側で割り振られているためそこで交友関係を築けます。
女子大なので、サークルに入れば出会えます。勧誘は割とあります。 -
学生生活普通サークルはありますが、外部のサークルに入る人が多く人数が少ない印象が有ります。ですが、幅広い種類のサークルがあるため自分にあったサークルに入ることは可能です。文化祭は毎年有名人や芸人さんを呼んでいます。2018年は玉木宏さんがいらっしゃいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメント学科だからといって学びに制限はされず、必修科目は選択の外国語のみ。あとは、自身の学びたい内容を選択できます。
3、4年では1、2年で学んだことよりもより深い内容を学ぶことができるので1、2年で自分が何について学びたいのかを考えることになります。1.2年、3、4年でそれぞれ総単位を取る必要があるため、3年生では1年間生並みに学校へ通う必要があります。 -
就職先・進学先金融・保険
3大金融企業の一つへ就職しました。 -
志望動機将来の夢が決まらない中で、社会で役立つマネジメントを学ぶことで将来を考えるきっかけにしたかったからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733546 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通真面目な人とそうでない人が半々というイメージです。正直、頑張らなくても卒業はできます。やりたいことが決まってる人は、ゼミの先生選びが大事だと思います。
-
講義・授業普通さまざまな教授による授業が数多く設けられています。所属する学部の内容だけでなく、女子大ならではな授業もあります。
-
就職・進学普通将来的に一般職がいい人にとっては、女子大ということもあり就職しやすいと思います。
-
アクセス・立地普通3年生からは茗荷谷駅なので、駅からも近いですし、就活にも便利だと思います。
-
施設・設備普通オープンスペースにPCがあり、台数は多くないですが、ちょっと使うのに便利です。
-
友人・恋愛普通女子校ですが、インカレに入っれば、出会いも十分にありますし、友人も作りやすいです。
-
学生生活普通サークルに入る人は基本インカレで、学内サークルというイメージはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメント学部ということで、経営、経済に関して学べました。また女子大ということで、女性リーダーについても学べました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
会社の成長が著しかった中小企業に営業として入社し、そのご部署異動を経て、現在も在籍してます。経験できることが多く、成長できています。
-
志望動機やりたいことが決まっていなく、取り敢えず、無難な学部を選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733854 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通就職活動の実績が高いため、期待大。またゼミ等での活動が必修なため助かる。 文京キャンパス立地が良いため3点
-
講義・授業普通微妙。 ゼミは1年次から必修な為、その点は良い。資格用の授業もあるためそこも良い
-
研究室・ゼミ悪いコロナの影響で思ったように勉強ができないため。研究室の活用ができない
-
就職・進学悪い就職課のサポートは手厚いと思う。コロナの影響で情報が不足している中、こまめに連絡してくれる
-
アクセス・立地普通新座キャンパスの時はバスを使用するため立地が不便。 バスが混んだり、道が混んだりする恐れがある
-
施設・設備悪い綺麗な所は綺麗だが、古いところはとことん古い。 wifiも繋がらない
-
友人・恋愛良いサークルがそこまでないため、あんま友人は出来ないと思う。ほぼみんな外部のサークルに所属している
-
学生生活良いイベント等参加したことないため、よく分からない。強制ではないため参加したことない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広く学べる。 資格の勉強する人もいれば、公務員試験の勉強をする人もいるため視野が広まる
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機就職率が高いし、気になる教授がいたためその教授の元で学びたかったため
感染症対策としてやっていること丸々1年オンライン授業が続いている。 キャンパスが変わったが、健康診断で1回しか行ったことがない。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706372 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通今時の大学生には多い傾向かもしれませんが、勉強勉強って感じではないです。教授も熱心な方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。ただ、就職活動にはかなり力を入れていて、推薦枠であれば有名企業の一般職くらいには就けるかもしれません。
-
講義・授業良い特別講師(ゲスト)などの登場も多く、学内だけでなく学外とのつながりも大切にしている印象がありました。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミはボランティアに参加したり、イベントに多く携わっています。ゼミによって充実度は変わると思いますが、2年生から本格的に自分で選んで入ることになるので、よく見た方がいいと思います。
-
就職・進学良いセミナーを開催するだけでなく、就職課の方々が特に丁寧に接してくれますしサポートも手厚いです。推薦枠も大手も結構あるので、活用するといいかなと思いました
-
アクセス・立地良い新座キャンパスは立地あまり良くないです。しかし3年生からは文京キャンパスになり、茗荷谷駅から3分くらいですぐ着きます。周辺にはコンビニやご飯屋さんもあるので不自由しないと思います。
-
施設・設備普通新座キャンパスは広いですが設備が古いと言うか、中学校、高校の教室?なんてところもありました。文京キャンパスは狭いものの、綺麗ですし最新設備も取り入れています。
-
友人・恋愛普通友人関係はサークルなどに入らない限り、狭くなってしまうと思います。ましてや女子大なので、男性との出会いは大学内では期待できません。外部(他大)のサークルに入るなどすれば、出会いはあるかも知れません。
-
学生生活悪いサークルも何があるのかよく分からないってくらい特に目立つサークルはないです。女子しかいないというのも大きいのかも知れませんが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時はマネジメントの基礎や比較的教養の要素が強い授業を受けます。3.4年からは専門的な部分を学びます。
-
就職先・進学先医療業界の事務総合職
-
志望動機叔父が飲食店を経営していて、マネジメントについて学んでみたいと思ったことがきっかけです。頭は就職にも強いということで決めました
感染症対策としてやっていること授業が始まったのは遅かったです。現在もオンライン授業が続いており、一部対面での授業もあります。ですが、ほとんどオンラインです投稿者ID:701555 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通ゼミでは、インターンシップもあり様々な経験ができ良いが、就職活動に関しては、大学は協力的ではない。就職活動はあくまでは自分で調べて行動。
-
講義・授業普通似ている内容が多かった。またゼミはとても楽しく充実していた。先生も丁寧な方で親身になってくれた。
-
研究室・ゼミ普通インターンシップがゼミではあり、普段経験できないようなことが実践的にできてよかった。
-
就職・進学普通就職は特に大学は相談にのってくれない。あくまでも自主的に動き探さないといけない
-
アクセス・立地普通駅から徒歩1分で交通便が大変よかった。また池袋が近く、空きコマがある時はランチにもいける
-
施設・設備普通エレベーターがなかなか来ないので、基本階段を使うが、上り下りが大変だった。
-
友人・恋愛普通女子大学のため、恋愛は外部としかできない。そのため、インカレなどに入ってる方が多かった。
-
学生生活普通サークルに入ってる人は極端に少ない印象。イベントも行ってるのをあまりみたことない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光やアイデンティティなど、日本海外の文化を学ぶ。4年では卒業論文を書く。
-
就職先・進学先フォトスタジオ
-
志望動機観光や日本の文化について興味があったため入学を希望しました。
投稿者ID:564469 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通女子大ならではという感じです。就職へのサポートをしてくれるので就職課を利用する人にはいいと思います。
-
講義・授業普通マネジメント学部では幅広い学問に触れられるため、偏りなく勉強できる。女性のキャリアについても学べる授業がある。また、ソーシャルマナーや二年生でのインターシップなどで社会にでる準備ができる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミと呼ばれるものは1年次からある。1年次は大学側がゼミを振り分けるため教授は選べない。2年になる前に教授を選び、3年次にも変えることができる。(3・4年は同じゼミ)ゼミに関してはどこに入るかにもよる。積極的に活動しているゼミと活動していないゼミがある。
-
就職・進学良い就職へのサポートに関してはいいのではないかと思う。私は一度も利用たことない。
-
アクセス・立地良い1・2年次のキャンパスは武蔵野線新座駅にありさらにそこからバスに乗る。すごく駅から遠くバスに乗るのも並ばなくては行けない。 3・4年は丸ノ内線茗荷谷にある。駅から徒歩1分ほどなのでとても通いやすい。
-
施設・設備良い新座のキャンパスは古い建物もあるが茗荷谷のキャンパスは綺麗です。 設備面はいいのではないかと思います。
-
友人・恋愛悪い女子大だから恋愛はないし大学のサークルま盛んではありません。
-
学生生活悪いイベント類は少ないと思います。サークルもたいしてありません。文化祭は1・2年のキャンパス行かなきゃだし、参加者も少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容女性のキャリアや、ソーシャルマナなど、社会人形成科目が多い。経済について学べる一方、ほかのことも学べるので職業の幅が広がる。
-
就職先・進学先番組制作の会社
-
志望動機受験に失敗したため。 行く気はそもそもなかったので理由はありません。
投稿者ID:533823 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通経営・経済の基礎的な知識を得ることが出来る。
ほかの学部学科に比べて就職に力を入れている。
2年次はインターシップへの参加をさせられる。 -
講義・授業良い単位が取りやすい!
優しい先生が多いです。専門用語もその都度説明してくれるので理解しやすいです。
-
研究室・ゼミ普通ほかの学校よりゼミに力を入れてないと思う。
-
就職・進学普通就職課は就活に関するセミナーや相談会などのイベントを積極的に行っていると思います。
-
アクセス・立地普通文教キャンパスは駅からも近く通いやすいが、新座キャンパスへは駅からバスを利用しないと徒歩では30分近くかかってしまうので不便です。
-
施設・設備悪いトイレに便座除菌用の消毒液を置いて欲しい。
文教キャンパスは教室の壁が真っ白で目が疲れる。
-
友人・恋愛悪い女子大ですから学内での恋愛は皆無です。
他大の異性との関わりにも学校側は厳しいそうです。
友人関係については、1年の春学期のゼミや必修の授業で友達を作るといいと思います。 -
学生生活悪い学祭は外部との関わりは薄く盛り上がりにかけているように感じます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483900 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通就職の面では強いと思うがサークルなどに関してはあまり充実していないイメージでほとんどが外部で活動していたように感じるから。
-
講義・授業良いマネジメント学部は学べる分野が広く社会学、経済学などそういった授業は非常に充実していると感じたから。
-
研究室・ゼミ良い人気のゼミでは面接もありそれを通らなければ入ることができません。マネジメント学部はインターンが必修で早い段階から社会に出た時どのようなことをするのかを学べるのでいいとおもう。
-
就職・進学良いメガバンクへの就職率が非常に高いです。他でも名の知れた会社への就職率も高く親御さんも安心できると思います。
-
アクセス・立地普通1,2年の新座キャンパスは駅からバスに乗らないといけないのでその面では立地はよくないですが3,4年の茗荷谷キャンパスは駅からもすぐでまた都心のため、就活しながら授業を受けることも大変ではなかったです。
-
施設・設備普通図書館ぐらいしかそういった施設を使ったことがないのでわかりません。新座キャンパスは古いため全体的に汚いです。茗荷谷キャンパスは学食が小さく廃れているイメージです。
-
友人・恋愛普通女子大なので学内恋愛はありえません。友人関係に関してはゼミでの仲間が友達になるイメージです。あとは自分次第なのでなんとも言えません。
-
学生生活悪い学園祭は田舎ということもあり後夜祭で打ち上げ花火が上がります。非常に近い距離で見ることができるのでそこは他の大学と違ってすごいなと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や社会学、街づくりについてなど幅広く学べます。もちろん文学部の講義も受けれるので心理学や日本文学なども学べます。学部がマネジメントと大きく括られているのでやりたいことがなんとなくしか思い浮かんでない人にはとてもいい学部だと思います。
-
就職先・進学先私のゼミはメガバンクが多かったです。私自身は大手不動産会社の一般職として就職しました。名の知れた会社への就職率が高いと感じます。
投稿者ID:491675 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]マネジメント学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通履修の組み方が難しい。教務課に聞きに行っても対応がガサツな時がある。マネジメント学科にはいっても、特にマネジメントの専門的な知識が付く授業はない。あっても入門レベル。文学部など聞こえのいいところに入った方が良いと思う。
-
講義・授業悪いマネジメント学科といっても、特に専門的な知識は身につかない。あっても入門レベル。就職先に多いのは銀行系なので、入学前にきちんと調べた方がいいと思う。
-
研究室・ゼミ悪いゼミにはいっても、そんなに専門的なことはしないし、皆ほとんどそんな意欲はない。楽か楽じゃないかで選んでる。インターンシップもゼミにはいってからじゃないとどこがあるのか具体的にはわからないので、楽なところを選ぶべきだと思う。
-
就職・進学悪い金融系や銀行系が多い。マネジメント学部とおしゃれな名前だが、やってることは少しチャラついた経済学部みたいなもの。
-
アクセス・立地悪い跡見の寮から遠い。でも電車はラッシュと真逆なので良い。学校の周りにほぼ何もない。武蔵野線はかなり遅延する。
-
施設・設備悪い吸い殻もある。すごい綺麗な二号館と三号館はほぼ使われず、汚い一号館ばかり。
-
友人・恋愛普通寮に入って友達ができたが、必修くらいでしか友達は作れないし、1人でいる人が多い。女子大なので出会いはない。
-
学生生活悪い寮生活は充実しきっている。でも、学校の文化祭はあまり関心がない人が多い。いつやってるのかも知らない人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメント学科で取らなくちゃいけないものが少しある。でも、何をしているのかよくわからないものが多い。
投稿者ID:414406 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- マネジメント学科
- 生活環境マネジメント学科
跡見学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
跡見学園女子大学のことが気になったら!
跡見学園女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
「跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> マネジメント学科 >> 口コミ