みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> 生活環境マネジメント学科 >> 口コミ
私立東京都/茗荷谷駅
マネジメント学部 生活環境マネジメント学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価悪いガッツリ文系でもなく、理系でもなく中途半端で、将来のキャリアには不安がある。
ただ、遊んで過ごしたいならおすすめではある。
遊んでいても、学校に従っていれば一応、卒業も就職も出来る。 -
講義・授業悪い教師によって授業の質が大幅に変化する。
簡単すぎて暇な子や難しくて置いていかれる子が必ずどの授業にもいる。 -
就職・進学良いほぼ、100%に近い就職率や毎学期に行われるセミナーなどあるので助かる。
-
アクセス・立地悪いホームページには、駅からバスで分と書いてあるが、実際朝の登校時間は激混みで良く遅延し電車を降りて教室につくまで一時間かかることもあるのにも関わらず、朝の早い時間のバスダイヤがない。
-
施設・設備普通古い建物などもあるが、基本的に必要なものは揃っている。ただ、食事場所のラウンジが昼時は毎回混んでいるので不満。
-
友人・恋愛悪いやっぱり大学では友達を作りにくい。
部活に入ればそこそこ出来る。 -
学生生活良い学生会がホテルなどで自由参加のテーブルマナーなどの講座などイベントを企画しているのでお金はかかるが、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学と環境問題などをメインに学び、それらをビジネスとして成り立たせるのにはどうするかをやっていく。
-
志望動機経営学に興味があったこと、元々理系科目が得意であったことから両方を学べそうな場所を選んだため。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579157 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価普通高校までの偏差値が低い、もしくは大学受験に失敗したが堅く就職したいと考える、根が真面目の女の子にはいい大学だと思います。
-
講義・授業普通自分の学科に限らず他学科の講義もとれるし、わりと自分の思うように履修できる。
先生によるが、テストも甘く、出席していればほとんど単位を落とすことはない。
ただ1.2年と3.4年でキャンパスが違い、1.2年と3.4年の必須取得単位数が同じで、他大学のように先取り履修をして4年次には単位を取りきっているということが出来ないので、就活時でも講義に出て、面接にいって、また講義に行って…と両立をする羽目になる。大変。 -
研究室・ゼミ悪い1年では高校のHRのようなゼミ
2年では学科の垣根を越えて学部内ですきなゼミ(簡単なゼミ試歯ある)
3.4年は学科のゼミに所属。
熱心なゼミは各学科1?2個なので、充実しているという印象はない。
卒論もゼミによっては文字数が少ないし、出せばいいというレベルのところもある。
その分、所属していたサークル活動に専念できたのでよかったが。
-
就職・進学良い偏差値のわりに名が知れていて、卒業後も真面目に働く人が多いので、企業ウケは悪くない。
ただし大企業は難しい。
就職課のサポートは厚く、3年になると懇談会や勉強会などが開かれる。 -
アクセス・立地普通1.2年 新座
桜は綺麗。
駅から遠い…バスも本数が少ない。
まわりにコンビニもないので、学内の生協でごはん買って教室で食べてた。
3.4年 茗荷谷
就活のときは助かった。
狭いのでほとんどコンビニでごはん買って教室で。 -
施設・設備普通かなぁ。
図書館は両キャンパスにあったが、3.4年のときに探していた本が新座にしかないと、新座から取り寄せるので時間がかかって億劫だった。 -
友人・恋愛良い跡見中高からの持ち上がり組は多いが、大学からの外部も多いので、そこそこ学内で友人はできる。
学科、ゼミ、サークルで固まっている印象。 -
学生生活良い学内のサークルは少ないので、他大学とのインカレサークルに所属している人が多いかも。
それでも学内のサークルで活発なものも多い。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融機関 総合職 営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由安定していると感じたので
金融機関を目指す学生は多いように感じます。
銀行、信用金庫の窓口など。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:193875 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価良い今年はオンラインでのリモート授業が多く実習の比率が少なかったという点など、通常の比較で評価をつけるのが難しいです。
-
講義・授業良い不安や心配も多少はありましたが講義はとても優秀な講師陣によりわかりやすく安心して学ぶことができます。
-
就職・進学良い就職の事情に関しては一概に言えない為、評価はとても難しいところです。
-
アクセス・立地良い新座駅からのスクールバスがあります。路線バスでのアクセスも可能で、バス停は構内にある為、徒歩の距離は短く利便性は悪くありません。
-
施設・設備良い良くも悪くも設備は当たり障り無く特筆する点はあまりありませんが、学内での行動において致命的な不自由さは感じません。
-
友人・恋愛良い交友関係は人それぞれで単純に評価するのはなかなか難しいですが、私にとっては気の知れる友人はそこそこ出来たかと思います。
-
学生生活良いサークルに関しては選択肢が多くそれなりに充実していると思いますが、今年はコロナの影響により活動が縮小されている傾向にあり寂しい印象でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活環境を主体としたマネジメント学となります。生活環境と直結する研究などです。
-
志望動機正直、志望校を選んでいた当初はこれといったはっきりとした目的や目標はありませんでした。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676232 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価悪いゼミの先生や受ける科目によって充実度に差がある。 『すごくいい学校』とは言えないが、慣れてしまえば大丈夫だと思う。
-
講義・授業悪い先生によって授業スタイルが大きく異なる。 わかりやすい先生もいるが、わかりにくかったり満足でない授業をしている先生の方が多く感じる。
-
研究室・ゼミ普通先生とゼミの雰囲気によって大きく異なる。 ガツガツ活動しているゼミが一つあるが、それ以外はゆるく活動している。 ガツガツ活動しているゼミに入っている人は基本的に忙しいが、充実して活動できる。
-
就職・進学良い女子大のため、就職率はいい。 とくに生活環境マネジメント学科は他よりも少し就職率が高いと思う。
-
アクセス・立地普通1~2年生が通う新座キャンパスは新座駅からキャンパスまでバスで通わないといけない。 朝の時間は長蛇の列を並んで待たないといけないため、早めに余裕を持たなければならない。
-
施設・設備普通新座キャンパスは古いため、満足できないかもしれないが、茗荷谷キャンパスは新しいため、充実している。
-
友人・恋愛良い大学に入学してから、イジメや大学の学生同士の人間関係のトラブルを聞いたことがない。
-
学生生活悪い学内にはサークルがない。 部活はいくつかあるが、どれも十分活動できていないと思う。 インカレに入る人はいるが、みんな長続きしていないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣・食・住・環境についての勉強ができる学科です。 特別な資格を取ることはできませんが、資格を取るための授業があります。
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機衣・食・住の分野それぞれに興味があり、1・2年生の間に何を専門で勉強したいか考える時間が必要だったから。
感染症対策としてやっていること2020年はずっとオンライン授業を実施しています。 授業はリアルタイム・動画・資料配布のみ…と先生によって方法が異なる。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702129 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価良い2年生から始まるゼミでたくさんのことを学べ、ゼミの担当教諭が就活についても非常に熱心に話を聞いてくれます。また、2年生の夏休みにゼミの取り組みとして全員強制でインターンに行きます。インターンでは実際に働くことで大切なことなどを学べとても良い経験になりました。
また、生活環境マネジメント学科では衣・食・住や社会福祉、環境問題などの中から好きな分野を選んで学べます。わたしは住宅やインテリア関係の仕事に就きたいので住を中心に学べる授業をたくさん受けています。他にもアパレル関係の仕事に就きたい人は、ファッション商品企画、ファッションビジネスといったファッション関連の授業がたくさんあり、高校では学べなかった専門的なことを学べます。
この学校は2年生までは埼玉県の新座キャンパス、3年生からは東京の文京キャンパスで学ぶことになります。新座キャンパスは最寄り駅から大学バスを利用しての通学です。朝はとてもバス停や道路が混雑していて学校に着くまでに30分以上かかることもあります。しかし文京キャンパスは駅から歩いて徒歩5分もかからないのでとても通いやすいです。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339322 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価普通1年生のうちに自分の学びたい分野を学べないのが残念です。
3年生になったらキャンパスも変わるので、夢に近づけるよう、期待しております。 -
講義・授業良い自分の学びたい授業を履修できるので、同じ夢や希望をもった友達とすぐにら仲良くなることが出来た。
-
就職・進学普通先生には自分から聞けば答えてくださるような形です。自律し、自立するを目標とした学校であるので、自分から学びにいったら丁寧にお答えしてくださいます。
-
アクセス・立地悪い駅からバスが出ていて、特に1限からある日はかなりの混雑が予想されます。乗車時間も20分前後と体感時間としては朝は長いです。
立地は四季によって葉の色が変わるのがとてもキレイです。 -
施設・設備普通これといった学科の施設はないです。
主に1号館を使うことが多いのですが、1番古いと思うのでトイレなどを新しく綺麗にできたらいいなと思います。 -
友人・恋愛普通クラスがなく、授業ごと友達がちがうので揉めることはないですが、固定の友達ができないのがデメリットかなと思います。
-
学生生活普通女子大なので少人数のサークルなどしかなく、ほとんどの学生がインカレに参加してると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住のマネジメントを学びます。
環境問題やSDGsに関することのマネジメントです。
-
志望動機ファッションビジネスを学びたく、プレスになる夢に近づけると思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940930 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価良いあまりない学科なので特別感はある。
衣食住について学びたかったのに、一年生は環境問題が必修だったからつまらなかった。しかし、二年生以降は専門的なことも学べると思う。 -
講義・授業良い教員によって違うが、良い方だと思う。
面倒見の良い教員も多い。 -
研究室・ゼミ良い人数の少ない学科のため、ゼミの数は他の学科よりも少ない。しかし、専門的なことも学べ、二年生からインターンシップを行うことはとても良いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から大学のシャトルバスを利用しているが、利用している人がとても多く、バスの待ち時間が長い。
キャンパスの周りにも、最寄駅にも何もない。 -
友人・恋愛良い女子大に対して怖い印象を持っていたが、全くそういうことはなく、楽しく過ごしている。
しかし女子大のため、恋愛をするなら大学外に行かなくてはならない。 -
学生生活悪い楽しそうなサークルもあるが、種類が少ない。
他の大学と連盟を組み活動しているサークルもあるので、他の大学の人とも知り合える点は良いと思う。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366749 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価悪いじっくりと勉強をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。学部の人数も少ないため、先生に顔覚えてもらえるし、アットホームな雰囲気の中でのびのびと学業に専念できる環境だと思います。
-
講義・授業普通一つの分野に狭めることなく、幅広い分野を学ぶことが出来ます。また、学部を超えて科目選択をできますので幅広くいろいろなことを学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ悪い一つのゼミが10人ほどと、少人数のため、自分の意見を言いやすい環境であるので、ディスカッションなど積極的に参加し、周りの意見を聞くこともできます。
-
就職・進学悪い就職率98%と高い数字の実績があります。進路指導などは、親身になって対応してくれるので、不安が解消し、しっかり就職活動に専念できる環境が整っていると思います。
-
アクセス・立地悪い1.2年は埼玉の奥地のため、通学は不便ですが、広々とした環境の中でのびのびと学習することが出来ると思います。3.4年は都内に移るので、交通アクセスも良く、就職活動も動きやすい環境だと思います。
-
施設・設備悪い学内は、新設されたばかりなので、とてもきれいで女子にうれしい設計となっていると思います。ランチを食べるスペースも確保されており、屋上でランチをすることもできます。
-
友人・恋愛悪い女子大学なので、とても仲が良く、学部の人数も少ないので、みんな友達のような感じがあると思います。授業の旅bに顔を合わせるので、ほぼ全員と話すことも可能だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活環境のことを主に学びました。環境について、今後どのようなことを課題にしていく必要があるのか。リサイクル活動を活発化させるためには、何が必要かなどを学びました。
-
所属研究室・ゼミ名松浦ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要マーケティングについてなど、現在の社会の動向などを学びました。
-
志望動機経営学を学びたいと思い、女子しかいない環境も魅力的だったため
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:109802 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価普通女子大ならではのおっとりした雰囲気があり、田舎と都会を味わうことができ、楽しくまったりした大学生活が送れます。
-
講義・授業普通女子大ならではの講義や幅広い分野の授業があり自分の興味にあわせて学ぶことも出来る。さらに1つに特化して学ぶことも出来る。
-
アクセス・立地普通1,2年は田舎で駅からもバスで緑が多く広いキャンパスで、3,4年は都心で駅から近くコンパクトな環境で学ぶことが出来ます。
-
施設・設備普通1,2年は基本的に古い校舎なので、昔ながらの雰囲気を味わいながら学ぶことが出来ます。3,4年は新しい校舎のためきれいなキャンパスで気持ちよく学ぶことが出来ます。
-
友人・恋愛普通女子大ということで色々ある部分もありますが、基本的にはみんな仲良しです。恋愛はアルバイトやサークルに期待です。
-
部活・サークル普通部活動やサークル活動も充実しています。女子大だからこそ他大学との交流も多く、たくさん見学に行けば自分に合うところが見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活にある様々な分野を基礎から応用まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名起業研究室
-
所属研究室・ゼミの概要会社とは何なのか、起業とは何なのかを様々な例を使って楽しく学べます。
-
就職先・進学先OA機器専門商社
-
就職先・進学先を選んだ理由就職難にもかかわらず事務職で受かったから。
-
志望動機特に志望して受かったわけではないのでありません。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター受けたあとで願書を出した為、何も対策はしていません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81623 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価-
総合評価良い大学生活の中で自分を成長をさせたいと思う学生にはとてもオススメです。衣食住と環境問題といった生活に身近な観点をテーマに研究をして行きます。
-
研究室・ゼミ良い3年から本格的にゼミが始まります。
私の所属する宮崎ゼミでは毎回ゼミ内でテーマにそって討論をします。討論の後に1人づつコメントをいう機会があり、積極性や自主性が磨かれます。 -
アクセス・立地良い新座キャンパスはバスを利用して通学するので新座駅から通学の場合、30分かかるのでかなり遠いです。
その代わり、自然豊かなキャンパスで居心地がとても良いです。
文京キャンパスは駅近なので2.3分ほどで着きます。かなり好立地です。 -
施設・設備良いパソコン室以外にも、廊下や通路などにパソコンが設置してあるので、授業資料のコピーや課題の作成に便利です。また、文京キャンパスは新しい校舎なのでデザインも可愛いです。
-
友人・恋愛良い共に学び、成長していく中でお互いに尊敬し合える素敵な友人に出会えます。一生物の友です。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348310 -
跡見学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
跡見学園女子大学のことが気になったら!
跡見学園女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
「跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> マネジメント学部 >> 生活環境マネジメント学科 >> 口コミ