みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/茗荷谷駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
コミュニケーション力が身に付く!
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部コミュニケーション文化学科の評価-
総合評価普通コミュニケーションについて学びたい人、言語について学びたい人にはおすすめの学科です。常に人前で発表することが求められる授業が多いです。そのため、人前に出る度胸がつくと思います。ゼミは少人数制で先生からアドバイスをもらえる機会が多いです。基本的にコミュニケーション文化学科が使う校舎は古めですが、授業内容はとても充実しています。
-
講義・授業普通講義の種類はとても多いと思います。ただ、1、2年生はあまり興味がない授業も取らないといけなかったりする場合もあります。女子大ということもあって社会に出てから役立つマナーの授業があります。自分の学科以外の授業で興味のある授業をとることもできるので幅広いと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生のゼミは入学時にあらかじめ決められている先生のもとで講義を受けます。論文やレポートの書き方などを1から教えてもらえるのでちゃんと受けるべきゼミです。2年生からは自分でゼミの先生を選ぶそうなので1年生のうちに色々な先生の授業を受けておくといいと思います。
-
就職・進学良い就職実績は毎年いいです。就職課から就職セミナーやPBLプログラムといった就職に役立つ情報をお知らせしてくれます。1年生のうちから参加できるものも結構あります。ただ、文学部には2年生のときにインターンシップが必修となっていないので自分で学校のインターンシップに応募する必要があります。
-
アクセス・立地悪い1、2新座キャンパスで3、4年生は文京キャンパスに別れています。新座キャンパスは駅から遠いため、バスを使わなければ行けません。バスは時間がアバウトになりがちでかなり混むので毎日の通学がとても大変です。文京キャンパスは駅から徒歩2分なのでとても通いやすいです。
-
施設・設備普通構内は比較的キレイで新しい機材等も導入しています。新座キャンパスの1号館は最も古い校舎なので掃除はとても綺麗にされていますが、古くて椅子や机にガタがきているところがあります。トイレの数は多いですが古いトイレが1号館には多いです。その他の校舎はとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い学内の友達はとても仲がいいです。必修の授業は大体同じ人が多いので、友達になりやすいです。ただ、他学部の友達はサークル等に入らないとできにくいと思います。女子大なので恋愛は完全に外部でしかできません。サークルで競技ダンスのサークルが跡見の体育館で活動しています。東京大学の人と活動しているそうなので、学内ではそれくらいしか男性との出会いはないでしょう。
-
学生生活普通サークルの数はあまり多いとは言えないです。活動もそれほど顕著ではありませんが、委員会は忙しそうにしています。特に文化祭実行委員会は忙しい感じがします。イベントは七夕の時に笹が飾られてそこにみんな短冊を下げてました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は必修の内容に加えて幅広く自分に興味のある分野を学びます。3、4年生はまだ良くわかりません。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494888 -
跡見学園女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細