みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  文学部   >>  現代文化表現学科   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(350)

文学部 現代文化表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(31) 私立大学 746 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学にはない学部で、通ってて色々なことが学べて楽しかったです。授業も興味ある授業ばかりで、映画、芸術、洋服など、色んなジャンルがあってすごく楽しかったです。自由にたくさんのこと学べるので色んなことに興味が出ました。通ってる生徒達も色々なことに興味がある人たちの集まりだったので、友達同士で色んな情報を教えあったりして、刺激ある学校生活になりました。講師の方たちも、個性ある方達ばかりで話してても楽しかったし、みなさん親切に親身になってくれる方達ばかりだったので、すごく充実した生活を送れました。一番楽しかった授業は、えいがかんしょうをするっという授業だったのですが、毎回1本、映画をみて、その映画についてレポートを書くのですが、映画が大好きな私は毎回、今日はどんな映画を見せてくれるのか、と楽しみで、この学校生活で、たくさんの映画を知ることが出来ました。この体験はこの学科ならではだったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育系の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327036
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の当たり外れの差が激しい。
      学校の建物に関しては古い建物が多く、新しい校舎は生徒はほとんど使わない。1番授業で使う校舎が1番古くトイレも和式ばかり。
      図書館は大きく充実している。私が見た中で1番驚いたのは、明治時代の本が普通に本棚に並んでいたこと。状態も比較的キレイ。また、マンガも多くはないがおいてある。
      サークルは女子大なのでインカレが多い。私の偏見だが、インカレは大体飲みサー。しかし、彼氏が欲しければインカレに入るのがいいと思う。
      友達は授業を受ける中で自然とできる。外語の授業はクラスが半年?1年間は変わらないので、同じクラスの人たちとは関わりが多いため話す機会も多く、自然と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業を教えてくれる人によって面白い授業もあれば、つまらないどころかその場からいなくなりたいと思うほど嫌な授業もある。
      必修授業の先生はとくに差が大きい。言い方は良くないが、人によっては講師をやめたほうがいいのではないかと思うような人もいる。しかし、相談も乗ってくれて授業も面白いしわかりやすいという講師もいる。教授に関しては定期的に行う面談の日時を前日の昼間に連絡してくる酷い人がいる。
      単位については必修は落とすと本当に面倒で、必修以外は落としても2年次終了までに必要単位を全て取れていれば3年に上がれる。1年から2年には何があっても上がれる。
      履修はとにかく学部学科別で取らなければいけない単位を確実にとる(総論など)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないので詳細はわからない。ゼミは学部学科によって2年から始まる人もいれば3年からの人もいる。ゼミが始まるのが遅いところは、先にゼミが始まっている他学科の話を聞いておくといい。
    • 就職・進学
      普通
      女子大なので就職率は良い。
      就活の時に気をつけたほうがいいのは、髪色。企業合同の説明会の時に普段の髪色で行った友達がとても浮いたと言っていた。髪色は暗めにして行くことをお勧めする。
      進学に関しては大学院があるので上がる人もいるが、年に数名ほど。また、女子大なのに大学院には男子もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年は新座キャンパスで3、4年は文京キャンパス。新座キャンパスは大体が志木駅、所沢駅、新座駅から。新座駅だけ学バスがある。朝は混雑しているので、酷い時は駅から学校までバスで30分くらいかかる時がある。ちなみに歩きだと新座駅から学校まで30分ほど。遊びに行くことが多いのはカラオケ。今までは北朝霞のカラオケが多かったが、最近は新座駅にカラオケができたのでそこによく行く。
      文京キャンパスは茗荷谷駅から歩いて5分以内に着ける場所にある。しかし大体の人が池袋から乗り換えなので朝は大変。
      文京キャンパスは都内なので気軽に遊びに行ける場所が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新座キャンパスはよく使う校舎が古い。せめてトイレだけでも改修してほしい。
      文京キャンパスは新しいのでキレイ。
      図書館は新座キャンパスはとても古い本から最近出たマンガまで置いてある。マンガはそこまで多くないがツイッターで人気のマンガが置いてあったりする。また、とても大きな本(図鑑?)が置いてあったりする。
      時計がない教室があるため、腕時計をしていると便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は人によるが充実している人が多いと思う。サークルに入れば違う学科の人とも友達になれる。また、必修授業で同じクラスになる人とは関わりも多くなるので自然と仲良くなれる。
      恋愛に関しては女子大なのでインカレに入らないと出会いはほぼない。あとはバイト先など。
    • 学生生活
      普通
      私の所属しているサークルは学内サークルなので男子との交流や他校との交流はない。しかし、学祭でお菓子の販売を行ったりする。また、定期的にお菓子作りをしたりするので楽しい。
      学祭は芸人しか呼んでくれない。多分この学校の学祭はみんなの大学の学祭のイメージと少し違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に文学部は学科が違くても授業によってはみんな同じものを受けることができる。
      この学科で受けられるものだと舞台芸術と身体表現という授業が面白いのでおすすめ。昔のミュージカルの動画を見たりして今と昔の表現の違いを考えたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430556
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      映画や音楽、ファッションや舞台、そして漫画やアニメ。 まさに好きな方が多いであろう現代の文化を学びたい方には最適な学科があります。 校舎は古い校舎もありますが、コンピューターがある校舎は新しく設備が整っているので使いやすいです。 1,2年生用キャンパスは最寄りから大学バスを使うため混む時間帯があるため多少不便です。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生のころは学科の専門科目では基本的なことから学べます。 通常の科目でも様々な教養科目があり、種類が豊富なため少しでも興味を持ったら学べるところも良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年生のころは本格的なゼミではなく、プロゼミというレポートについてや発表の方法の基本を学ぶ授業と、それの延長線上にある研究入門というものがゼミにあたるものになります。 研究入門では先生ごとに映画、音楽、漫画・アニメ、ファッションと様々で選択することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      先生方のサポートは手厚いです。 頻繁に就職についての説明会があったり、先輩方の話が聞ける会も実施されています。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年生用の新座キャンパスは最寄りから大学バスを使用するため、授業時間の前はやはり混みやすく、時間に余裕を持った行動が必要になります。
    • 施設・設備
      良い
      1号館、3,4号館や食堂のあるホールは比較的それぞれ近くて移動しやすいですが、唯一2号館は遠く、移動が多少大変です。 使いやすい設備としてはコンピューター室が充実しており、自宅のPCにエクセルやパワーポイントがない方も、学校のコンピューター室で空き時間は作業することが可能です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルも様々で、他校と一緒に活動しているサークルもあります。ラクロス部は朝早くから練習しており、とても充実感はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目と必須にはマナーの授業があります。 2年も教養科目は同様です。 3年からは専門科目も入り、ゼミも開始します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンピューターを使用した研究が多いです。 ゲーム関係やコンピューターグラフィックス、ボーカロイドを使用した研究も可。
    • 志望動機
      私は漫画やアニメ、ゲームに興味がありそれについて学びたいと考えていたため選びました。 現代文化という大きなくくりのため、幅広く学べることもあり、多少興味のある舞台のことも学べることも志望するきっかけとなりました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校ではセンター入試の対策のための過去問回答や模試が多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184206
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科では学べないような現代のカルチャーについて学べるのは興味深いし、楽しい。
      しかし、取れる資格が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      映画、音楽、美術などの芸術系の授業が多々あり、どれも面白い。しかし、資格を取得するための授業が少ないように感じる。
    • 就職・進学
      普通
      全員必須の就職のためのマナーの授業などもあり、良いと思う。就職についての相談会などもあり、参加したが、内容が薄いようにも感じられた。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座の方のキャンパスは立地が悪いし、アクセスも良くない。最寄りの駅からバスで来なければならない。学バスはとにかく混んでいるし、西武バスもダイヤが授業時間と合わないことが多く、だいぶ早く学校に着いてしまうこともある。帰りも時間が合わないと1時間近くバスを待つこともある。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な施設と古い施設がある。主に古い施設の方をよく利用するため、少し残念だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はみんなバイト先が多いと思う。跡見の生徒はどちらかというと派手な子が多いような感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483908
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ専門科目を学ぶことが少ない1年生のうちは良いか悪いか判断がしかねます。ただ、女子大ということもありサポートも充実しており、学科もほかにはないものです。様々なことを学べ、視野も広がります。
    • 講義・授業
      普通
      楽しい授業もあれば、むずかしいものもある。千差万別で感じ方は人それぞれです。私は楽しそうだと思ったものに挑戦し、自らの見聞を広めています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでその段階までは行っていません。ただ、様々な種のゼミがあり興味を持ったものに挑戦できます。また、インターンシップなどが充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      専門分野にこだわりすぎて就職率が悪いという事例があります。しかし、インターンシップも充実している上、大学からのサポートもあるため、こだわりを強くしすぎずに視野を広く考えれば就職面では心配ないと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から大学バスが出ています。駅から、バスで15分ほどですが、バスの本数も多いのでアクセスはさほど面倒ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多く、キレイで過ごしやすい環境です。コンピューター室も多くあります。カフェスペース、売店もあり、学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけなので気兼ねなく楽しく過ごせます。単独で行動してる人も多いので、ひとりでも周りを気にせずいられます。同じ趣味の人も多く、仲間を見つけやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漫画、アニメ、舞台、ファッション、音楽、様々な現代のサブカルチャーについて学ぶことができます。
    • 志望動機
      ある授業で実際に編集さながらのことをして雑誌を制作できるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校が対策をしてくれていた、センター過去問を多く解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に出て即戦力になりたい、と思っている方には間違いなく不向きです。ですが、最後の学生期間を遊び倒したいとか、バイトに力を入れたいとか、好きなものへの理解を深めたい方には向いている学科だと思います。趣味や思考の似た友達ができて嬉しかったです。女同士でのマウント取り合いとかはそれなりに起こるのでだるいっちゃだるいです。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出ても通用するようなスキルは身につかないので、そういう意図での入学は向いてないと思います。ただエンタメに関する理解をより深めたり、ジェンダー観や現代の社会問題など、内面的な成長なら望めるかな~と思います。良い意味でも悪い意味でもオタクばかりの学部なので、趣味や考え方の似た友達には出会いやすいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃は名前順に振り分けられたクラスでレポートを書いたりプレゼンしたりしました。自分の興味にあったゼミを選べるのは2年か3年の頃からだった気がします。ゼミによってはLINEグループを作ったり飲み会したりと交流に積極的なところもあったみたいです。わたしはデザイン系ゼミに在籍していましたが、少人数で淡々とやる感じだったので必要以上の人付き合いを求められなくて気楽でした。レポートの文字数制限もも他ゼミよりはハードル低く済みました。ゼミによってかなり雰囲気もストイックさも違うと思うので、一概には言えないですが…。
    • 就職・進学
      普通
      学科ごとに就活対策みたいな講義は実施してくれたような気がします。またテスト対策の補習なども実施してくださいました。出席は本人次第だったので、サボり癖のある方はあまり向いてない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年の新座キャンパスは、駅からバスで10分ほど。校舎は古く立地もいまいちでした。近くにラーメン屋くらいしかなかった気がします。3、4年の茗荷谷キャンパスは駅から徒歩3分くらいで着く高立地で、近くにコンビニやTSUTAYAやサイゼリヤなどもありました。茗荷谷駅から何駅かに後楽園駅(東京ドームのある駅、ラクーアという商業施設あり)があったので、空きコマに暇潰しなどもできるかと思います。都会っぽいです。
    • 施設・設備
      良い
      茗荷谷キャンパスはおしゃれで綺麗、新座キャンパスは掃除は行き届いてますが年季の入った感じです。生徒のゴミ捨てマナーが悪かったようで、茗荷谷キャンパスでのカップラーメンの販売が禁止になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には所属していなかったのでわかりかねます。ごめんなさい
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルには所属しておらず、興味関心もなかったためわかりかねます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の新座キャンパスでは、入学前に出される英語の課題の出来具合によって、学科ごちゃ混ぜの外国語の授業が必修です。1.2年の外国語の単位を落とすと、3年になって茗荷谷キャンパスへ移行したとしても、外国語の授業を受けるためだけに新座へ行かなければならないので面倒だと思います。外国語の授業はサボらず2年間できっちり単位取ることをお勧めします。3.4年になると、学科名に即した専門的な授業が受けられるようになります。跡見は一度に履修できる単位の上限があるので「1.2年のうちに単位を全て取り終えて3.4年はバイト三昧遊び三昧」というのは不可能です。3.4年になってもそこそこ大学には行くことになると思います。
    • 就職先・進学先
      丸の内にある上場企業の経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数学や理科など興味のない分野の勉強が大嫌いだったので、趣味のエンタメについて学べるうえに指定校推薦の枠があったこちらに進みました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが流行る前に入学、卒業したのでわかりかねます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767108
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ、先生によるけど面白い先生と硬そうな先生がいて面白かったけどつまらない。授業は
      身につくものと、これは無いなものがある。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな、教授や某有名な大学からきた講師もがいてとてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年から、ゼミみたいのがあり
      自分がやりたいたいの選び関心のある勉強が出来るから充実してる
    • 就職・進学
      悪い
      その学科にもよると思うが、わたしの学科は
      あまり就職のサポートがあまりない。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年と2年の時は、周りが住宅街が多くまた田舎で何も無くてとても不満だった。行きと帰りはバスで時間も見て行動するのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや食堂あるが、席がそんなに無いので
      早めに取らないと空きの教室使わなきゃ行けない。
      図書室はとても豊富でよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛とかは無関係だと思うけど、
      友人は、グループでつるんでる感じである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、写真部やっていたが仲間内でいじめとかあってつまらなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の歴史や舞台の事や、ファッション、アニメの映像、などそれらを、ひとつに絞りゼミをとる感じ。
    • 志望動機
      昔から舞台を見るのが好きだったので
      それらを詳しく勉強したいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709743
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゆったりと平和なキャンパスライフを送りたい方には是非ともおすすめしたいです。授業もやりたいことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな種類の授業があります。少し勉強らしくないと感じるような実践的なものまであってかなり身になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがあります。慣れるまでかなりきついですが、大学生の生活を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      一年nころからかなり就職についての必修の授業がありました。手厚くフォローしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2年は埼玉県の新座駅が最寄り駅で、そこからスクールバスに乗ります。かなり面倒です。3年生から茗荷谷のキャンパスになります。そこは立地もよく、オフィス街とも近いので就職のときに少し楽です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいな方だと思います。一つ古い棟がありますがそれ以外の教室や図書館、学食やラウンジは居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性と関わる機会は一切ないのでそこを重要視する方にはおすすめしません。女の子特有のギスギス感というものは今のところ感じていません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活も数が少なくて、入っている人も少ないです。他の大学との繋がりもそこまで深く内です。立地の問題で学園祭もそこまで盛り上がりを感じられません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会にある娯楽について深く学ぶことができます。良い意味で趣味の延長線上なので授業も苦に感じません。
    • 志望動機
      座学が嫌いだったのと、楽しい勉強がしたかったからです。有名な教授もいて楽しそうだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571588
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面もそれなりにちゃんとしていますが、なによりも大学生という貴重な時間を有意義に過ごすことは出来ると思います。かなり自由な学科なのでやりたいことをやりたいだけしているような感覚なので、勉強嫌いなわたしも楽しく通っています。
    • 講義・授業
      良い
      かなり幅広く学ぶことが出来る学科だと思います。私たちの身の回りにあるエンターテイメントを深く追求することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことに合わせてゼミを選ぶことが出来ると思います。一年のころから擬似的なゼミの授業があるので論文やプレゼンに困ることはありません。卒論のテーマがかなり豊富でとても自由で魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いと思います。サポートが手厚く、頻繁にセミナーを開催していたり面談ができたりとかなり親身に相談してもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年の新座キャンパスの周辺にはなにもありません。魅力的なところは正直あいと思いますが、3、4年の文教キャンパスの周辺はかなり盛んだと思います。買い物や食事に困ることはないし、都心にも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗ですが新座キャンパスには古い棟もあります。かなり素朴で冬はかなり冷え込みます。それ以外は全部綺麗だと思います。特に図書館とホールはとても魅力があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に女子大ならではのぎすぎすした感じはなく、のんびりとした生活が送れます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントの充実を求める人は向いてないと思います。かなりこじんまりとしていてサークル数も少ないし、学園祭もそこまで盛り上がっている雰囲気はありませんでした。個々の仲の良いグループで楽しめれば良いと考えている人には過ごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代のアニメや音楽、アート、映像などさまざまなエンターテイメントの娯楽を追求します。座学ばかりではなく、実践的に学ぶことが出来るので頭だけで理解しているだけではダメです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽と映像にしか興味がなかったが大学には通いたいというわがままな願望を持っていました。そこで調べてみたところこの学科なら自分のやりたいことを自由に学ぶことが自由に出来ると思って入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てがオンライン授業になり、授業回数も10回に減りました。後期は基本的にオンラインですが、対面を実施する授業も何個かあると聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701525
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特別頭が良いということもないが、かなり過ごしやすい。平凡でのんびりした大学生生活を送りたい女の子にはオススメできる学校。常に楽しいって思っていられることがなによりも魅力だけど、就活にもしっかり力を入れてるところが良い。
    • 講義・授業
      良い
      かなり幅広い専門分野を学ぶことができる。専門学校のような本格的な実技や日本の伝統文化の茶道や華道であったり、社会人形成のための女性としての生き方やマナーを学ぶ授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な先生がたくさんいる。1年からゼミに慣れるための授業が組まれていてかなり良心的。雑誌編集関係や映画、アニメなどメディア界で有名な先生から本格的なものを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職課がかなり活発であり、学科によってはインターンが授業に組み込まれてることもある。就職率もかなり高いと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり悪い。最寄駅からスクールバス。最寄駅も1つしか線がない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし、「女子大」感が強い。設備も充実していて居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性と関わる機会が一切ないが、女性間でギスギスしていることもなく過ごしやすい環境ではある。
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークル活動がほとんど行われていない。外部との関わりをほとんど持っていないし、学園祭もそこまで盛り上がってる雰囲気はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アニメ、マンガ、映画、音楽、舞台などさまざまな分野の現代のメディアを勉強できる。自分の好きなことを学べることが最大の魅力。
    • 志望動機
      エンターテイメントの世界に興味があって、それを専門的に学べるのがこの学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571455
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  文学部   >>  現代文化表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (286件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (256件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。