みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉県立大学 >> 保健医療福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![埼玉県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20120/200_20120.jpg)
公立埼玉県/せんげん台駅
口コミ
公立大
TOP10
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
看護師・保健師になりたい人へ
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通医療系の資格が取れる科が多いので、そっちに興味がある人はいいかも。また編入生もいたりするので、年齢が様々だったりし、いろんな人に会えるのはいい。
-
講義・授業普通先生によってよい・悪いの差が大きい。外部講師の方が良かったりもする。アンケートで講義の善し悪しを図るが、あまり意味がなかったりもする。
-
研究室・ゼミ悪い種類があまりなので選べない。ゼミの種類がもっと増えてくれたら学習に取り組む気持ちが高まるのではないかと思う。
-
就職・進学普通医療系の学部なので基本的には就職率はいい。たが、医療系資格を取らない学部があるので、そこは最後まで就職が大変そうだった。
-
アクセス・立地普通近くにすんでいる人はいいかもしれないが、遠くからくる人はローカル線をたどってこなければならないし乗換え本数が少ないので基本的にはあまり良くない。
-
施設・設備普通グッドデザイン賞を取っただけあってよくCMやドラマに使われていたりする。ので、みんなが「見たことある」と感じることもあるのは自慢できる。…が、使い勝手は導線が長かったりやたら外谷中へ行ったり来たりしないと講義室にたどりつけなかったりするのでまあまあ。
-
友人・恋愛悪い生徒数自体が少ないので自分から外に出ていかなければ、人に出会うチャンスがない。同じような感覚を持った人と一緒にいるのは悪くないが刺激がほしいなら他の学部(大学)に行った方が、楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学全体について、概論から専門分野まで幅広く学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先企業保健師
-
就職先・進学先を選んだ理由成人保健をやりたかったので。生活習慣病に関して予防や健康増進が学べる環境に行きたかった。
-
志望動機保健師の資格を取りたかったので、看護学科があるところを選んだ。
-
利用した入試形式その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110859 -
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉県立大学 >> 保健医療福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細