みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(875)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    生化学を学ぶなら分子生物学科

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部分子生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動植物の代謝などを学ぶことができます。少し植物寄りなので、動物の方が好きな人には少し物足りない点もあります。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生方による講義はどれも好奇心をくすぐられるものばかりです。今まで興味を持たなかった分野も「面白い!」と思える機会が多いと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の種類はやはり植物寄りです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので通学は不便です。南与野駅もしくは
      北浦和駅からバスや自転車を使う人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので学科内の仲は良いです。また、全ての学部が同じキャンパスにあるため、他学部他学科の友人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      むつめ祭は数ある学園祭の中でも珍しくお酒を楽しむことができます。地域との繋がりも強く、小さいお子様も楽しめる場所が充実しているのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動植物の代謝を中心に学習します。生体制御学科との違いは、分子生物学科の場合化学寄りでミクロな視点から生物を学びます。一方生体制御学科のほうではマクロな視点で生物を学ぶようです。後者の方が動物寄りです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332890

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

埼玉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。