みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉大学 >> 理学部 >> 分子生物学科 >> 口コミ
![埼玉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20119/200_20119.jpg)
国立埼玉県/南与野駅
理学部 分子生物学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部分子生物学科の評価-
総合評価良い比較的自由な時間が多いので、将来のことをじっくり考えられると思う。研究で友人と一緒にいる時間も長いので、必然的に親しい友人をもてる。
-
講義・授業普通必修科目が少ないので、自由に講義を選べるも思う。必修科目は良くも悪くも熱心に勉強せずとも単位が取れてしまう。
-
研究室・ゼミ普通大学の規模の割に研究機器は充実しています。先生の距離も良い意味で近いので、積極性があれば充実した研究生活を送ることができると思う。
-
就職・進学良い食品の大手メーカーや医薬品メーカーに就職している。学科の専門とは離れるが様々な業界の有名企業に就職した人も多い。皆それなりに有名なところに就職している。
-
アクセス・立地悪い自転車小屋からは近いため、自転車通学には便利。最寄駅が徒歩では30分かかるところがネック。飲食店も学校の周りにはあまりない。
-
施設・設備良い生物系の中では研究機器は揃っている方だと思う。また、和光の理研とつながりがあるのも良い点だと思う。校舎が比較的新しいためきれい。
-
友人・恋愛良い理系の中では女子も多く、男ばっかりという雰囲気はない。学内カップルも多いので、恋愛はしやすいのではと思う。大学の友人とは今でも連絡しあう仲。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容分子生物学。遺伝機やタンパク質についての機能解析を研究していた。
-
所属研究室・ゼミ名分子統御研究室
-
所属研究室・ゼミの概要酸化還元反応に関わるタンパク質の多くには鉄硫黄クラスターというものがひつようとなります。その鉄硫黄クラスターの生合成機構の研究を行っている。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先化学メーカーの研究開発職
-
就職先・進学先を選んだ理由食品の研究開発職を希望していて、食用油脂の開発をしている当社であれば多数のメーカーの製品開発にも役立てて、色々な食品企業に貢献できると思ったので。
-
志望動機高校では物理化学を選択していたが、大学では生物学を学びたいと思い物理化学が入試科目であった分子生物学が合っているのかなと思って。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会のみ
-
どのような入試対策をしていたか過去問を数年間分解いたのみ。後期試験のため、時間もなくとりわけ対策はしていない。
投稿者ID:111112 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部分子生物学科の評価-
総合評価良いどこの大学でもそうなのかもしれませんが、やる気次第で成長できる環境だと思います。また、学科に数人は、なんでこの大学にいるんだと思ってしまうような優秀な人もいますので、良い刺激にもなります。自由な環境なので、堕落してしまい人もいるのは事実です。やはり、就職のことが気になると思いますが、有名企業に就職できる人もいるので、それを目指せば現実可能だと思います。
-
講義・授業普通必修科目が多くないため、他学科の授業も幅広く取ることができます。必修科目は単位を取ることは比較的簡単なので、単位を取るという目的ではなく内容を理解するという気持ちで勉強する必要があるかもしれません。
-
アクセス・立地悪い大学が最寄駅から徒歩30分かかるため、お世辞にも立地が良いとは言えません。埼京線や京浜東北線で都内にすぐ出れる点は良いと思います。学科の建物は大学の正門や自転車置き場に近いため、構内の移動は大変便利です。
-
施設・設備良い分子生物学科の建物は構内の中でも新しいのでとても綺麗です。やはり、理系の方は研究設備が充実している方が色々と研究できるのですが、研究設備も比較的充実していると思います。
-
友人・恋愛良い学科内の友人とは非常に仲良かったです。研究で疲れた時などは一緒に休憩したり、食事に行ったりしていました。卒業した今でも、定期的に飲んだり遊んだりしています。理系の中では、女性に割合が多いので、学科内のカップルもありました。他学部や他大学のカップルの方が多いですが。
-
部活・サークル良い部活やサークルはたくさんあるので、自分に合うものを見つけられれば楽しく過ごせると思います。他学科の人との交流できる機会なので、参加したほうが良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容分子生物学科の基礎やタンパク質・DNAについて勉強することができます。
-
所属研究室・ゼミ名分子統御研究室
-
所属研究室・ゼミの概要機能未知のタンパク質の機能を解析します。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先日油株式会社
-
就職先・進学先を選んだ理由有名企業にも内定をいただけたので、とても悩みましたが幅広く事業を展開しており、より世に貢献できると思ったからです。
-
志望動機高校の時はやりたいこともよくわからなかったため、受験の幅を広げるために生物を選択していなかったが、大学では生物を勉強してみたいと思ったので、物理化学で受験できた当学科を受験しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか偏差値としては志望校よりも低かったので、特に対策はしませんでした。過去問を5年分程度やれば問題ないと思います。
投稿者ID:81582 -
このページの口コミについて
このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
「埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉大学 >> 理学部 >> 分子生物学科 >> 口コミ