みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立埼玉県/南与野駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
「何となく理系」でも大丈夫
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部環境社会デザイン学科の評価-
総合評価良い私が入学した頃は、環境共生学科という名前でしたが、今は統合されてしまいましたね。名前が変わっても変わらないこととして、他学科の人に「何する学科?」と聞かれる事が多いでしょう。正直学科2年生までは基礎的なことばかり学ぶので、自分達でもわからないです。ただし、3年生からは専門的なことについて学んでいくので授業が楽しくなってきます。
また、学ぶ範囲がとにかく広いので、物化生すら決まらず何となく理系に進学したい人には向いています。 -
講義・授業良い私の学科は「環境」に関わることならなんでも勉強します。大気や河川の汚染状況を始め、照明の明るさや道路の緑化に関わる住環境も学びます。どれもその道のプロが教えてくれるので、広い専門分野を詳しく学べるので良いです。
-
研究室・ゼミ良い私の研究室は3年後期の仮配属から研究内容を決めて、早い段階で研究を始めます。そのため4年で就活を始める段階である程度研究が進んでいる状況にあるため、就活の面接でも研究内容について話すことができます。
-
就職・進学悪い進学実績は大学に入って先輩や仲の良い先生から聞くしかないでしょう。実績事態は悪くないですが、知るための労力が多いです。
-
アクセス・立地悪い大学から最寄り駅まで自転車で10分強かかります。途中にはそこそこな傾斜の坂があり、日中は影になってるので雪が降ったらおしまいです。バスで通学も出来ますが、授業ギリギリのバスは満員なので早めに行く必要があります。
-
施設・設備良い図書館が最近新しくなりました。中に入るには学生証が必要なので、学生専用の環境が整っています。その他にも、ここ数年多くの設備が新しくなっているので、古い校舎で勉強することもないでしょう。
-
友人・恋愛良い私の学科は人数が少なかったので、高校のクラスと変わらない感じで、必修はみんな一緒に受けていました。学年間の交流もあるので、先輩後輩の交流も盛んです。
-
学生生活普通サークルには所属していなかったので、ここでは詳しく話せませんが、学祭には行っていたので書こうと思います。関東圏では珍しく、屋外でお酒が売っていて飲める学祭です。たくさんのケバブ店があり、留学生の出す露天が好評です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次はかなり基礎的な内容から理数科目を勉強していきます。内容は物化生に渡った広い範囲ですが、高校で3科目全て勉強してきた方は少ないでしょう。そのための「基礎」から始まる勉強なので、たとえ退屈でもちゃんと聞けば大丈夫です。これと平行して、基本的な「環境」に関する勉強が始まります。
3年次からはいよいよ環境についての詳しい学習が始まります。教授陣の専門分野なのでややマニアックですが、へぇと思うような面白い知識を得られる貴重な機会です。ニュースやドキュメンタリーを見たときの感じ方がガラリと変わるでしょう。 -
就職先・進学先大学院進学
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431186
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細