みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 上武大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![上武大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20114/200_14018a44bb65bd1219c3bbb6213b91ade0b137cc.jpg)
私立群馬県/神保原駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
国試対策がしっかりしている学部
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学びたいと強く思っているならおすすめですが、甘い気持ちで入学すると留年しやすいと思います。しかし、先生方のサポートは手厚いので、国試受験にむけて頑張れると思います。
国試対策は他の大学よりも手厚く、一年生の時から模試があり、模試で間違った問題のとき直しをしたノートの提出があります。4年生の冬には国試対策の先生方が解き方の指導からオリジナルの問題集や過去問等を準備してくれます。国試前は土日も大学を開けてくれるので本当にありがたいです。ここまでしてくれる大学は他にはないのではないかなと思います。 -
講義・授業良い本当に看護師になりたいと思っている人には向いてると思います。国試対策もしっかりとしています。授業などでわからない時は研究室で先生方に聞くことができます(質問できる時間を設けてくれています)。看護学部ですが医学部出身の医師の先生も多いので解剖生理学でわからないことがあっても聞けるのが特徴かなと思います。
-
研究室・ゼミ良いいつでも気軽に質問をしに研究室に行くことができます。ゼミではなく、チューター制で1年生から4年生まで縦割りで名簿順に分けられます。先輩たちと一年生の頃から交流が持てるのは助かりました。卒業研究はチューターとは別に興味のある領域でその領域の先生のもとで行えるので楽しいです。
-
就職・進学良い卒業生を招いて進路相談会や大学に病院の方々がいらして就職説明会があったり、模擬面接などしっかりしてると思います。就職課もあり、就職について様々なことを相談できます。
-
アクセス・立地良い駅から大学は多少離れています。自転車があると便利です。スーパーやドラックストアは少なめ、娯楽施設はありませんが、医療機関等は充実してるのでとても環境は良かったかなぁと甘います。学生ハイツがあるので初めての一人暮らしにはいいのかなぁと思います。
-
施設・設備良い看護棟はとても綺麗ですが、普段授業を行う教室は他の学部と一緒なので古めです。物品は人数に対して少ないように感じました。全部棟が繋がっており雨の日の移動も楽チンです。ただ、キャンパス内は夏は暑く、冬は寒かったです。
-
友人・恋愛普通恋愛は難しいと思いますが、学部内恋愛や他学部の人と付き合ったりしてる人はいました。恋愛はあんまり期待しないほうがいいです。友人関係は学年みんな仲がいいというよりはグループ単位というイメージです。
-
学生生活良いサークルは少ないですが、参加は自由なので楽しく、自分のペースで行けます。イベントは小規模な大学祭くらいですかね。看護棟にある研究室で学長先生や研究員の先生方と癌についての研究ができるのはこの大学ならではで楽しいとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生、2年生は座学中心ですが、基礎実習があり、早いうちから病院で看護について学べます。2年生の夏に保健師と養護教諭の選抜があります。
3年生、4年生は実習が中心で、自分たちで車で移動します。ちょっと実習先が遠く、ホテルに連泊している人や一人暮らしの人の家に泊まってる人もいます。
実習先は先生方が決めますが、領域ごとにグループが違います。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先看護職
-
志望動機高校の時、進路指導の先生に国試対策がしっかりしているからと勧められました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616057 -
上武大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 上武大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細