みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 上武大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![上武大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20114/200_14018a44bb65bd1219c3bbb6213b91ade0b137cc.jpg)
私立群馬県/神保原駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
とにかく勉強します。
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い厳しくご指導いただいて精神的に強くなります。他の大学の看護学部より、単位を落としたら留年という厳しさもあり、在学中はとにかく勉強に時間を費やします。大学でたくさん勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い先生にもよりますが、親身になって指導していただきました。講義としては、レジュメを用いた授業が割と多めでした。課題も多いです。実習は全ての学年でありますが、先生によって厳しさはまったく変わってきます。
-
就職・進学良い国試の合格者は多いと思いますし、就職実績も良いと思います。保健師としても就職された方もいらっしゃいました。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの周囲にはコンビニが1店舗だけで、ほかはありません。駅からも歩いては行けますが、近いとは言えません。駐車場も4カ所ありますが、駐車場までの道に街灯はなく暗かった印象があります。
-
施設・設備悪い空調設備はよくなかった印象があります。キャンパス内にあるコンビニも16時には閉まるので便利とは言えないと思います。
-
友人・恋愛普通チューター制があるので先輩、後輩とのつながりはできるかと思いますよ。
-
学生生活悪い人数不足で廃止になったチューターもあります。学部にもよると思いますが、積極的に参加している人はいなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では人体や疾病、病態そして各領域の看護を勉強していきます。3年では看護研究についてや災害看護、国際看護などさらに発展している内容を学びます。4年では看護研究を行なっていきます。実習としては1年で基礎看護実習を1週間、2年で受け持ち看護実習を2週間、3年で各領域の実習を15週間、4年で急性、統合を3週間行います。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先地元の公立病院の循環器内科に就職しました。
-
志望動機将来看護師としてはたらきたかったため、この学科を志望しました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594215 -
上武大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 上武大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細