みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  上武大学   >>  看護学部   >>  口コミ

上武大学
上武大学
(じょうぶだいがく)

私立群馬県/神保原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(64)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(28) 私立大学 1461 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
2811-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      厳しくご指導いただいて精神的に強くなります。他の大学の看護学部より、単位を落としたら留年という厳しさもあり、在学中はとにかく勉強に時間を費やします。大学でたくさん勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、親身になって指導していただきました。講義としては、レジュメを用いた授業が割と多めでした。課題も多いです。実習は全ての学年でありますが、先生によって厳しさはまったく変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格者は多いと思いますし、就職実績も良いと思います。保健師としても就職された方もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周囲にはコンビニが1店舗だけで、ほかはありません。駅からも歩いては行けますが、近いとは言えません。駐車場も4カ所ありますが、駐車場までの道に街灯はなく暗かった印象があります。
    • 施設・設備
      悪い
      空調設備はよくなかった印象があります。キャンパス内にあるコンビニも16時には閉まるので便利とは言えないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      チューター制があるので先輩、後輩とのつながりはできるかと思いますよ。
    • 学生生活
      悪い
      人数不足で廃止になったチューターもあります。学部にもよると思いますが、積極的に参加している人はいなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では人体や疾病、病態そして各領域の看護を勉強していきます。3年では看護研究についてや災害看護、国際看護などさらに発展している内容を学びます。4年では看護研究を行なっていきます。実習としては1年で基礎看護実習を1週間、2年で受け持ち看護実習を2週間、3年で各領域の実習を15週間、4年で急性、統合を3週間行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元の公立病院の循環器内科に就職しました。
    • 志望動機
      将来看護師としてはたらきたかったため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594215
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りになにもない分、勉強に集中できると思います。チューター制がとられており、他学年の先輩と話す機会もあり失敗談やアドバイスなどが聞けます。
    • 講義・授業
      良い
      質問に行くとほとんどの教授が親身になって対応して下さいます。
      個人的な話や家族の健康なども看護職者の目線で話をして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策本部が設置されており先輩方の話を聞くに、国家試験に特化した専門の先生もいるとのことです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩きで20分ほどかかります。
      周りにはコンビニがあるくらいで特になにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食が凝っているとか、景色のいい建物とかおしゃれな感じは全くありません。看護の演習設備はどの大学も同じようなものなので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科と違うのは、実習や演習などで班が色々作られるので、自然と多くの人と関わることだと思います。そのため、友人もできやすいのでは??
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で、学祭やサークルの経験がありませんが、サークルも豊富な方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基礎やその応用
      3年生は主に実習
      4年生は看護研究と国家試験対策
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅からの距離と、看護師の他に保健師や養護教諭の受験資格が得られるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761927
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと実習にそって丁寧な指導をしてくれて大変いい環境です。
      看護系を目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。四年間の授業で基礎からしっかりと学べ、臨地実習も各分野ごとにおこなえる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      学年ごとに学ぶ教科が決まっており、ほとんどの分野が四年間を通して一つの分野を学ぶことができるようになっています。そのため自分の学びたいことをきちんと学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外から来る人も大変多くみんな入学当初はよそよそしいですが、看護という同じ道を歩むため自然とみんな仲良くなっていきます。
      恋愛では、近くの大学とのコンパなどを通して知り合ったなど様々な形で充実した生活を送っている人たちもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生から4年生にかけて主に実習をするのですがこれが大変忙しいです。その分看護っていいなという部分に気付かされたりもします。
      国試という一年に一回しかない試験を受けるため日々の努力が大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336204
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に環境がいいです。規模が小さい大学ですが、先生方のサポートもよいです。
      国家資格の合格率が100%です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は熱心なかたが多いです。スライドも見やすく、講義をするための設備も整っていて、非常に充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10人程度の少ない人数のゼミなので先生方はしっかりみてくださいます。
      特に研究室については印象がありません。
    • 就職・進学
      良い
      まだこの学部が設立されて10年ほどしか経っていませんが、様々な病院の就職実績があります。
      就職率は100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      群馬県南部に位置し、東京まで電車で一時間40分程でつきますが、最寄りの駅まで徒歩で20分もかかってしまうのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはオープンキャンパスで他大学の施設も見てきましたが、他大学と比べて充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が女子が圧倒的に多いので、同じ学部で恋人関係に発展することはほとんどないと思います。
      友達は他大学や他学部の人と付き合っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学や看護学など看護師になる為に必要な技術。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護系で、関東圏の大学を探していたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生に小論文を添削してもらった。過去門をしらべた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間をとして看護について学ぶことができ、専門的知識をしっかり勉強できます。国家試験対策にも力を入れてくれているので、安心できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生がたくさんいましたが、外部の先生が多かったので、わからないところは前もって聞くことを準備しておかないと、先生と会えないことがあるので大変です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて20?30分ありましたが、ほとんどの学生が車通学が、学校の近くに住んでいたのでそれほど不便は感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた学部なので設備自体も新しくきれいな環境で学ぶことができました。学食も安くて多くの学生が利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内は同じ目標を持つ人が集まっているので、実習などではみんなで励ましあいながら頑張って乗り切りました。
    • 部活・サークル
      悪い
      看護学部は実習なども忙しく、サークルや部活に入っている人は少なかったです。看護学部で作っていたサークルに入っている方はいたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について学びます。実習にも行きます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最先端の医療の現場で看護師として働きたかった
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。保健師の資格も取れるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通って勉強をしていました。面接対策もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81584
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      快適に過ごせたと思う。
      ロッカールームは広い方だったからよかったけどロッカーが細長いから使いづらかった。
      看護棟の各階ラウンジに机があって勉強しやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      学部長の講義は専門的で医学面での内容もあって満足度の高い講義だった。
      それぞれに特化した教授が講義してくれて深く学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の研究室は密室で聞かれたくない相談も外からは聞こえないようになっていてプライバシーの保護はされていた。
      教授によるが扉のガラスから中が見えないように工夫している方もいてよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      実習を経て経験を積めるが、当時の在宅看護の教授に理不尽に評価されたのは永遠に忘れられない。
      それ以外の実習全て楽しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車や車がないと少し不便
      コンビニも学校から遠くて行くのがめんどくさかった。
    • 施設・設備
      普通
      購買があったのでよかった。
      もっと最先端な実習器具は欲しかった
    • 友人・恋愛
      普通
      実習を通じて色々な人と関わって仲良くなれたのはよかった。
      恋愛をしにいく学科ではないので学部内での恋愛は実習に影響して良くない。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少ないと思う。
      サークルは色々あったと思う。
      伊勢崎キャンパスが遠いのでそっちは行ったこともないし知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護全般
      バイタルチェックといった基礎から注射等の実践を模擬的に学べた。
      実習は実際に科目に沿った病院で実習させてもらい、患者さんに付かせてもらい学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人を救える仕事がしたかった。
      助産師になりたくて、なるには看護師資格か必須なので看護師の資格を取るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001071
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について学びたいと思っている学生にはとても適している大学だと思います!
      実際に、本場のものが体験でき模型もあります
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています!!!
      さまざまな教授の講義を受けれて楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、心理学 地理学 などのゼミがあります
      この中から関心のあるゼミを一つ選びます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、病院に就職する人が多いです
      決まる人も
    • アクセス・立地
      普通
      私の住んでるところから大学までは少し遠いです
      しかし、周りの景色は最高です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      各学科に適した設備が整っており、より一層詳しいことを学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しております
      男女問わず仲が良くて、楽しいです!!!
    • 学生生活
      良い
      充実しております!
      種類も多いので自分に合ったサークルを選べます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      点滴のやり方、扱い方など実践できるように学びます
      最初は難しいですがだんだんと慣れてきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来看護師になりたいと思っています
      祖母の看護師として働いている姿を見てなろうと思ったからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    校内の消毒、換気などを行なっています! 休み時間ごとに換気しているので安心です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897637
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で看護師になりたいと思い、勉強を真面目に取り組める人にしかついていけない学校だと思う。先生は厳しいと思うが、当たり前のことを言ってくれるし悪い人はいない。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は先生によって良いか悪いかが異なるが、特にいいとか悪いとかは感じられない。実技系の授業の際は、手際が悪いとめちゃくちゃ怒られるし、先生の機嫌が悪いと雰囲気が悪くなり、授業を受ける気が失せてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの演習はまだ自分自身やっていないのでわからないが、先輩からあまり良くないと聞いているから
    • 就職・進学
      普通
      就活は先生が手助けしてくれるという印象があまりなく、自分自身で頑張るといった感じだから
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺は何もなく、最寄駅近くにはスーパーが一件、ドラックストアが一件あるくらいで買い物が出来る所が限られている。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は整っていると思うが、 備品が足りなかったり壊れていることが多く、たまに授業に支障が出ることもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部ということもあり、恋愛関係は男子学生が少ないため、サークルに入って他の大学の人と関わりがない限り出会いはない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類も少なく、イベントも文化祭くらいしかないのであまり楽しくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は座学中心の勉強で後期に実習がある。3年は前期、後期どちらも実習中心、4年は実習、卒業研究、就活、国試対策という感じ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいと幼い時から思っていて、オープンキャンパスに参加した際に雰囲気などが自分に合っていると感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるために先生方がたくさん面倒を見てくれて、辛いことの方がたくさんある四年間でしたが、厳しく時には優しくそばにいてくれた先生にたくさん助けられて今看護師として働くことができています。本当にいい大学です!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの高崎線の新町駅から徒歩で20分で、学校の周りにはコンビニが離れたところにあるぐらいと本当に何もなく不便です。学校の周りも夜になると街灯は少なく1人で帰るには少し怖いです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室はとても充実しております!
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部ということで、気の強い女の子がたくさんいて、たくさんぶつかり合うこともありましたが、ぶつかり合えたおかげて本音で話せるようになり、実習中はお互いに励まし合いいい関係が作れます!サークルに入って入れば先輩後輩とも仲良くなれ、心配な授業の相談などもしやすく、サークルに入ることはオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが座学で必修科目しかなく、覚えることがたくさんでした。1週間に一回しかない演習の授業は本当にあっという間で進んでいってしまうので、予習復習が大切です。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380844
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件的にはは車がある人はとてもいい大学だと思います。でも、ない人は不便かなという感じです。あと、学校全体は敷地も狭く大学って感じではないです。先生との距離はあまり近くはないですが、チューター制度がありチューターの担当の先生にいろいろ相談できるので助かっています。最近、学科全体で厳しくなったので、課題も多いし、模試の勉強も大変です。ただ、その勉強した分が国試合格につながると思って勉強しています。他学部ともサークルなどを通して仲良くなれるので、いろんな人と関わりが持てて成長できると思います。看護学部に入ると勉強が多くて大変だけど、なるべくサークルには入ったほうがいいと思います。先輩に勉強などのいろんな相談もできるし、サークルが息抜きする場所になったりします。勉強は本当に辛いけど、国試の合格率も上がっているので安心できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、他の大学と比べたわけではないのでなんとも言えないですが、先生によりよかったり悪かったりします。看護はほとんど必修授業なので、特に変わったこともありません。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部の先輩の卒業先は公立病院~大学病院などの病院が中心です。就職先も、東京や神奈川、群馬、地元など様々です。看護なので就職出来ない人はほぼいないと思います。進路サポート室や就職課の人に相談して、しっかりやれば就職できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩20分ほど。電車を使ってくる人はほとんど自転車の人が多いです。あとは、みんな車を使って来ています。駐車場が大学から徒歩5~10分なので、あまり近くはありません。あと、住宅街の中にある大学なので、まわりにお店が少なく少し不便です。車があればまあまあ便利だと思います。大学周辺は住宅街と川に囲まれているので、落ち着いて勉強できる環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      そんなに新しくも大きくもありません。エレベーターと階段のみで、エスカレーターはありません。他の私立大学と比べてしまうと、設備は微妙です・・・。学食とコンビニはありますが、営業時間が短いので、閉まってしまったときは、近所のコンビニまで買い物に行くことになります。あと、図書館が土日閉まること、学生ホールは月曜日夕方までしか使えないことなどもあり、勉強する環境はあまり整っている感じはしないです。看護の授業についての設備は整ってると思います。あと、図書館は広くて看護の本が非常にあるので、勉強するには最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部では女子学生が多いので、女の子の友達がたくさん出来ます。男の子は学年の1割くらいしかいません。サークルなどに入ることで他学部とも仲良くなることが出来るので、男の子の友達もできるし、恋愛も結構出来ると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツが盛んな大学なので、部活は多いと思います。なかでも、野球部、駅伝部は部員人数も多くて強いです。他にもハンドボール部や陸上部、バスケ部、吹奏楽部などの部活があります。
      サークルもいろいろあって、バスケ、フットサル、バドミントン、バレーボール、ダンス、チア、軽音などがあります。合宿やイベント出演や飲み会などいろいろあるし、先輩・後輩とも仲良くなれるのでとても楽しいです!
    • イベント
      普通
      学校の行事といったら、秋に行われる文化祭です。「雑草祭」といって、毎年2日間行われます。1年ごとの交代で、新町キャンパスと伊勢崎キャンパスで行われます。サークルやゼミの屋台だったり、カラオケ大会・ビンゴ大会、ライブ、ダンスなど様々なイベントが行われるのでとっても楽しいです!ただ、新町キャンパスは小さいので伊勢崎キャンパスに比べると盛り上がりにかけてしまっているかなぁという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関することが中心です。1年生のときは、日本国憲法や英語、美術、情報リテラシーなど一般科目も習います。1・2年生は毎日朝から夕方まで授業があります。3・4年生はほとんど実習なので、選択科目以外はほとんど授業はありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅からのアクセスが良いこと、チューター制度があることなどから看護学科に希望しました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自己学習のみです。
    • どのような入試対策をしていたか
      生物と現代文で受験する予定だったので、そこを中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20528
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

上武大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高崎キャンパス
    群馬県高崎市新町270-1

     JR高崎線「新町」駅から徒歩18分

電話番号 0270-32-1010
学部 看護学部ビジネス情報学部

上武大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

上武大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、上武大学の口コミを表示しています。
上武大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  上武大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
桐生大学

桐生大学

37.5

★★★★☆ 3.50 (39件)
群馬県みどり市/東武桐生線 阿左美
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (243件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
足利大学

足利大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (45件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前

上武大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。