みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 桐生大学 >> 医療保健学部 >> 栄養学科 >> 口コミ
私立群馬県/阿左美駅
医療保健学部 栄養学科 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価良い看護婦などの医療面に就職したいと思っている人に取ってはいいと思います。総合的に見ると、やっぱり他にはない良さがあります。
-
講義・授業良いこの学科では、医療の分野で幅広い実績を持つ人をたくさん輩出しています。
-
研究室・ゼミ良い学科では、やがいけんしゅうもふくめ、すごく充実していますよ。
-
就職・進学良いサポートも充実していて、メンタル面のケアなどもやってくれます。
-
アクセス・立地良い駅が近くていきやすく、周辺にコンビニあります。立地は雨が少し溜まりやすい。
-
施設・設備良い充実しています。老朽化が進んでいるのは、右奥の小さい方です。
-
友人・恋愛良いサークルも充実しており、有効な友人関係が築けます。楽しいです。
-
学生生活良いバイトの先輩がこの学校を出ていて、その先輩が入っていたというサークルに入りました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護で使う知識を教えられます。その他、メンタル面ケアなども教えられます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機親に行けと言われ行きましたが、2年の後半あたりから学校が楽しくなりました。
投稿者ID:1012586 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価良い総合的に評価してとても環境が整っていて勉強がしやすくいい環境だといえるためこの学科は自分はお薦めする
-
講義・授業良い校内も綺麗である程度広く教育の質も良い授業内容はよく理解できるようになっている
-
研究室・ゼミ良いゼミでは満足できるレベルで勉強ができるし演習も良くできる。ため満足している
-
就職・進学普通サポートも十分で学科の就職もできるし進学実績も良いためとてもいい
-
アクセス・立地普通立地も環境もよく整っているしキャンパスへのアクセスもいい
-
施設・設備普通学校の施設も良く設備も整っているためとても勉強がしやすい環境になっている
-
友人・恋愛普通自分は恋愛関係は充実していないが友達も多くできるし色んな人と仲良くなれる
-
学生生活普通サークルはいろんなものがありイベントもよく充実しているため良いといえる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次ではいろんな職業に役立ついい内容を色々と教えてもらうことができる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分のなりたい職業に必要なことができて自分の学力に合っていたためこのがっかをきぼうした
投稿者ID:920399 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通ひたすらに勉強したいと言う学生さんと、とにかく管理栄養士になりたいと言う強い気持ちがある人には向いてる大学だと思います
-
講義・授業普通自分が思っている大学の授業や講義ではありませんでした。オープンキャンパスで思い描いていたものとは違いました
-
就職・進学普通国家試験合格率90%以上ありますが、確実に上がらせるためにとにかく勉強を学生がするのみです
-
アクセス・立地悪い電車も1時間に一本や、30分に一本しかないので、不便です。
車があったほうが通いやすいです -
施設・設備良い設備自体は揃っていると思います。
教室が小さいところもあるのでゆったり使えるともっといいです -
友人・恋愛普通女子が多く、集団がもうできてしまっていて、クラス全体で仲がいいと言うことはないです
-
学生生活普通コロナの影響で一年次には全く活動がなく、今は活動はしているけど歓迎するような感じはないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は管理栄養士になるための試験で該当してくる科目をひたすら国試を意識して勉強します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機管理栄養士になりたいと中学生の時から思っていたのと、小さな時から食に興味があったから
投稿者ID:847113 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価悪い自分でしっかり勉強出来る人には合っていると思いますが
そういう人はこの大学には来ないような気もします。
入学してくる学生のレベルが低いから~と教員の言い訳が見え見えで、モチベーションも低く教えるのも適当、余計に学生のレベルが低くなり……と負の連鎖が起きている気はします。
授業評価でいっぱい要望を書いても反映されないので改善は見込めないかも知れないです。 -
講義・授業悪い基礎分野の科目の先生達は説明が下手でわかりづらく上から目線で偉そう。、栄養系の科目の先生達はとにかく威圧的。良い先生から居なくなる雰囲気がある。良い先生の方が栄転したり次の職場が見つかりやすい当たり前の事かも知れないが、閉鎖的で働きずらかったのかもしれない。
そうやって長年残った先生の講義は酷い。授業が下手、プリントは配らない、配る人も誤字脱字だらけでまともに読めない。手書きでコメント書かれても汚くて解読できない。解読できないとこちらが叱られる
そう言った点で講義や内容は充実していません。 -
研究室・ゼミ悪いゼミという名の国試対策。研究も演習も無く4年生になって急に国試の勉強しろ、就活しろと言われるだけ。卒論が強制じゃないだけ楽なのかも知れないがこれをゼミと読んでいいのか?
-
就職・進学悪い教員の「とりあえず受託給食会社に入れておけば良い。」という考えが透けて見える。
なぜか4年生から就活。という文化がこの大学では出来上がっているが世の中は三年生から就活に向けての準備を始めている。言われないと動かない質のここの学生が自ら準備するはずもなく四年生になってようやく就活の準備。動き出すのは夏以降。薄給の受託しか行く宛が無いのは決まりきっている。
せめて三年生の4月から情報だけでも流してほしかった。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からのスクールバスが出ているが渋滞に巻き込まれると遅刻する。
この時は遅刻で減点にはならない。 -
施設・設備普通他の大学を知らないのでなんとも言えない。授業する部屋や調理実習関係の部屋はきれい。実験室はボロい。
-
友人・恋愛普通1学年40~60人なのでまぁ顔見知りにはなる。恋愛は別れた後が気まずいと聞いたことがある。
-
学生生活良いむしろ、サークルしか楽しみがない。
コロナでサークルが出来ていないなら今の学生が心配。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年で基礎的な分野を学びます。(調理、化学、生化学、生物、食品学、基礎栄養学など)
3年生は病院や施設で働くための分野や実習があります(応用栄養、臨床栄養、給食、教育)
4年生はずっとずっと国試対策の勉強です。
1~2年の科目が特に大変で、先生が何を言っているのかわからない教科もあります(学生の学力ではなく先生の授業力の問題で) -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先流通・小売・フード
給食受験 -
志望動機本命に落ちて仕方なく受験。
国家試験を取るためと割り切って4年間を過ごしましたが学費や追加で徴収されるお金がどこに消えていったのかがわかりません。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:811787 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になりたい、一生管理栄養士として働きたい
疾患、人体、生化学、衛生(公害、菌、法律)など栄養のことだけでなく幅広いことを学ぶので、調理技術を中心で考えている人は、短大にした方がいい -
講義・授業普通国家試験を目指す大学なので、自由はない
必須がほとんど毎日あるため自分の都合で時間割をつくれない
-
研究室・ゼミ悪い研究室、ゼミは4年になるまでない
卒業研究は自由参加
ゼミは国家試験対策を行う -
就職・進学普通全体での説明が少ないので、個人で先生に相談すると良い
親身になって話を聞いてくれる -
アクセス・立地普通スーパーが隣にある、安い
コンビニは車
友達と空きコマに遊びたいなら車は必須 -
施設・設備普通クーラー・暖房はとても良い
栄養学科の棟は新しいので良い
だが、エレベーターがあるのに学生は使えない -
友人・恋愛良いクラス単位なので、高校生活と似ている
大学入学前のオリエンテーションなどで友達を作っておくといい
入学時に友達作りに成功すれば楽しい大学生活が送れる -
学生生活悪いサークルはほとんどの人が入っていない
イベントはほとんどない
文化祭もやれることが少なく期待しない方がいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の必要なことを学ぶ
ほとんどが必須なので大変
人体、生化学、公衆衛生など範囲が広い
栄養だけを学ぶと思っていると、入学後あれ、違うとなりやすい -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先流通・小売・フード
委託会社、管理栄養士 -
志望動機管理栄養士になり、1人でも生きていける力が欲しかった
だが、そんなに甘くはない
管理栄養士といっても給料はOLなどとあまり変わりなく、管理栄養士を人生通して続けたいという意思がないと、大学4年間通った意味が無い。
それなら高卒か、短大卒して就職した方がお金が貯まる
感染症対策としてやっていることオンライン授業が5月頃から夏休みまで 後期もオンラインと、通常を並行して行っている 授業を行う際はクラスを分けたり、消毒をしている 体温測定の記録を毎日提出2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696241 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の信頼関係が厚く、色々なことに挑戦でき、とても助かりました。何においても、いい所がありました。
-
講義・授業良い先生が分かりやすかった。プリントなどの配布が充実していた。理解しやすかった
-
研究室・ゼミ良いちゃんとしている。最初から最後まで先生が着いてくれるので出来ました。
-
就職・進学良い先生が生徒のことを考えているので、進路についてはほとんど申し分ないです。
-
アクセス・立地良い最初は行きにくかったが、行ったら楽しかった。先輩がいたので面白かった。
-
施設・設備良い学校もそんなに申し分ないくらいの綺麗さです。設備は充実していた
-
友人・恋愛良いみんな優しく、先輩からとても優しく扱われてたくさんのことを覚えられた
-
学生生活良い色々なイベントがありますよ。自分に良いのがありました。
面白いのでぜひ来てくださいね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分こら勉強することが大事ですね。勉強ご苦手ならそうすることをおすすめします。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分の人生に近ずけるため志願した。資格などを多く取りたいため
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607547 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通授業がわかりづらい。
先生が親身になってくれる。
校舎がとてもきれい。
雰囲気がいい。
みんななかよし。
たのしい。 -
アクセス・立地悪い駅もあまりちかくないので車がない人には不便です。
スクールバスも出ていますが、時間が微妙です。 -
施設・設備良い栄養科の校舎は、まだ出来たばかりでとてもきれいです!だから、想像している大学生ライフを送るにはもってこいの環境です。
学食はリーズナブルで、ボリュームも満点なのでコスパ最高です。
売店もあり、そこのおばちゃんが明るくていつも学生と話をしています。 -
友人・恋愛悪い男子が少ないのであまり恋愛は、期待しない方がいいかもしれません。けれど、実習でいろいろな人とか関われるのでとてもたのしいです。逆に、男子は、女子が多いのでとても魅力的です。
-
学生生活良い学園祭が毎年あってすごく楽しいです。
サークルは、いろいろな種類があり、ほとんどが週一で行われています。
男女バスケ、野球、男女フットサル、男女バレーボール、ダンス、などなどたくさんあり、1人で何個も掛け持ちをしている人もいました。
投稿者ID:374366 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通先生方はよく管理栄養士として意識することを授業に絡めて話すので、
授業は管理栄養士の国家試験の準備という事を意識します。
栄養学科の建物は綺麗なので使いやすいです。他の学科との交流はサークル等に入っていないとほぼ無い。 -
講義・授業良い専門科目の授業はとても充実しています。先生方の授業が丁寧です。
ホワイトボードはほぼ使わずスライドを使うことがほとんどです。
一般教養の授業は先生によります。
良く言うと気楽に受けられます -
就職・進学普通委託会社に就職するひとが多いと聞きます
-
アクセス・立地悪い阿左美駅からは近いですが、岩宿駅からは30分掛けてあるからければなりません。
桐生駅からバスが出ているので普段は気になりませんが、
実験などでいつもより早く授業が終わった時は歩くか待つか悩みます。 -
施設・設備良い栄養学科や食堂のある建物、図書館は綺麗だが、ホールや体育館、実験をする建物、看護学科の建物は古め
大学の周りはスーパーと本屋くらいしかありません -
学生生活普通文化祭はあまり盛り上がってはいません。
あくまで授業の一貫として食品を提供する立場になる機会だという考えだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養と身体について。食べ物の事だけでなく化学や生物について多く学びます。
生化学の実験では簡単な遺伝子組み換えをしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331220 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価良い情熱的な先生が多く、学生のお世話をしすぎないで自立心も育ててくれるから。また、相談事がある時は、担任以外の先生でも受け入れてくださる。
-
講義・授業良い先生方が分かるまで徹底的に内容を教えてくださるから。特に国家試験対策の演習がとても役に立つ。
-
研究室・ゼミ普通先生の指導方法はゼミによって様々だが、事前に訪問し、勉強内容などのお話を伺う期間が設けられているので選びやすい。
-
就職・進学良いゼミを選択する時点で、自分が進みたい方向に手厚くサポートしてくださる先生を優先的に選ぶ事ができるから。また、先輩方が結果を出してくださっているため、学校名だけで好印象を持ってくださる企業もある。
-
アクセス・立地普通阿左美駅から徒歩15分ほどだがスクールバスがあり、桐生駅からもバスがあるので、他県からも通いやすい。学校の隣にスーパーがあるので、そこで昼食を買う学生も多い。
-
施設・設備良い太陽光発電を実施していて、発電量をレストランのモニターで表示している。フードモデルの種類が豊富な他、調理室の衛生面も徹底的されている。
-
友人・恋愛良い男子が少ない学科だが、その代わり男女間でも友情が成立し、そこから学内恋愛に発展している人も少なくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容病院や学校、社員食堂など様々な場面から栄養学を見て、各施設に必要な知識を学んでいる。また、栄養指導に必要なコミュニケーションの授業も行っている。
-
就職先・進学先大手給食委託会社の医療部門
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:248191 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通栄養学科は思っていたより、化学や生物が必要なので大変。校舎は講義を受ける建物はきれい。同じ学科でもクラスが違うとあまり関わりがへる。
-
講義・授業普通先生と学生の距離が近く、とても親切で気にかけてくれる。4年次に国家試験があるため、授業はほとんど決まっていて、他の大学に比べると選べない。
-
研究室・ゼミ悪い実験室が違う建物だから移動がめんどくさい。けど実験器具などは充実していると思う。ゼミは強制ではないので入りたい人がはいるって感じ。
-
就職・進学普通また先のことなのでよくわからないが、就職には困らないと聞いている。委託会社が多いと聞いている。公務員になるのは難しいと思う。
-
アクセス・立地良い桐生駅からバスが出ているし、最寄り駅の岩宿駅や阿左美駅は歩いていける距離だと思う。 車通学の人は駐車場が借りられるが有料。
-
施設・設備普通講義を受ける建物は新しくとてもきれい。実験のところは少し古い。食堂はきれいで、食べる以外にも勉強するスペースとして使える。
-
友人・恋愛悪い女子が多いいので気が合う友達がけっこういて楽しい。でも男子は全然いないので、彼氏をつくるのは難しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はあまり、栄養に関することはやらないで、化学や生物、解剖などが多いい。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機管理栄養士になりたかっため、またオープンキャンパスの際とても先生が優しかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を高校の先生に放課後書き方やコツを教えてもらっていた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181796
桐生大学のことが気になったら!
桐生大学のことが気になったら!
桐生大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、桐生大学の口コミを表示しています。
「桐生大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 桐生大学 >> 医療保健学部 >> 栄養学科 >> 口コミ