みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

共愛学園前橋国際大学
出典:あばさー
共愛学園前橋国際大学
(きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく)

私立群馬県/駒形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(100)

共愛学園前橋国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(100) 私立内119 / 584校中
学部絞込
並び替え
10051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は1つだけだが、その分いろんな人と話せたり、交流ができるのですごくいいと思います。また、そのなかでさまざまな、講義が受けられるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても、わかりやすく面白い講義も多いです。また、就職についての講義のようなものもあるので本当に助かるなと思います。また、先生方もユニークな方が多く聞いててとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことなども、専門の方々が親身に相談にのってくれたり、事前の説明会などでていねいに教えてもらえるので就活についてはとても安心して行動できます。また、企業の方が大学に来ていただき説明会なども開いてくれるので、とても就職活動はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の人でも通学しやすく、駅も近くにあり、歩いても10分かからないで着くと思うのでとても便利で、大学の駐車場も多くあり、車の人でも安心して通学しやすくてとても便利だと思うし、近くにコンビニもありとてもいいところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても優しかった。少人数制の授業が多くて質問などもとてもしやすい環境です。
      いろんな分野が幅広く学べる
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても優しかったです。
      詳しく教えてくれてとても濃い内容の講義が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはもても充実していました。量が多くて選ぶのに迷いました。
      自分が一番学びたい分野をとても詳しく学べるのでよかったです。
      先生も優しく卒論も書きやすかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職センターなどはあまり利用しなかったのでよく分かりませんが、会社説明会などのお知らせや求人はたくさん飾ってありました。就職しやすいようにする授業?みたいなものもありました。
      面接練習や相談などはいつも埋まっていたような気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりは何も無く駅からも遠いので少し通いづらかったです。逆に周りに何も無いので迷うことは無いと思います。駐車場はまあまあ広かったです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多くて使いたいときにけっこう空いていたのでよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482739
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しく、授業もわかりやすい。またしっかり夢に向かって頑張っていける学科である。学科でも5つのコースに分かれていて自分の本当にやりたい勉強に挑戦させてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとその学部にあった勉学を、少人数または大人数で丁寧に教えてくれる。わからないところがあったらしっかりと質問に応じてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は入りやすいようになっている。ゼミは少し厳しいが、将来の夢に向かってゼミの先生が全力でサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学に対しては、推薦があるほどだ。サポートとしては就職支援センターを設けてあるので、相談もしやすいし、面接練習などのサポートも十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分のところにある。近くにセブン、パン屋さんがあって、不便はしない。ただ1つ言うなら夜は怖い。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗で充実している。図書館には色々本があるし、色々学生のためのセンターがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係も充実している子はしているがしていない子も事実いる。また恋愛に関してはよく思ってない子もたくさんいて、あまり応援する精神がない。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関してはまあまあ充実しているとは思うが都内の大学と比べたら全然だろう。サークルは入ってないからわからないが、入ってる子は楽しんでそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は児童教育なので教師に向けての勉強をしている。概論でその各々の授業内容を学び、教育法で実際に模擬授業をしている。それだけではなく、自分で好きな科目を選んで取れるので、充実はしている。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に憧れて入学しましたが、地方からきた方や高校からエスカレーターで上がってきた子ばかりで何しに来ているのかわからない人が多かった。英語に関しては力を入れているので強化したい方にはオススメしたい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は毎回旬の話題をピックアップしていたので飽きずに取り組めました。また留学制度も豊富なので、国際交流に力を入れていると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそこまで課題があるわけでもなく、自分の好きな科目、気になる内容を徹底的に調べることができました
    • 就職・進学
      悪い
      そこまで就活に力を入れている学校だとは思いません。出来る子に熱意を注ぐようなひいきも見られました。少しガッカリです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の敷地に新しく校舎を立てたり、駅が綺麗になったりと立地はとてもよかったです!自然豊かなところで学校生活が送れ満足です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も綺麗で勉強スペースの確保はもちろんDVDを見るところもありとても充実して過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでの友達や同じ学部通しのつながりで友達の幅を広げられることもできるが、深くは仲良くはならなかった。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は毎回、芸能人を呼んだりイベントは充実していると思います。またサークルも様々で自分に合ったサークルを探せた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな分野を学び、英語の成績でクラスが分かれます。2年次ではある程度絞りながら自分が興味を持つ分野を決めて3年次である程度固めて4年次で卒論に取り組みます
    • 就職先・進学先
      英会話の営業 英会話教室の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492835
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は心理学を専攻しているが、心理学以外にも幅広いジャンルを学ぶことができ、新たな自分の興味の湧くことを発見でき、さまざまな知識を得ることができている。
    • 講義・授業
      良い
      私の学校ではグループワークを大切にしており、グループワークが多いいです。そのため他学年の人と話す機会があり、コミュニケーションがとれ、幅広い人脈の人と意見交換することができて良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは各自、興味のあるものを調べてきて、ゼミの時間に発表します。 発見したあとは、ゼミの仲間から感想や改善点など言い合い、自分の成長につながる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアプランニングの講義があり、そこで講師の先生がきてくれ、就活に対してアドバイスを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから10分程度で、駐車場も広く確保されており、電車通学、車通学両方が登校しやすい環境となっている
    • 施設・設備
      良い
      常に清潔で、建物は白なので清潔感があり、想像性が高まる建物となっている。 机と椅子も新しくて講義中苦にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      講義中も話す機会がおおく、幅広い人とコミュニケーションをとることができる。 また実行委員もしていたので、コース関係なく信頼関係を得ることができた
    • 学生生活
      良い
      学園祭の実行委員をやっていたので、運営する立場になれ、学園祭を盛り上げることができた。 楽しいことだけではなく辛いこともあったが良い経験となった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学校は学科が1つだがコースで分かれている。 それぞれのコースを主に履修し、そのほかにも他コースの講義も履修し学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491574
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身あまり勉強に意欲がなく、あまり熱心に授業を取っていません。そのためあまり良いと感じる点は少ないですが、自分から意欲的に学園祭の実行委員やサークル活動に参加する事で力をつけていける学校だと思います。実際にさまざまな活動に積極的に参加している学生は生き生きとしており、充実しているように思われるので、自分から力を付けたいと思っている方ならば確実に力のつく学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては名前は違うが先生が同じだと行う内容がほとんど同じで時間の無駄であると感じることがあります。また教授の好き嫌いで評定が変わるので先生に好かれていれば良い評価が貰えるように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個別ゼミという形を取っているので10人程度人数で活動します。そのため必然的に発言を求められたらするため力が付きます。教授も一人一人を見てくれるのでとても暖かい雰囲気があります。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績があると思います。私のゼミの先輩にはJR東日本やホンダと行った企業に就職している方もいらっしゃるのでさまざまな企業への就職が見込めます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で20分程度かかるので少し不便に感じます。夏は暑く冬は寒いのでもう少し駅から近いといいと思いました。しかし、学校から時間指定で無料のバスが出ているので時間帯が合う方は利用するといいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      毎年と言っていいほど既存の場所をリホームしています。トイレは年々綺麗になり設備も充実しています。これからは新しく礼拝堂を作るようなので活動の幅が広がりそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が200人程度なので同じコースの人ならば100%の割合で顔見知りになれ仲良くなれます。孤独を味わうことが少なく高校のように過ごすことが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はたくさんあります。アカペラサークルというのがありさまざまな地域で舞台に立ったりとほかの学校に無いようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語コース、国際コース、情報経営コース、心理人間文化コース、児童教育コースという5つに分かれており、自分に合った勉強をすることが出来ます。そのコースに特化した学びができるので自分を力を伸ばせることができるでしょう。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491124
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コースが5つに分かれているため、自分が学びたい分野に特化して勉強することができます。また、授業以外での課外活動や留学、ボランティア活動への支援が充実しているため、大学にいるときにしかできないことに積極的に挑戦することができます。就職支援や教職支援も充実していて、様々なサポートを受けることができます。様々なことにチャレンジしてみたい、自分を成長させたいと考えている人にとって、とても有意義で充実した学生生活を送ることのできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の他に、他コースの科目も興味があれば受講することができます。学生と先生の距離が近いのがこの大学のよいところであり、気軽に質問したりすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生から必修科目であり、1年では基礎ゼミと呼ばれるゼミがあります。先生は選べませんが、コースの中の先生がゼミ担当となり、大学での学び方から始まり、専門科目について学んだりします。2年はゼミがなく、3年生から本格的にゼミが始まります。入りたいゼミの説明会に参加しないと原則申し込みをすることができないので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は両毛線の駒形駅です。駒形駅から大学までは歩いて10分くらいと近いので、通学しやすいです。また、広い駐車場もあるので車通学をしている学生も多くいます。大学のまわりは、徒歩圏内ではお店などはあまりないのですが車で少し行くと前橋や伊勢崎にたくさんのお店やショッピングモールがあり、買い物を楽しんだりすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349319
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な学びや、社会について、学びたい方に向いていると思います。幅広い知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生がいます。分かりやすくレジュメを配ってゆっくり講義を進めてくれる人もいれば、何を言っているかよく分からなく、レジュメは自分で印刷しなければいけなく、自分で100枚近く印刷した講義もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年は決められたゼミに入ります。3年からは選択です。他コースのゼミも選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分、道も数年前に整備されて通いやすくなりました
    • 施設・設備
      良い
      白い建物は広く壁のない開放的な棟です
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそこまで多くなく、似たような性格が多いです。コースの異なる人と関われば、関わりが広くなると思います。クラスがないので自発的にならないと四年間同じメンバーになります。恋愛は、していない人のほうが多いかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり参加していないのでよくわかりません。イベントは文化祭やゼミでのイベントがあれば、あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分探しをするため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348159
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に力を入れていて、英語の授業が多いが本当に学びたいなら自分で学習しなければならない。校舎は綺麗。
    • 講義・授業
      良い
      周りのひとたちがうるさくて集中できないのに、教授が注意しない。人によるが、熱意のある先生と作業でする先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と同じくらいはしていると思う。3年次からゼミが始まり、そのまま卒業研究をする形になっている。これもまた教授によるが、ゼミ合宿等もある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はよく学校内で合同説明会を行ってくれたりして、非常にありがたいり
    • アクセス・立地
      良い
      通学は基本的にしやすくもしにくさもないとおもう。周辺はやっぱり田舎なので遊ぶところが全然ない。群馬なので遊ぶことに期待してはいけないと思うが、それでもやっぱり田舎であるとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は新しく、不自由はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので、自分にあった仲間はできるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実しているとおもう。人数がそこそこいるのでそこそこサークルは存在する。廃れているサークルもあるとおもうが、それは自分のやる気次第である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語が多い。あとは自分で選択。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348025
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のコースだからこそ、大学の教授が学生一人一人に対して丁寧な指導をしてくれる。また、就職活動などに対しての支援の場もしっかりと設けられている。
    • 講義・授業
      良い
      他コースの授業も受講でき、幅広い教養が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な専門性を持った教授がいるため充実している。
    • 就職・進学
      良い
      自身の就職活動に適したサポートを受けることができる。
      就職実績も90パーセント以上と良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駒形駅が大学の近くにあり電車通学もでき、駐車場も広いので車通学も可能である。
    • 施設・設備
      良い
      ユビキタスキャンパスで学内どこでもWi-Fiが繋がっている。また、4号館は真っ白でとても綺麗な建物。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な個性の学生がいてとてもたのしい。
      友好関係を築く機会がたくさんあるため、他コースの人とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      学生がイベントを企画し、主催してる。
      様々なイベントがあり、どれも非常に盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は教員になるための必要な知識を蓄える勉強をする。2年次からは学んだ内容を実践に活かすために模擬授業をしたりする。
    • 就職先・進学先
      公務員
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346264
10051-60件を表示
学部絞込

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県前橋市小屋原町1154-4

     JR両毛線「駒形」駅から徒歩12分

電話番号 027-266-7575
学部 国際社会学部

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共愛学園前橋国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共愛学園前橋国際大学の口コミを表示しています。
共愛学園前橋国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.84 (53件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.50 (79件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
上武大学

上武大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.65 (64件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
高崎商科大学

高崎商科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.83 (50件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前

共愛学園前橋国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。