みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 前橋工科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![前橋工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20108/200_20108.jpg)
公立群馬県/前橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
食べ物で表すとお好み焼き!
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価普通専門科目を学びたい人にとっては、専門の先生方がかなり充実しているためオススメできます。また、就職相談室もあり、就職の際の疑問点にも答えてくれる先生がいます。
-
講義・授業良い専門科目の授業が多いため、専門分野を深く学びたい人に向いている。また、先生方も専門の人が多いため、質問に答えてくれる。単位は、授業によって取りやすいのと取りにくいのがある。
-
研究室・ゼミ良い全部で10個の研究室があり、3年後期に配属される。主にGPAの順位で希望の研究室に入ることが出来るため、単位をただ取れただけだと、行きたくない研究室に入ってしまう場合がある。ゼミ生同士では、新歓やお疲れ様会など飲み会が何回かある。
-
就職・進学良い就職・進学は1/4が進学している。就職実績として、企業や公務員と幅広い分野へ進む。就職活動のサポートについては、キャリアセンターで面接練習などをしてくれる。また、3年生から水曜日にガイダンスがあるため比較的サポートしてくれていると思う。また、進学では学内外の院へ進むことが多い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は前橋駅で、自転車で15-20分、車で10分程度かかり少し遠め。駅の近くにショッピングモールがあるため、あまり不便とは思わないが、そこを利用する人は多い。
-
施設・設備普通キャンパスについては、古い施設から新しい施設まで様々。研究室によって異なってくる。教室は新しい施設でやることが多く、綺麗である。図書館は最近リフォームしたため綺麗になっている。研究設備は整ってはいる方であると思う。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係については、学科内の交流がほとんど。他学科とはサークルや部活動に入らないと交流しづらい。そのため、サークルや部活動に入らない人は1年生のうちから学科内で交流を深めておいた方が良い。
-
学生生活普通大学では毎年文化祭が開かれ、お笑い芸人や地元アイドルがゲストとして来てくれる。また、球技大会や上毛かるた大会などもある。アルバイトをやっている学生は少なくはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではプログラミングや回路の基礎を勉強する。また、高校数学などの応用の授業や英語もあるため、高校での授業を覚えていると理解しやすい。2年生では1年生の応用の授業が多い。3年生では心電計を製作する授業がある。4年生では単位を順調にとっていれば授業はゼミだけになり、卒業研究に専念できる。
-
利用した入試形式建設業
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413221 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 前橋工科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細