みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬県立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20106/200_20106.jpg)
公立群馬県/新町駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
英語がメイン
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価-
総合評価普通英語を真剣に学びたい人にはおすすめ。ネイティブの先生方が多くいるので本物の英語に触れることが出来る。一年生の時はほとんどの必修科目は英語で行われるので真剣に取り組まなければならない。
-
講義・授業良い英語科目はネイティブの先生方がほとんど行うがたまに日本人の先生が受け待つことも。英語科目以外の政治や経済の授業も多くある。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大きく英語系、政治系、経済系の三つに分けられる。二年生の時に先生方によるゼミ説明会があるのでそれを見て決める。
-
就職・進学良い就職先の幅が広いのでまだ将来やりたいことが決まっていない人にはおすすめ。就職ガイダンスや支援センターを活用する。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が遠い。駅までのバスがあるが本数が少ない。自宅通学者の多くは車で通っているが、一定の距離離れていないと許可がおりない。
-
施設・設備普通新館は比較的立派だが、研究棟は古い。図書館もあまり大きくはないので借りたい本がないときは他の図書館にいく。
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛は他の大学に比べてむずかしい。友達は少人数の大学なのでつくりやすいかも知れないが、上下の繋がりはうすい。
-
学生生活悪いサークルや部活は活発なところとそうでないところの差が激しい。学園祭のゲストが毎年比較的豪華なことで有名。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は英語科目が主。二年生は課程が分かれる。三年生からゼミが始まる。四年生では就職活動と卒論執筆がメイン。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408892 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細