みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬県立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20106/200_20106.jpg)
公立群馬県/新町駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
真面目に英米文学・英米文化・英語学を勉強
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英米文化学科の評価-
総合評価良い英語・英米文学・英米文化のいずれかに興味がある人や英語が好きな人におすすめしたいです。話す機会も沢山あるのでスピーキングが好きな人も満足できると思います。真面目に授業を受ける人ばかりなので、友達と高め合うことができます。国際コミュニケーション学部の授業や文学部の他の学科の授業も受けることができます。
-
講義・授業良い1年生では英語の4技能を中心とした授業を受けます。2年生では英米文学・文化・英語学の中から興味のある授業を選んで受けることができます。
-
就職・進学普通就職に役立つ授業があり1年生から受けることができます。就活を始めていないのでサポートの手厚さは分かりません。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が遠いので車が無いと出かけるには不便ですが、バスがあります。(本数は多くはないです。)大学の周りにはスーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行、郵便局、本屋があるので日常生活で不自由を感じることはないです。
-
施設・設備普通文学部の建物は古く雨漏りしているところもあります。廊下がほぼ外なので冬の教室移動が辛いです。国際コミュニケーション学部のキャンパスは比較的新しいです。
-
友人・恋愛普通比較的少人数の授業も多いのでグループワークやペアワークの機会が多く、授業を受けるだけでも友達を作りやすいと思いました。サークルやバイトなど行うと友達の輪は広がります。女子大なので彼氏がいる人は入学前から付き合っているか、サークル・バイトで出会った人と付き合っています。
-
学生生活良い運動系も文科系も幅広くあり、掛け持ちしている人も沢山います。文化祭は芸能人が毎年来ているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は読む聞く話す書くを満遍なく勉強します。基礎ゼミではレポートの書き方など基礎を勉強します。2年次では文学・文化・英語学から興味のある授業を選択して受けます。話す書くの授業も継続してあります。3年からゼミに所属し4年で卒論を書きます。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機英語・英米文化を学べる国公立大学に行きたかったから。またスピーキングの能力も高められる授業があるから。
感染症対策としてやっていること前期は完全オンライン、後期はほぼオンラインで一部対面授業です。希望した場合全てオンラインで受けることも出来ます。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705912 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細