みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬県立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20106/200_20106.jpg)
公立群馬県/新町駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
アートをいろんな角度で学べる学科
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部美学美術史学科の評価-
総合評価良い自分が勉強したかった西洋美術史について、深く研究ができたし、周りの先生方のサポートも手厚かった。 レポートも納得いくまで何度も何度も時間をとっていただき感謝している。
-
講義・授業良い美学美術史において、専門的な先生が多数在籍しており、講座も豊富で知識が広がる内容になっている。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは については、少し少ないと感じますが、少数のゼミが大半なので先生やゼミ生とのディスカッションはとても有意義だと感じた。
-
就職・進学良い地元の就職はもちろん、生徒のやりたいを伸ばすアドバイスをもらえる体制ができていると感じた。求人情報は多数あり、OB訪問なども積極的だと思う。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅も遠く、バスもそんなに数が出ていないので、車がないと、少々不便な立地だと思う。
-
施設・設備悪い文学部がメインで使用する学部棟は少々劣化が進んでいる。しかし、パソコンなどは台数なども充分揃っていると思う。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に参加することで、他の学部の人たちと関わる機会があるが、多少偏りがあるように感じていた。サークルに入らない人も多いので、個人活動の人たちも多い学部だった。
-
学生生活良いサークルの種類もたくさんあるし、活動が活発なものが多いです。また公開講座なども多数しているので、いろいろな人たちが来ている。また、県内では取り上げてもらうことも多い大学だと思った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では専門科目は少なく、教養科目が必修となり幅広い知識を身に着けます。2年生では少しずつ専門科目をを取り入れはじめます。3年生からゼミを持ち専攻の授業をメインに履修しますが、教員免許や学芸員の資格などをとらない人たちはかなり時間に余裕が、出てきます。4年生ではほとんど、卒業論文に時間を費やします。
-
就職先・進学先地元の情報誌の営業職
-
志望動機ギリシア神話が好きだったことや、絵画に興味があったことがきっかけで美学美術史という学部を見つけました。 絵画で学ぶギリシア神話という講義を公開講座で聞いて入学を決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570454 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細