みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬県立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20106/200_20106.jpg)
公立群馬県/新町駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
奥ゆかしい
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良いそれぞれの時代の専門の先生がいるので、より専門的に深く学ぶことができる点が良かったです。私は学びたいことがはっきりしていたので、その専門の先生のもとで学ぶことが出来てとても満足したためです。
-
講義・授業良い1学年50人程度の少ない人数に対し、教授の人数が多く開講される講義も充実していた印象があります。講義内容も興味深く、一言一句聞き漏らしたくなかったことを覚えているからです。
-
研究室・ゼミ良い私が所属していたゼミは全員で7人くらいだったので、時間を割いて先生が一人ひとりに向き合ってくれた印象があります。先生も気さくな方で和気藹々としていたためです。
-
就職・進学良い女子大だからか、進学はあまりいませんが就職はほとんど人がしていたと思います。学科でのサポートはそこまでではないですが、大学に相談員がいていつでも就職相談は出来る環境でした。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは遠いですが、ほとんどの学生が近くに住んでいるか、車を所有しているのでさほど不便さはないです。ごはん屋さんもそれなりにあり、どちらかというと田舎なのでのびのびと生活できます
-
施設・設備良い空いている教室もあり、ひとりで模擬授業の練習などをしたこともあります。図書館には必要な資料が揃っており、居心地のいい場所でした。
-
友人・恋愛良い女子大なので学内での恋愛はありませんが、立地的にそこそこ近いところに同じ公立大学があり、そちらは男性が多かったので学園祭などの時には関わりがありました。
-
学生生活良いサークルも3つほど掛け持ちしており、とにかく楽しかったことを覚えています。好きなことを好きなようにやることが出来る環境がありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に、この学科で学んでいく上で基礎となることを学びます。論理的思考や表現力などです。2年次以降、専門的な学問を学んでいきます。
-
利用した入試形式製造系の会社で品質保証
投稿者ID:414866 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細